
286: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 11:48:41.96 ID:2/xEsT15r
高山は金本指導じゃなければ芽が出てたかもな
316: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 11:59:30.15 ID:tacQQjtU0
髙山指導経歴
金本「髙山はすぐ(手を)抜くからwオフは平野見張っとけ(2016年10月)」
濱中「まっすぐ構えろ。去年を思い出すだけでいい。悪いものを取り除いていく」
井上「近本の真似して前さばきで打て」
矢野「後ろの肩を投手に見せずにまっすぐ構えろ」
北川「上からバットを出して8の字スイングを。早いインのまっすぐ打てないんだからオープンにしたらどうだ」
髙山「他の選手を意識するんじゃなくて自分の技術を磨いていきたい(2021オープンスタンスに変更)」
藤井「4スタンス理論では王柳田と同じA2。入団した当時を思い出させるだけ」
岡田「すくい上げるスイング軌道やめてスピンかけろ。極端に指導しないと直らへん」
指導が迷走しすぎだし髙山本人も腹括るのが遅すぎたな
金本「髙山はすぐ(手を)抜くからwオフは平野見張っとけ(2016年10月)」
濱中「まっすぐ構えろ。去年を思い出すだけでいい。悪いものを取り除いていく」
井上「近本の真似して前さばきで打て」
矢野「後ろの肩を投手に見せずにまっすぐ構えろ」
北川「上からバットを出して8の字スイングを。早いインのまっすぐ打てないんだからオープンにしたらどうだ」
髙山「他の選手を意識するんじゃなくて自分の技術を磨いていきたい(2021オープンスタンスに変更)」
藤井「4スタンス理論では王柳田と同じA2。入団した当時を思い出させるだけ」
岡田「すくい上げるスイング軌道やめてスピンかけろ。極端に指導しないと直らへん」
指導が迷走しすぎだし髙山本人も腹括るのが遅すぎたな
442: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:23:23.07 ID:QAVR/uWt0
金本と出会ったのが運の尽きやったな
484: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:32:41.26 ID:LG65RHg50
金本さんの「ホームラン30本打て!」の指令が意味わからんかった
高山とか鳥谷ってそういう打者じゃないのに色々狂わせたよね
高山とか鳥谷ってそういう打者じゃないのに色々狂わせたよね
488: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:33:33.54 ID:QeyJbTBO0
>>484
それもこれも全て甲子園が悪いわ
サトテルだって甲子園以外なら3年連続30ホームランやろ
それもこれも全て甲子園が悪いわ
サトテルだって甲子園以外なら3年連続30ホームランやろ
494: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:34:53.90 ID:sI6y6shQd
>>488
神宮か箱庭なら40本やろ
あいつみたいにホームしか打ってないやつおるしな
神宮か箱庭なら40本やろ
あいつみたいにホームしか打ってないやつおるしな
561: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:54:38.93 ID:rCx96Amx0
実際、時代に逆行してチーム得点創出力の低い高山スタイル(これは積極的に打った結果打点だけが高くなるやつにも言えるが)のベテランは
阪神の今のチーム方針考えたらすごく邪魔だと思う
阪神打線はこれまでは横浜広島と並んで四球選ばないという印象あって、それを覆す成功を収めたわけだし
>>484
でもさ、出塁率に守備に足考えたらそれくらい打たなきゃ存在価値が揺らぐって裏付けてもあるよ
何か売りがあったらそんなこと言われてないやろ
阪神の今のチーム方針考えたらすごく邪魔だと思う
阪神打線はこれまでは横浜広島と並んで四球選ばないという印象あって、それを覆す成功を収めたわけだし
>>484
でもさ、出塁率に守備に足考えたらそれくらい打たなきゃ存在価値が揺らぐって裏付けてもあるよ
何か売りがあったらそんなこと言われてないやろ
597: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:07:54.76 ID:P7PxafaG0
>>484
高山は外野手だったからあれだけど、鳥谷は金本なんかより何倍も負担大きいショートでしかも既に20本も打ってたのに
負担全く考えずにまだ打てって可哀想過ぎた
高山は外野手だったからあれだけど、鳥谷は金本なんかより何倍も負担大きいショートでしかも既に20本も打ってたのに
負担全く考えずにまだ打てって可哀想過ぎた
603: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:13:28.21 ID:V1heXMIR0
>>597
鳥谷はヤクルトに入ってたら坂本になれた
鳥谷はヤクルトに入ってたら坂本になれた
490: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 12:34:13.00 ID:X5EUs3WL0
左打者で30本なんかまず不可能やわあの球場じゃ
達成できてるやつもれなくレジェンドやろ
達成できてるやつもれなくレジェンドやろ
582: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:02:26.81 ID:QAVR/uWt0
>>490
ラビットとは言えやっぱ金本はすごいな
ラビットとは言えやっぱ金本はすごいな
587: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:04:00.71 ID:V1heXMIR0
>>582
ブラゼル 47本 これが相当やばい
ブラゼル 47本 これが相当やばい
584: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:03:18.50 ID:9DtJrbNL0
>>490
来年の佐藤は超えると思うよ
来年の佐藤は超えると思うよ
596: 風吹けば名無し 2023/10/03(火) 13:07:25.50 ID:QAVR/uWt0
>>584
シーズン終わって今の感覚がリセットされない事を祈るわ…
シーズン終わって今の感覚がリセットされない事を祈るわ…
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1696293011/
コメント
金本ガー片岡ガー以前の問題だわ
実際2020〜はルーキー時代の髙山いてもほとんど使われてなかったやろうしな
2019年の状態をキープできれば準レギュラーとして落ち着いてたかもしれんけど
そんで、北條か・・結局北條を潰したのは北條ファンということヨ。北條は打の人な。それを無理くり鳥谷2世の枠にはめたのがそもそもの間違い。マルテの控えで3年間一塁守って、その間、打撃を磨けばよかっただけの話や。
高山横田に関しては2016年出始めたときスイングからして絶対成功せんと思ってたけど
中谷はもう少し我慢強く使ってあげてたら、北條はケガさえなければ
ヤクルトだったら大打者になってたかもしれんな
左投手のクソスライダー振りすぎ
どの選手に対しても平気で上から目線でこういうこと言う奴いるけどさ、素人がアドバイスwできるようなこと、プロが気づいてないとでも思ってるんか?
弱点を理解して少しずつ成長してる、努力してる選手に簡単に口出しするど素人ほど醜いものはないと思う
駄目になってから後出しジャンケンする客層だから高山も危機感無かったのだろう
二年目からは研究され弱点のインコースを攻められ
イン攻め克服しようと自分から形を崩していったように思う。
その対応ができなったのは高山自身の実力。
そう考えると3年連続20本打ってる
佐藤輝はまだよくやってるほうだよ。