
1: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:05:33.08 ID:MVxqsPaip
おかしいよな
2: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:06:56.99 ID:oHTXGRsP0
去年の巨人で言うウォーカーみたいなもんやろ?
チームにとってはええ選手やったと思うやで
チームにとってはええ選手やったと思うやで
3: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:09:15.82 ID:MVxqsPaip
不滅の金字塔記録だったのに
最近は吉田や誠也すら超えれるなんてほざく奴が出て来てる
最近は吉田や誠也すら超えれるなんてほざく奴が出て来てる
4: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:10:11.33 ID:4lt0jLa/0
大谷翔平に次ぐという事実
5: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:10:18.92 ID:MVxqsPaip
なあ松井過小評価の流れっていつ止まるんや?
6: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:10:25.01 ID:MumpC7Cx0
HR出やすいホームだし全体的に打高だったからな
ゴミとはいわんがようやってた程度や
ゴミとはいわんがようやってた程度や
7: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:11:09.87 ID:MVxqsPaip
>>6
いやどう考えてもようやりすぎてるやろ
いやどう考えてもようやりすぎてるやろ
8: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:12:25.91 ID:MVxqsPaip
ぶっちゃけ毎試合守備すら付いてないでDHだけで疲労感の無い大谷のホームランも、参考記録やからな
9: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:13:04.05 ID:9fKq44hWr
松丼さん持ち上げるために大谷貶すようじゃ終わってるよ
10: 風吹けば名無し 2023/06/09(金) 18:14:07.22 ID:MVxqsPaip
>>9
?
貶してはないぞ
?
貶してはないぞ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1686301533
コメント
ぶっちゃけ毎試合守備すら付いてないでDHだけで疲労感の無い大谷のホームランも、参考記録やからな
規定打席未到達の投手は疲労が少ないから全員参考記録ってことか
むしろこの成績で「松井凄い!」っていう方が松井に失礼な気がする
今の時代ならもっと打ってる。
松井マジ極端なプルヒッターで逆方向のホームランほとんどない。だから、外角にボール一個以上大きなストライクゾーンこれが一番痛い。
本人はパワー不足って言ってるけど、松井デカいホームランが多いわりに全体のホームラン数が少ない。多分、技術不足というか、体に染み込んでしまったフォームが引っ張り特化だったんだと思う。
そして、メジャーにたまにいるどのコースでも引っ張ってホームランが打てる奴よりはリーチが足りない。
投手のレベルが20年前とは段違いだから無理だろう
科学的な分析は日本より進んでいるが、投手全体平均の色んなデータから見る成長は日本より少ない。
言葉は悪いが、ステロイド、滑り止めを使っていた選手が全体のレベルを上げてしまった。レベルの高い選手と対戦すると、自然と使ってない選手もレベルが上がる。
クレメンス、ランディ、ペドロ、ハラディ、キングとかいた時代だからな。
だから、レベルは少ししか変わっていない。
日本はステロイド、特殊な滑り止めがなかったから、投手のレベルがかなり上がった。それにともなって、打者のレベルが上がって、WBCでも優勝できた。
まわりが殆どクスリを使ってるのにぽっとでの日本から来たペイペイ二年目に
同じレベルを求めたも無理。まわりがしてれば条件は同じだから。
ただDHでの28本は本当。今の時代なら彼はもっと打つよ。
今の若者達と条件が同じならね。
この考察好き
ツイッターで陰謀論アカウントやってそう
身体ボロボロのヤンキース最終年が最も本塁打率高かったから、万全ならもう1回30本打ててたろうな
ありがとう、嬉しい。
という評論を聞いた記憶がある
立派な数字だろ
卑下してる奴も白状させればキチンと認めてそう
バカすぎワロタ