
1: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:16:06.807 ID:Ii+I5wZ30
ずっと同じ絵柄なのに今もアニメやっててすげえな
2: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:17:29.171 ID:4TMRYNdQd
女性だったのか
3: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:17:53.263 ID:y3O74NAed
水泳も描いてたような H2てタイトルだったかな
4: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:18:10.557 ID:Xfd3sV3f0
おばさん?
5: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:20:02.101 ID:Xfd3sV3f0
おばさんってなんだよ
6: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:26:49.990 ID:Gp87tLY90
ボクシング漫画も書いてる
7: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:30:04.613 ID:uzoWZGSZ0
時代劇も書いてるんだなあ
8: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:31:28.905 ID:Y+LeKJre0
最近アオイホノオって漫画の存在を知ったんだけど
爆笑して涙出てきた
もろ失礼過ぎてストライクだわ
爆笑して涙出てきた
もろ失礼過ぎてストライクだわ
9: 風吹けば名無し 2023/06/03(土) 19:31:55.269 ID:P6CPPWeQ0
みゆき
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1685787366
コメント
つとむ、亡くなってたんか!?
知らんかったわ…
髪型で見分けるしかない
これでレジェンド扱いされるのは野球にラブコメの要素を取り入れたからだろう
それまでの野球漫画といえばどれもこれもスポ根ものしかなかったから
主役の顔を使いまわしてるだけでモブの顔は描き分けてるだろ
短編なんてみんな顔が違う
>野球にラブコメの要素を取り入れた
70年代に本宮ひろ志が既に描いてる
『さわやか万太郎』
基本ラブコメしか描いてない
本人が「あれはあだち充劇団の役者だからいいんです。」と言ってる。
留美子言うほど野球漫画描いてるか??
1番の名試合は木根が完投勝利する夏の準決勝、最後の無音で淡々と映るテレビの木根が泣けるのよ…
初期の頃は劇画チックだったのにしっかり時代の流れに乗った
でもこんな話題もご時世的にできなくなってるんだよなぁ
最近覚えたばかりの単語一生懸命使っててえらい
妹さんだよね
男らしいところはキャラに反映されてるな
あだち充はストーリーやセリフや心の機微の表現が抜群で凄いと思う
面白い漫画教えてクレメンス
時代を作ったとも言える
ラフも最高だよな
虹色とうがらしもかなり面白い
基本ラブコメしかってのも違うやろ
作品によって割合の差はあるけど試合は試合でしっかり描いてるし
あだち漫画はラベリングするなら青春漫画と呼ぶのが一番しっくりくる
すべからくの使い方も間違っていることに気づいていなさそう
実は野球は半分もないぞ
時代劇作品の名前が思い出せんかった
虹色とうがらしね、懐かしい
師匠の故石井いさみ先生が同じ感じに絵が変わっていったのと被るなぁ。
この見事な重ねワザよ。
顔のバリエーションひとつで何十年も小学館のトップに居るならその才能はレジェンド以外の何者でもないだろ。
留美子をオッサンと呼ぶ権利が発生するぞ。ええのか。
丁寧に3方向から(笑)
それこそ現場にしかない学びだよなぁ。尊い。
なんか楽しいこと探せよ。
なんかあるだろ、お前にピッタリの。
すごいよな。
俺なんてもう10代20代の心理なんて嫌悪感しかない。
よくまぁ寄り添えるわ。
ブサイクに人権がなさすぎるのがたまにきず
ってセリフ好き。
タッチのかなりあとの方ね。
マニックピクシードリームガールの意味知らなかったから調べたけどあだち充も宮崎駿も別に当てはまんなくね?
とんでもねー才能のキャッチャーが居るの本当すこ
競合確定のピッチャーより高卒キャッチャー一位指名まであると思う
だからこそか、たまにある、太ったモブにも優しい人の心があったりする描写が効くよなぁ。
あだち充はエロではなくムフッなのだ
9人のバカに野球をやらせるのがお仕事の人よね