
1: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:23:43.03 ID:jCJyFJg30
セカンドなんて補強しやすいのにショート守れる選手をセカンドにコンバートした結果
ショートに大穴空いた模様
ショートに大穴空いた模様
2: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:24:44.84 ID:jCJyFJg30
まともなショートが居ないのにセカンドにコンバートて
有望な代わりが居るならええけど
有望な代わりが居るならええけど
4: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:26:05.52 ID:FXNS+RHSd
しかもRngRが低いのが痛いよな
サトテルも守備範囲狭いから三遊間がファイヤーすぎるし
サトテルも守備範囲狭いから三遊間がファイヤーすぎるし
3: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:24:56.28 ID:FXNS+RHSd
木浪のUZRダントツで最下位なんやっけ?
5: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:26:19.60 ID:jCJyFJg30
>>3
というか指標なんか見なくても守備範囲の狭さ見ててわかるやろ
というか指標なんか見なくても守備範囲の狭さ見ててわかるやろ
7: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:28:05.83 ID:FXNS+RHSd
>>5
よくなったっていうやつおるから数字見せなあかんやろ
特にRngR
よくなったっていうやつおるから数字見せなあかんやろ
特にRngR
6: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:27:24.19 ID:DdlxmoCY0
普通に失敗しても勝ってしまう模様
8: 風吹けば名無し 2023/06/02(金) 06:29:46.26 ID:HPyHYRmt0
来年のプレミア12のショートどないすんねん
源田と後誰や
源田と後誰や
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1685654623
コメント
去年まで誰が補強してたセカンドがあれだったのか?
本当に補強しやすいなら矢野の糸原固定なんか見ずに済んでんだよ
矢野の1年目終わって、FAで浅村でてたからじゃないか?
それスルーして糸原固定。
オフに中日の阿部がトレード出されてたのもいってるのかもね。
相手も同じセの阪神をトレード相手に指名するかも、
阪神のトレードで実績ある先発誰出せるかという問題無視してるけどね。
浅村は楽天石井と出来レースやん
阿部は立浪が涌井を欲しかった。
中野失敗とか思ってる奴は野球見てないやろ
結局はセカンドもショートも穴になってたよね。
中野ショートは守備範囲はあるけど、
肩弱いから送球ミスや、肩弱い分、結構前に守る分、ヒットゾーンも増えるしで、
守備範囲広くて派手な部分でごまかされてたとこあるしね。
穴2つを穴1つにして、ゲッツーとれないセカンド糸原を使わないのはかなり大きいよ。
そういやココも居たな、始まってもしないのにめっちゃ批判してた奴
京田は徐々に上げてくタイプだから抜かれたのは想像できる
uzrも平均くらいはればよし
違う、そういう意味じゃない。
表向き市場に出てたら、阪神のフロントが頑張ったら
何でも獲れてたと思ってるからセカンドは補強できるとかの暴論言ってるんだろうね
ってこと。
相手の事情とか一切無視で、妄想してる感じだろうね。
浅村をスルーとかニワカにも程があるぞ。
事前調査の時点で可能性が無かっただけ。
たぶん盲目な矢野信者の書き込みだと思われる。
ショートのエラーは多いけどuzrはプラスなんだがw
だからスレ立てた本文に書いてるセカンドは補強できるって書いてるやつの
相手の事情無視した都合のいい妄想からきた暴論と>>15に書いてるだろ。
ちゃんと読め
勝ってて木浪が高打率キープしてる限りこういうスレも立たないけど、ちょうど落ち目西武に連敗して木浪の打率が3割わるとネガ意見が出てくるのは仕方ない。
そもそも小幡はそこまで打率落ちる前に控えに降格だし、まあ休ませる意味で交代もいいと思う。
セカンド中野はええとして、問題は空いたショートやって話やで
送球エラーは塁2つやることになる。
そこがショート中野の問題だろ。
それにセカンド糸原だったら、6-4-3のゲッツで肩弱い、もたつくでゲッツとれない。
4-6-3中野はベースに入ってるのにもたついて、欲しいタイミングで来ないから、
結局ショートからステップ踏んで送球の利点が全くなくなるから、ゲッツ獲れない。
でもエラーはつかない。
岡田は1次政権のときも藤本セカンドコンバートは肩弱いから一貫してる。
中野をショートのままにセカンドを糸原から別のセカンドにしても、これが打てないと
糸原使えと内外の騒音大きくなるから、糸原に印籠渡すのに中野コンバートで1石で何丁もかぶせてるよ。
それかアンチ阪神でとにかくケチ付けたいだけの奴か
いずれにしろ無知が過ぎる
あのレベルで守れるショートって貴重やからなあ
セカンド補強、ショート補強比べたらそりゃショートのほうがだいぶ難しいでしょ。
木浪守備今どうなんや
そんなにみてないからわからんけど、やっぱあかんのか?
