
1: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:26:26.51 ID:rk41z9BP0
不思議
2: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:28:42.72 ID:v76AtmIJ0
キャンプの時から12球団で一番練習しないから
しない理由が「練習で怪我したらどないするねん」だから
しない理由が「練習で怪我したらどないするねん」だから
3: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:29:14.25 ID:etm7ts1f0
巨人よりはマシ
4: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:31:37.31 ID:QVOVqHDI0
シーズン途中から救世主のように覚醒してくるのが出てこない
春先にメンバーが決まり、その後不調になってもずっと使い続けてズルズル負ける
春先にメンバーが決まり、その後不調になってもずっと使い続けてズルズル負ける
6: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:32:51.39 ID:SlMQFWMd0
去年の巨人よりマシやろ7月には筋肉キャンプやってたからな
8: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:35:18.41 ID:8Tv11Ox60
日本一1回は伊達じゃないわな
10: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:37:21.37 ID:xRMnpGTmM
Vやねん!
あかん阪神優勝してまう
今年は何や
あかん阪神優勝してまう
今年は何や
16: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:43:53.49 ID:aGLnxb5yp
>>10
猛虎が勝つ理由
猛虎が勝つ理由
11: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:38:16.80 ID:fONN/ykc0
メディアからのプレッシャーもあるのか?
そんな事言い出したら読売とかもそうやろしな
そんな事言い出したら読売とかもそうやろしな
12: 風吹けば名無し 2023/06/25(日) 10:38:37.33 ID:aNqF3xuX0
春先に関西ローカルがマジックを勝手に点灯させて、今年みたいにスタート良いと序盤から9月頃の雰囲気や緊張感でやり過ぎなのでないか
オリックスなんてまだのんびりして、負けられない戦い、負けたら監督発狂寸前みたいな戦い方してないだろうに
オリックスなんてまだのんびりして、負けられない戦い、負けたら監督発狂寸前みたいな戦い方してないだろうに
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1687656386
コメント
守備力の低さによる失点が輪をかけて投手陣への負担となる。
今年はシーズン半ばにして1割台のレギュラーがいる異常事態。
勝てるわけがない。
何が問題かは傷口の広さと時期の問題、
これが秋口なら優勝はおろかAクラス争いからも脱落する、
昨年の阪神は前半最悪だったが中盤から後半へとジワジワ巻き返しAクラスに食い込んだ、
つまり今下位に沈んでいるチームにもまだまだ巻き返しのチャンスは残っているって事、
ただ今下位チームに言える事は借金を15以上増やさない事が絶対条件
ベテラン一掃して年齢層が若くなっても選手層そのものは薄いまんまやから好調が続かないし息切れするともう戻せない
問題は阪神の場合調子悪くなるバイオリズムが皆一緒なとこ
さすがにこの打線じゃ太刀打ちできん
妙なプライドなのかケチなのか大型補強せんからな
交流戦でのセのDH見てたら層の薄さは一目瞭然
木浪北條論争も北條の守備がひどすぎて木浪で正しかったし
梅野坂本論争も結局正しかった
糸原も他が怪我で消えるし打てないしで他に対抗馬おらんかったやん
阪神は今年失速したことが疑問視されてるんじゃなくて
なぜ毎年のように失速するのかってことだし
なんねん今年はいけるで!やんねん
優勝争いしてファンに金落とさせつつ優勝はせず年棒は上げない
阪神タイガースエンタメ分かりすぎやろ…
ベイスターズなんかだと牧が不調になった時に変えるな牧って大和がアドバイスしてたらしいしベテランの存在って軽視しちゃあかんよな。
仮に大山が不調になった時選手で誰がサポートしてやれるんや。
打てる外人二人連れてこれたらほぼ優勝でしょ
これでしかない
数字は嘘をつかない
打線がヒエッヒエの今こそ、だれか上がってきて欲しいけど。
「コイツだったら佐藤の復調に賭けたようがよくない?」とか思うようでは。
今は投手も割と普通に打たれだしたからここから巻き返すのは結構難しいと思うけどね
勝ちパターンが相手の四球による得点力にあるの結構バレてきた感ある
勝ってる時でさえ毎回毎回接戦で中継ぎフル回転。
打線で圧倒する試合がほぼないから投手をガリガリ削っていく。
第二段階でただでさえ弱い打線が更に冷えて好投の投手を見殺しにする試合が増える。相変わらず中継ぎは奮闘するもゴリゴリ削られていく。(←今ココ)
第三段階、奮闘していた投手陣が削り切られバッテリー切れを起こし決壊。打線が調子を戻すもそれ以上打たれるので大型連敗。墜落。
昔ほど夏のロードはきつくなくなったけどこれも多少影響してるのかな
あと改善能力は無いね
へぇじゃあ連れてきたら?
立て直しておけばまだ上位に残る事は出来るから・・・なんとかね。
日本代表の主力級になる様な選手がおらんから、チーム状態が少し悪くなると、途端に立て直せなくなる。
5月が出来過ぎなだけで元々首位に肉薄できるかどうかの位置でしょ
過去は過去
嘘つきは数字を使うってやつか
誰だよそいつ
今更気づくとか無能すぎんか
多少波があっても失速しても、勝率は高止まりするくらい打ちまくってくれなきゃ困る。
だから調子が少しでも崩れると立て直せない