1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:01:45 ID:CHl
笑顔が喜びを物語っていた。
FA交渉が解禁となった11日、オリックスからFA宣言した糸井嘉男(35)が大阪市内で阪神と初交渉を行った。
阪神は秋季キャンプ地の高知・安芸から金本監督が直接出馬。「1番・中堅」構想を持つといわれる虎の指揮官から熱烈なラブコールを送られ、「僕の中ではすごい選手というのがある。むちゃくちゃ緊張しました」と笑顔で話した。
結論は後日に持ち越しとなったが、阪神入りを決断するのは時間の問題だろう。
糸井サイドはさまざまな観点から自身の身の振り方を検討。古傷のある両膝への負担を考慮し、天然芝のグラウンドでのプレーを望んでいるといわれている糸井にとって、天然芝の甲子園でプレーすることは、選手生命を延ばすことにもなる。
「ただし、ここ数年守っていた右翼から中堅へのコンバートにどう対応するかが課題でしょう」とは、阪神OBの福間納氏。
「以前は中堅を守っていたわけだし、右翼には名手の福留がいる。右中間は右翼線のゾーンというくらいの感覚でやればいいと思うが、問題は左中間です。
左翼の高山が外野手としては今季リーグワーストの6失策。守備範囲も広いとはいえないことから、糸井は左中間を広くカバーする必要がある。いくら天然芝とはいえ、少なからず守備の負担は増えるでしょう」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000011-nkgendai-base
FA交渉が解禁となった11日、オリックスからFA宣言した糸井嘉男(35)が大阪市内で阪神と初交渉を行った。
阪神は秋季キャンプ地の高知・安芸から金本監督が直接出馬。「1番・中堅」構想を持つといわれる虎の指揮官から熱烈なラブコールを送られ、「僕の中ではすごい選手というのがある。むちゃくちゃ緊張しました」と笑顔で話した。
結論は後日に持ち越しとなったが、阪神入りを決断するのは時間の問題だろう。
糸井サイドはさまざまな観点から自身の身の振り方を検討。古傷のある両膝への負担を考慮し、天然芝のグラウンドでのプレーを望んでいるといわれている糸井にとって、天然芝の甲子園でプレーすることは、選手生命を延ばすことにもなる。
「ただし、ここ数年守っていた右翼から中堅へのコンバートにどう対応するかが課題でしょう」とは、阪神OBの福間納氏。
「以前は中堅を守っていたわけだし、右翼には名手の福留がいる。右中間は右翼線のゾーンというくらいの感覚でやればいいと思うが、問題は左中間です。
左翼の高山が外野手としては今季リーグワーストの6失策。守備範囲も広いとはいえないことから、糸井は左中間を広くカバーする必要がある。いくら天然芝とはいえ、少なからず守備の負担は増えるでしょう」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161113-00000011-nkgendai-base
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:05:16 ID:N7n
糸井レフト
高山センターじゃダメなん?
高山センターじゃダメなん?
3: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:05:48 ID:h2F
>>2
高山にセンターは(アカン)
高山にセンターは(アカン)
4: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:34:08 ID:tst
>>3
ちなオリやけど糸井にセンターは(アカン)
ちなオリやけど糸井にセンターは(アカン)
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:37:02 ID:ETY
>>3
レフトよりはセンターのがマシやなかったか?
ほんまにどっちがマシかのレベルやけど
レフトよりはセンターのがマシやなかったか?
ほんまにどっちがマシかのレベルやけど
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:35:48 ID:gFh
ここは高山なんて若造に代えて経験豊富な伊藤をレフトで固定すべきやで
7: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:38:18 ID:tst
てか陽岱鋼の方が需要あるんちゃうの?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:41:49 ID:rwl
ほんまに膝やばかったら50盗塁できんから平気やろ(適当)
9: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:41:51 ID:tbc
ハム時代に経験あるレフトに置きたい
10: 名無しさん@おーぷん 2016/11/13(日)10:45:51 ID:5v8
OBの名前が出たと思ったら福間しかだせないゲンダイ
コメント
なんなら糸井にも休養日を設ければいいい
負担?入る前からコレじゃアカンやろ
4・5億のバリバリの「1番センター」じゃないんかい
無駄使いはまだ我慢できる
我慢できんのはポンコツをどんなに不調でも、営業上使い続けざるを得ないこと
鳥谷と同じで球団フロントから指令
金本もアホみたいにただ「糸井だけ欲しい。後は要らん」じゃアカンやろ
経済効果?
アホか
どこに守らせても文句出るならいっそ獲るのやめたら
勿論福留だけじゃなく、糸井にも休養は入れといた方がいいだろう
その分若手を出して育てんとアカンのやし
ウザ過ぎるでホンマ
はよ体質変えな
なあにが「超改革」やねん
痩身小柄でしなやかな駿足選手なら長持ちしますが…
自殺行為
糸井の守備力が高山よりずっと上なら別だが
来年は間違いないく今年より酷いで
秋季見てるが何も変わってない
緒方は去年のこの時期、同一人物か?!、位反省し変わった
お前自身が超改革せなアカンのんやで、金本
まあ無駄使いがお好きですこと
おっさんに高年俸出して若手のポジション奪う前と変わらん
ライトとレフトが経験豊富なベテランが守って、両翼からサポートしてもらう形で
昔のオリックスとかそうだったし
今年色んな犠牲を払って一気に若返ったチームには、糸井ぐらいのベテランの方が若手との切り替えも都合が良い。
どうでも良いのが「まあ来れば」みたいな
もう1年経つねんからもうちょっとお勉強しましょうね~
誰も若手だけで中堅ベテランは使わないなんて言ってないやん
むしろベテラン中堅いてこその超変革と金本は言ってるぞ
今年の外野だって江越中谷伊藤板山と結局高山以外は消去法みたいなもんだったしライバルが増えるのは若手中堅にとっても良い刺激になるやろ
えっそうだけど
おはボケナス以下以下くん達
このどアホファンが