
1: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:11:37.51 ID:U7/utetK0
高校野球バット、細く・飛びにくく 新基準、選手の安全配慮
https://www.asahi.com/articles/DA3S15733774.html
高校野球の戦術は来春にかけて大きく変わるかもしれない。
事故防止や投手の負担軽減のために金属製バットの基準が変わり、
打球が飛びにくくなるからだ。割高になるため、経済的な負担増を心配する声もある。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15733774.html
高校野球の戦術は来春にかけて大きく変わるかもしれない。
事故防止や投手の負担軽減のために金属製バットの基準が変わり、
打球が飛びにくくなるからだ。割高になるため、経済的な負担増を心配する声もある。
2: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:14:53.91 ID:aW43rooja
木でやれ
3: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:15:40.88 ID:sZOAomAt0
頑なに木製に移行しないのほんまなんやねん
スポーツメーカーの利権絡みなんか
スポーツメーカーの利権絡みなんか
6: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:18:05.66 ID:Nwmg0gsA0
>>3
木製は折れるし金額も高いやん
け
木製は折れるし金額も高いやん
け
4: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:17:28.45 ID:9/PouUv40
木製バット高いやん
5: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:18:03.24 ID:VFktYqxDa
木製折れるから学生の経済的に無理やろ
7: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:20:11.13 ID:oCT0hKMe0
木製と同程度の芯の広さの金属バットって作れへんのかな
10: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:24:14.95 ID:UXScFtxB0
>>7
作れたとしてもインチキする奴が出てくるやろ
作れたとしてもインチキする奴が出てくるやろ
8: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:21:56.85 ID:uVQAMDzk0
木製バットも折れたら危ないやん
折れた破片が足に直撃して引退に追い込まれた投手もおったやろ
折れた破片が足に直撃して引退に追い込まれた投手もおったやろ
9: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:22:43.08 ID:PXaySj7N0
全部オリハルコンにすればええやん
11: 風吹けば名無し 2023/09/06(水) 03:25:29.80 ID:P888Vx730
これから地方のヒョロガリ君のまぐれホームラン見れなくなるとか終わりやな
一部のプロ養成機関としか見てない連中のせいで高校野球終わりよ
一部のプロ養成機関としか見てない連中のせいで高校野球終わりよ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1693937497
コメント
しかもすぐに結果出るわけじゃなくて数年後に衰退の原因って分かるパターン
投手からしたら怖くないもんな。最近だと地方球場でも大きくなってるし尚更。
見てみたいわ