2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:29:54 ID:xrT
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:30:08 ID:xrT
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:30:40 ID:xrT
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:31:18 ID:xrT
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:31:51 ID:xrT
7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:32:27 ID:MLc
無駄に良い声だよなスパイス
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:33:17 ID:Otv
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:33:52 ID:xrT
>>8
懐かしいね
懐かしいね
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:33:20 ID:mif

11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:33:55 ID:MLc
>>9
絶対これ貼られると思った
絶対これ貼られると思った
15: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:39:13 ID:D5x
>>9
何気に和田を和田が笑ってるな
何気に和田を和田が笑ってるな
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:36:50 ID:xrT
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:37:09 ID:xrT
14: 名無しさん@おーぷん 2016/07/08(金)22:37:54 ID:9zZ
コメント
歴代で一番一貫した采配をしとる監督やったと思う
セオリー通りすぎておもんないとは言われてたけどな
あの戦力で優勝争いしてたって やっぱりすごいと思う
おもろない秀才やで
ドーム4タテは伝説やけど
呉はマテオのようにいきなり3イニング61球投げさせられて銚子落とさせたりしていない
ゴメスは今年も打点王をうかがえそうな開幕だったのに、コロコロ打順替えられてすっかりスランプに落とされたじゃないか
マートンの怠慢守備の際も宿舎に呼び出して話し合い反省を促してマネジメントしただろ、同時期に中畑が懲罰を連呼で中村紀を降格したのと対照的だったじゃないか
4人のタイトルホルダーだけじゃなく、大和のGGなど活躍する生え抜き作ったのも、袋叩きに遭いながらも福留の復活させたのも、今成を良太との併用から始めてサードのレギュラーに抜擢したのも和田の功績だろ
4人とは対照的に、西岡・福留は大けが、センターラインは常に離脱している、時にはレギュラー控え同時離脱なんてのもあるような状態だったんだぞ
タイトルホルダーが何人出ても優勝できるような戦力ではなかったし、メッセの最多勝はメッセが登板した試合を勝っただけで毎試合に効果のあるものじゃない。呉のセーブ王も終盤までリードした試合を作れているからの産物
クライマックス勝ったのもそうだし、去年も投打ともにBクラスのチームを優勝争いに引き上げた
少なくとも金本よりはマシなのは明らか
金本はコーチ向き
和田の功績を色々いうのは全然いいけど、それなら去年、上本・大和に右打ちやバントしかさせずにポンコツにしてしまったのは和田の失敗でいいよな
その二人がほぼ攻撃で使えなかったのは大きなマイナスだったけどな
それに優勝できるような戦力じゃなかったとか言ってるけど、去年9月入った時点でリーグ優勝の可能性は低くは無かったと思うけどな
あの9月の体たらくがなければやけどな
その戦力で9月の時点まで優勝争いに持ち込んだから凄いと言われとるんや
その9月の体たらくにしても完全に運用で何とかできる限界を超えただけやったしな