>>24
送球というか取ったあとはええねんけど範囲はマジで終わっとるって感じ
テルもライン側はまあまあやけどショート側が全く取れんから三遊間は穴っちゃ穴ではある
あげてみろや
ファーストサードの外部補強は有りだけど
二遊の外部補強は反対で生え抜きでいきたいね、
確かに木浪には悪いがスケールの問題ではショートの総合力目線で見ると並以下は否めない、
中野がショートなら走攻守とバランスが良くレベルの高いショートなんだけどね
守備力はガチやし今年は打撃も割とええから総合的には+になるやろ
去年のセカンドよりマシだからいいよ
だから木浪の打撃が落ち目ならこういう声も出るわな
それはそれとしてセカンドが補強しやすいはよくわからん
それならなんでそんなポジションに、上本の怪我でなし崩し的におさまっただけの糸原が、5年もついてるんだよ
中野が遊撃守備から解放されて打撃好調なのは良いことだが、佐藤の三塁固定も相まって三遊間がガラ空きになりつつあるのは誰の目にも明らかだしUZRもそれを証明してるのだから矢野派、アンチ岡田の戯言ではない。
チーム全体が打てていれば目立たず済んでたけどノイジーミエセスの貢献度の低さ(補殺やハッスルプレーで一部ファンは満足かも知れんけど)とともに弱点としてアレへの障壁になるよ。
とはいえ今更ショートはどうしようもないからな、小幡の出番を増やしつつ騙し騙しWARプラスを維持するしかない。
範囲は広いけどそれ意外の部分は木浪より下手よ
木浪じゃあかんの?十分復活しとるやろ。まぁ小幡でもええけど
龍空とか村松とか見てるか?
スケールの話しなら坂本以外大差ないだろ
どうも小幡の守備力が異常に持ち上げられとるんよ
至って普通じゃないか 肩は強いと思うけど 宮本も言ってたがまだ小幡では苦しいって言ってたな
村上のサードを見てからやな
イキリ野球有識者みたいな文章
なんで小幡の出番が増えたらwarがプラス維持になるのかが分からない
それでも木浪の調子が落ちた時は見せ小幡が必要
それだけで発奮するかんじや、木浪は
小幡ももっと出てほしいけどね
木浪は肩が強いから昨年より阪神のゲッツーが増えてる。あと木浪は守備範囲は確かに狭いよ。そのかわりポジショニングと、取ってからの送球の早さが長所なんよ。菊池も守備範囲は狭いんやで、ただポジショニングが神懸かってるんよね。
木浪が年俸UPしたら一緒にあげてもらわなあかんね^^
結果がすべて。阪神が首位にいる。これでええやんな。
サトテルは、2年間守備コロで3塁下手になってるからな。来年の為に我慢して起用してるから…今年は守備範囲狭いの仕方ない。下半身弱いから2年連続蓄積疲労でガタガタになってるんやから。
3塁で鍛えたら下半身も強化されるし来年がたのしみやで。
小幡2個
木浪2個
木浪の守備率.980の後半
昨年ファームの小幡は.940台
小幡がレギュラーだったら二桁行ってても
おかしくない
理性あるなら木浪が低迷して小幡を試してダメだった場合に指摘するもんよな
阪神の二遊間否定したいがために話が飛躍しすぎ
あれはヤクルトファンが嘆くレベル
木浪の調子とか相手P見てたまに小幡使うのはアリやな
サトテルがシーズン序盤にスタメン渡辺に代えられた1試合あったやん
あの感じで
これなんだよなぁ
小幡言うほど守備上手くないからあんま使われてないの分かってない奴多すぎるよな
そもそも小幡の方が守備上手いなら守備固めかスタメンでとっくのとうにでとるわけでね
岡田はレギュラーの守備固めはほぼやらんよ やるのは外野手ぐらいや
試合見てからのコメントか
ショートだったらもっとエラーしてたやろ
コンバートは成功やん
去年はエラーにすらならずに横抜けてたんやが?
俺が言いたいことを全て言ってくれてた
そもそもかなり勝ってた5月もエラーのペース去年より上回ってたし、結局打線が打てるかどうかなんよ。
去年失点数が統一球並みに少なかった時点で課題は守備じゃなくて打撃だと何故分からなかったのか。