tNsU7-1584040615-159499-blog-MLB_Web
1: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:20:22.59 ID:gzQ7BfFrd

なんでや


2: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:20:59.24 ID:gzQ7BfFrd

よくJリーグが人気ないのは「みんな海外行くから」って言うけど


3: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:21:12.81 ID:gzQ7BfFrd



4: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:22:06.65 ID:9xKT6ZBdM

勇人みたいな一流が残ってるけど?


5: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:22:07.78 ID:QAVV59Q90

基本球団が好きなだけで選手にはみんな興味無いから
大谷以外はメジャー行ったら過去の人




6: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:22:15.82 ID:dS9KFAgV0

実際昔に比べたらメジャーに流出増えたのと比例して人気落ちてるやろ


7: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:22:58.41 ID:pUUaF67sd

選手の流出が不人気の理由にされるけどサッカーは日本代表全員国内にいても日本サッカーは人気無いと思う


8: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:25:50.92 ID:BWXecP6o0

完全に人気が定着してたからやろ
Jリーグもできたのが70年前ならもっと人気あったやろ


9: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:27:50.01 ID:a//mr+N90

NPBはレベル高いから
ブンデスファンみたいなもんやろ


10: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:31:17.49 ID:nQhk1cwr0

柳田とか則本菅野とか坂本とか日本残っとるし
トップ層でも全員がアメリカ行くわけじゃない
世代交代して次々生えてくるし


11: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:32:40.04 ID:KvzRZTNM0

野球の方が海外移籍のハードルが高いからちゃうの


12: 風吹けば名無し 2023/09/01(金) 14:35:30.05 ID:rUoVmTt7M

甲子園のおかげ
日本における野球とサッカーの最大の差はアマチュア人気の差






引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1693545622


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年09月01日 23:05 id:fOP9BFkS0
      テレビ中継の差ちゃう?

      野球は高校野球も含め昔から地上波で中継されてるけど、サッカーって代表戦以外あんま地上波で中継して無いやろ。
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年09月01日 23:16 id:DwznzRo80
      野球ってそれほどメジャーが最高峰って思ってないからかな
      イチローとか野茂とか本当に実力ある人は日本以上に活躍出来ちゃうからね
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年09月01日 23:39 id:3iXyHv1X0
      チームと選手が連動してるからやろ、サッカーとかメジャーの一部のチームみたいな入れ替わり方だとここまでにはなってないと思うわ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年09月01日 23:45 id:TK2qOcXF0
      いくら旬が短いとはいえど移籍が早すぎる。
      阪神で言うところの大山、伊藤、岩崎くらいの格の選手はもう海外行ってしまってる感覚。
      まず次シーズンに村上はチームにいないし、順調に育ったら森下も次シーズン半ばに移籍していなくなるくらいの覚悟がいる。
      チームが多いせいでチーム毎の対戦回数が少ないのに、当然他チームもぼこぼこ選手が抜かれるわけだか
      ら大概誰が誰やらわからん。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット