1: 2016/10/09(日)12:15:47 ID:voo
「フェニックスリーグ、阪神0-1西武」(8日、南郷球場)
阪神の板山祐太郎外野手(22)が西武戦で3安打の活躍をみせた。
左投手に対する打撃が課題だったが、この日の3安打はすべて左投手から放った。
掛布雅之2軍監督(61)も左投手を苦にしなかった打撃を評価。若虎が開幕1軍を目指し、日々成長していく。
コースに逆らわず、素直に打ち返した。来季開幕1軍を狙う板山が3安打の活躍。左打者として、攻略必須の左投手から全て逆方向へはじき返した。
みやざきフェニックス・リーグでは、1番打者として固定されている若虎が、リードオフマンとしての役割をしっかりと果たした。
「(左投手に対して)苦手意識はないけど、(今季)あまり打席に立つことがなかった。自分の一つの課題でもあるので打てたことはよかった」
試合前には、熊本・阿蘇山噴火による火山灰の影響などを心配する声が選手、首脳陣から聞かれた。
だが、そんな不安も、板山はバットで振り払った。一回から調子は全開だった。1、2打席とも鋭いゴロで三塁線を破る左前打で出塁。
3打席目にはカウント3-2から、しぶとく三遊間に打球を運んで遊撃への内野安打。西武先発は今季1軍経験もある左腕・佐藤。
テンポのいい投球に味方打線が苦しむ中、ただ1人複数安打をマークした。
掛布2軍監督も「板山だけがうまく、反対方向へ打っていた。左ピッチャーだから、反対方向へ打とうと意識していたんだろうね」と評価。
さらに「左(投手)を打つことによって、全然評価も変わるだろうし、左と対戦する時はその打席を大切にしなさいよ、と言っている。
それができれば上にいい報告ができる」と、左投手攻略が1軍昇格への近道であることを強調した。

http://www.daily.co.jp/tigers/2016/10/09/0009566179.shtml
阪神の板山祐太郎外野手(22)が西武戦で3安打の活躍をみせた。
左投手に対する打撃が課題だったが、この日の3安打はすべて左投手から放った。
掛布雅之2軍監督(61)も左投手を苦にしなかった打撃を評価。若虎が開幕1軍を目指し、日々成長していく。
コースに逆らわず、素直に打ち返した。来季開幕1軍を狙う板山が3安打の活躍。左打者として、攻略必須の左投手から全て逆方向へはじき返した。
みやざきフェニックス・リーグでは、1番打者として固定されている若虎が、リードオフマンとしての役割をしっかりと果たした。
「(左投手に対して)苦手意識はないけど、(今季)あまり打席に立つことがなかった。自分の一つの課題でもあるので打てたことはよかった」
試合前には、熊本・阿蘇山噴火による火山灰の影響などを心配する声が選手、首脳陣から聞かれた。
だが、そんな不安も、板山はバットで振り払った。一回から調子は全開だった。1、2打席とも鋭いゴロで三塁線を破る左前打で出塁。
3打席目にはカウント3-2から、しぶとく三遊間に打球を運んで遊撃への内野安打。西武先発は今季1軍経験もある左腕・佐藤。
テンポのいい投球に味方打線が苦しむ中、ただ1人複数安打をマークした。
掛布2軍監督も「板山だけがうまく、反対方向へ打っていた。左ピッチャーだから、反対方向へ打とうと意識していたんだろうね」と評価。
さらに「左(投手)を打つことによって、全然評価も変わるだろうし、左と対戦する時はその打席を大切にしなさいよ、と言っている。
それができれば上にいい報告ができる」と、左投手攻略が1軍昇格への近道であることを強調した。

http://www.daily.co.jp/tigers/2016/10/09/0009566179.shtml
2: 2016/10/09(日)12:16:40 ID:PMO
覚醒かな?
3: 2016/10/09(日)12:17:24 ID:2L5
がんばれ
4: 2016/10/09(日)12:19:07 ID:WAY
来年いけそうなきがするー
5: 2016/10/09(日)12:19:41 ID:pXJ
板山って人気無いのかな
6: 2016/10/09(日)12:57:35 ID:i1U
見込みありそう?
7: 2016/10/10(月)17:46:16 ID:f9Y
板山いけるやん!
コメント
多分1番で4試合出て今打率7割ぐらいちゃうかね、ルーキーがこの時期になぜかめちゃめちゃ元気というさすが軍隊亜細亜大の出身。
だが、そんな不安も、板山はバットで振り払った。
こマ?火山灰振り払えるならまた濃霧が発生しても安心やね。
板山も来年は結果出してほしい!
板さん大好き\(^ω^)/
日本語がおかしい。別問題だろ
あとは実力が伴えば鉄人になれると思うわ。
6北條 .265 13 43
5高山 .313 16 77
3助人 .328 20 94
2原口 .288 26 77
7福留 .304 18 65
8中谷 .269 15 56
4板山 .277 08 44