1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)08:50:17 ID:YkT
阪神が10月20日のドラフト会議で桜美林大・佐々木千隼投手(22)=日野=を1位指名する方針を固めたことが28日、明らかになった。
近日中に行われるスカウト会議で最終確認される。
8月27日の拡大編成会議で1位候補を大学生の即戦力投手で一本化。今秋ドラフトの超目玉、
創価大・田中正義投手(22)=創価=との二者択一で議論を重ねてきた。阪神のドラフト1位指名が決まった。
先月27日の編成会議でドラ1候補を即戦力の先発投手に定め、桜美林大・佐々木、創価大・田中の2投手に絞っていたが、球団内で議論を重ねた結果、この日までに決議。
10月20日のドラフト会議で佐々木を1位で指名する方針を固めた。
即戦力の素材であることはもちろん、阪神のエースとして長く先発ローテーションを担うことのできるポテンシャル、将来性が重視された。
球団関係者によると、スカウト陣の間では、今秋ドラフトの目玉として早くから注目を集めた田中を推す声も少なくなかったが、総合的な判断で佐々木への評価が田中を上回ったという。
スカウト陣が2投手を1位候補として密着マークするなか、田中が今春右肩痛を発症。その復調具合を注視してきたが、日増しに佐々木に対する評価が高まっていったようだ。

http://www.daily.co.jp/tigers/2016/09/29/0009534475.shtml
近日中に行われるスカウト会議で最終確認される。
8月27日の拡大編成会議で1位候補を大学生の即戦力投手で一本化。今秋ドラフトの超目玉、
創価大・田中正義投手(22)=創価=との二者択一で議論を重ねてきた。阪神のドラフト1位指名が決まった。
先月27日の編成会議でドラ1候補を即戦力の先発投手に定め、桜美林大・佐々木、創価大・田中の2投手に絞っていたが、球団内で議論を重ねた結果、この日までに決議。
10月20日のドラフト会議で佐々木を1位で指名する方針を固めた。
即戦力の素材であることはもちろん、阪神のエースとして長く先発ローテーションを担うことのできるポテンシャル、将来性が重視された。
球団関係者によると、スカウト陣の間では、今秋ドラフトの目玉として早くから注目を集めた田中を推す声も少なくなかったが、総合的な判断で佐々木への評価が田中を上回ったという。
スカウト陣が2投手を1位候補として密着マークするなか、田中が今春右肩痛を発症。その復調具合を注視してきたが、日増しに佐々木に対する評価が高まっていったようだ。

http://www.daily.co.jp/tigers/2016/09/29/0009534475.shtml
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)08:51:16 ID:MFy
案の定逃げたか
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)08:53:02 ID:aa3
右肩痛を発症はなあ。
これでええんちゃう
これでええんちゃう
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)08:55:25 ID:ANk
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)08:57:11 ID:psw
まだ最後までわからんやろ
去年も高橋純平って言われてたし
去年も高橋純平って言われてたし
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:01:16 ID:ylw
>>5
去年は金本に変わったばっかりやったからやろな
去年は金本に変わったばっかりやったからやろな
9: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:02:08 ID:YCO
>>5
そりゃ新監督の意向が反映されたんやろおそらく
そりゃ新監督の意向が反映されたんやろおそらく
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:01:44 ID:75Y
どっちがええのかわからん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:01:57 ID:3mi
名前がつまらない
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:03:09 ID:75Y
>>8
どっちもやな
どっちもやな
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/29(木)09:45:18 ID:Mbu
>>8
大学名はどっちもキラキラやから(震え声)
大学名はどっちもキラキラやから(震え声)
コメント
佐々木と柳はあんまり変わらんし
強いて言うなら今年伸びてきたのが佐々木で前から実績あるのが柳ってくらいで
中継ぎ適性は佐々木の方があるやろけど
高校生でもよかったとは思うが金本も焦ってるみたいやしまあしゃーないか
誰も彼も一長一短
今年の1位は大学生差し置いてまで高校生指名しなくていいでしょ
高校生はクジ外してからでいい
基本的に130㌔台中盤から後半だからね
これで差し込めるから球質はいいんだろうけど
佐々木は意外に三振が取れないから、阪神の守備だと抑えるのに苦労するだろうな
去年の純平以上の選手はいないし
だから外れと2位で考える方が自然かな
今年は田中がいるせいで即戦力考えてる球団が流れたら柳や佐々木への競合数が少なくなる分得
そういう意味で山岡は特殊だよな
唯一高卒社会人で1位になりそうだし
寺島もいいけどとにかく田中は怪我もちだし地雷な気はしてる
田中はまず競合がやばいだろうし、仮に豪運で引いたとしても2度の肩のことを考えると大石のように苦しむリスクもそこそこある気がする。
ただ佐々木のイケメン顔を見るとどうも阪神に入るイメージが出来ない。
予想スレ見たら田中は最低でも4球団はいきそうやな
見る影も無かったけどな。
2,3球団くらいの競合だったら最高。
佐々木の場合は変化球で腕が緩むから球種がわかりやすい
とるなら田中かなあんだけボールが見易いリリースでも打者は空振るストレートだからね
ただ寺島はボールを押し込めれて左投手としては直す部分はほぼないから即戦力なら彼にいくべきだろ
田中はいいんだけどね競合だしスペ体質すぎるから即戦力とは考えれないんだよなぁ
ただのスポーツ新聞の適当な話でしょ。
明日の天気は晴れもしくは曇り雨場合によっては雪が降りますっていってるようなものだから必ずどっかの新聞が当たるけど全くあてにならないデーターでしょ。
鷹 猫 牛