
1: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:44:17.87 ID:bJCUu2I20
逆だったかもしんねえ
2: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:45:35.56 ID:bJCUu2I20
なにがこの5年で差がついたんや
3: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:46:42.16 ID:fflYx6H2d
ドラフトの差
スカウトの差
スカウトの差
4: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:48:03.04 ID:bJCUu2I20
>>3
高橋宏人岡林発掘できてるからスカウトは有能やろ
高橋宏人岡林発掘できてるからスカウトは有能やろ
12: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 05:00:09.38 ID:SGuUJO+F0
>>5
2人じゃ足りないだろバカ
2人じゃ足りないだろバカ
6: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:48:36.82 ID:SarC9o11d
中日も良い若手おるしな
8: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:53:06.22 ID:bJCUu2I20
>>6
高橋石川岡林細川が20代後半に差し掛かったあたりに戦力整えれてたら優勝いけるやろな これからのドラフトがマジで大事や
高橋石川岡林細川が20代後半に差し掛かったあたりに戦力整えれてたら優勝いけるやろな これからのドラフトがマジで大事や
11: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 04:59:03.07 ID:7vVn+vK9r
なんか矢野時代って4年もあった割に印象薄い気がするわ
文字職人の誠司さんとか予祝とかの宗教くさい部分しか記憶に残ってない
文字職人の誠司さんとか予祝とかの宗教くさい部分しか記憶に残ってない
13: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 05:02:11.69 ID:SGuUJO+F0
ドラフトで毎年1人当てても野手8人揃えるのに8年かかるからね
投手も含めて毎年1.5人は一軍戦力を取らんとドラフトって失敗なんよ
投手も含めて毎年1.5人は一軍戦力を取らんとドラフトって失敗なんよ
14: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 05:05:26.41 ID:vDtk5XRS0
2023阪神は大山から始まった物語
15: 風吹けば名無し 2023/09/11(月) 05:07:20.20 ID:hu9F6OWzM
2018ドラフトの大山指名が明らか阪神逆襲の原点よな
コメント
てかどう考えても大山より近本取れたのがデカい
まぁでも2016の大山からやな ちゃんと野手をドラ1で結構とるようになってから
チームが強くなってきた
16大山18近本20サトテル22森下
全部スタメンやもんそら強くなるわ
その4年間のドラフトで指名した選手がどれだけ戦力に
なってると思ってるんだ?
5位とのゲーム差も1.0、前年は2位で翌年は3位。何よりここ10年でBクラスなったの2016年の4位とこの年だけやしな。
すっかりBクラスが定位置の中日と一緒にされたくはない。
スカウトの能力もあるが近本に関して言えば本人の努力で大きく成長した。
系譜としてはあってるな
藤浪から始まってても不思議じゃなかった
そら2015年の藤浪を見てたら、黄金期確定よな
なお・・・