1: 2016/07/13(水)08:41:38 ID:LrM
2008年~2014年の7年間在籍して
通算882試合 .275(3156-867)86本塁打 499打点 21盗塁 101併殺打
打点王1回、ゴールデングラブ賞1回
ゴメスが来るまで虎の主軸として十分頑張ったと思うんですがそれは…

通算882試合 .275(3156-867)86本塁打 499打点 21盗塁 101併殺打
打点王1回、ゴールデングラブ賞1回
ゴメスが来るまで虎の主軸として十分頑張ったと思うんですがそれは…

2: 2016/07/13(水)08:43:21 ID:XTh
(思ったより本塁打しょぼいンゴ)
3: 2016/07/13(水)08:44:53 ID:LrM
>>2
箱庭から甲子園に本拠地移したししゃーない
その分打点稼ぐのが上手くなったし
箱庭から甲子園に本拠地移したししゃーない
その分打点稼ぐのが上手くなったし
4: 2016/07/13(水)08:50:57 ID:wiJ
サードであんま守備うまないからもうちょい長打打ってもらわな
6: 2016/07/13(水)08:56:32 ID:LrM
>>4
長打率阪神通算.416だけど低いかね
長打率阪神通算.416だけど低いかね
5: 2016/07/13(水)08:52:19 ID:4pA
いろいろ言われてたけどめちゃめちゃ愛されてたな
今でも新井ユニはおるで
今でも新井ユニはおるで
7: 2016/07/13(水)09:25:31 ID:NPo
ここぞの場面では全くと言っていいほど打たなかったぞ
前任のサードはここぞでぜったいうったぞ
この違いよ
前任のサードはここぞでぜったいうったぞ
この違いよ
9: 2016/07/13(水)09:30:59 ID:hLO
>>7
得点圏打率自体は結構良い数字出てるから死体蹴りがよっぽど上手かったのかな
得点圏打率自体は結構良い数字出てるから死体蹴りがよっぽど上手かったのかな
11: 2016/07/13(水)09:34:16 ID:LrM
>>7
誰?
関本?
誰?
関本?
15: 2016/07/13(水)09:59:46 ID:NPo
>>9
>>11
満塁で6割40打点稼いだ頭おかしいやつやぞ
>>11
満塁で6割40打点稼いだ頭おかしいやつやぞ
16: 2016/07/13(水)10:01:51 ID:hLO
>>15
いやそいつのことじゃなくて新井さん
いやそいつのことじゃなくて新井さん
8: 2016/07/13(水)09:26:27 ID:irT
伝統のツラゲを忘れるな
10: 2016/07/13(水)09:31:49 ID:0v0
>>8
礒部という前任者
礒部という前任者
12: 2016/07/13(水)09:35:21 ID:xOm
今岡は2005を境に全く打ってないんだよなぁ
13: 2016/07/13(水)09:35:59 ID:kai
だってチャンスで…
14: 2016/07/13(水)09:38:17 ID:Esc
ちな虎ワイ、最後に買ったユニは移籍初年度の新井さん
もう着れへんけど今でも残っとる
もう着れへんけど今でも残っとる
17: 2016/07/13(水)10:08:03 ID:NXp
甲子園はやっぱり成績落ちるんやね
18: 2016/07/13(水)10:10:49 ID:zOf
それは思うわ 1年目に.27x 本塁打8本で「新井さん復活やあああ」とか言うてたんめっちゃ違和感あったもん
新井さんにしては不甲斐ない成績やろ 思ってた なお今年
新井さんにしては不甲斐ない成績やろ 思ってた なお今年
19: 2016/07/13(水)10:11:04 ID:kdE
なお阪神ファンの「前任(希望)」の活動期間はたった2年だけだった模様
20: 2016/07/13(水)10:15:07 ID:ldQ
新井の打撃には不満はなかった
不満があったのは走塁
不満があったのは走塁
21: 2016/07/13(水)10:22:41 ID:kai
>>20
城島サヨナラのときの謎タッチアップくらいしか思い出せん
城島サヨナラのときの謎タッチアップくらいしか思い出せん
22: 2016/07/13(水)10:23:33 ID:GT6
というか去年の新井ってそんな復活ってほどでもないよな
まぁ勝負強かったからかもしれんけど
まぁ勝負強かったからかもしれんけど
23: 2016/07/13(水)10:24:01 ID:1j0
8試合に一回併殺しとんのか…普通だな!
コメント
ただそれは仕方ないとして、2008年と2010年優勝出来た年がタイガースにはありました。
2008年はまだ金本監督が元気であったりしましたが新井選手はチャンスに弱すぎた。
2010年に関しては優勝を僅差で逃した要因を上げるとしたら間違いなく、当時の真弓監督の采配と四番新井選手の凡退です。
野村克也氏にもタイガースが優勝出来ない理由は新井お前や!と言われていました。
阪神ファンは成績よりもここぞの勝負所の弱さを言っているのであっていかにプロ野球選手は記録よりも記憶が大事だと言う事だと思います。
タイガースの優勝に貢献してもらえなかった事が残念でなりません。
だって阪神に移籍して最初の広島本拠地凱旋した時すごいカープファンからブーイングだった。言わばカープを裏切った男なのに
また拾ってもらってカープファンにまた応援してもらってる
カープファン優しいぜ。しかも優勝しようとしてる…恵まれてるぜ新井さんよ。
阪神ファンからしたらおもろないと思うがコレが現実。。
阪神時代は要らん所で打ち必要な所で併殺打が印象に残ってるから
今は伸び伸びと野球を楽しんでる感じがするので成績も良いのでしょうね!
右打者の会心の当たりをファウルに押し出してしまうのが浜風
新井さんはオリンピックで壊されたのが残念やったね
あんなもんに協力して得なこと一つもあらへん
阪神移籍前の3年間で100本近く打ってるから、勝手に阪神ファンが期待しただけ
あと阪神ファンは、新井が情けない会見したのもあるけど基本新井を見下してた
愛されキャラは裏を返せば舐められやすいからな
今も実況スレでは「新井のくせに」って言葉を見かける