128: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:54:39.72 ID:H5x73Fhb0
163: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:56:29.62 ID:PU/swpzD0
>>128
大和「挟まっとるやろ!」
審判「アウト!!」
大和「挟まっとるやろ!」
審判「アウト!!」
187: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:58:02.19 ID:sX5q2O08d
>>128
言うほどアウトか?て思ったけど大和グラブ落とすの上手すぎるわ
言うほどアウトか?て思ったけど大和グラブ落とすの上手すぎるわ
265: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 17:03:54.70 ID:ZkY5ekUJd
>>128
大和手あぶな
大和手あぶな
278: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 17:05:23.65 ID:TiNw4rTs0
>>128
ヤマトうめぇな
ヤマトうめぇな
7: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:19.29 ID:+c3E6Y4e0
鳥肌立ったわ
33: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:47.08 ID:/HGZQytq0
アウトですね
36: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:48.48 ID:PqG2pjQFd
植田が悪いわけじゃないなこれ
40: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:58.20 ID:92tQDhyu0
普通にアウトやんけ
41: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:58.56 ID:AR84+FM50
最初が誤審やんけw
44: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:51:59.95 ID:Y125Eg0D0
普通にグラブにスライディングしてるやんけ
85: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:52:56.24 ID:lUM9aLkp0
ど、どうしたんだい海くん!?
115: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:54:01.08 ID:hzoqWO/4a
北條下げたのもったいな
130: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 16:54:43.28 ID:hpNMKyYw0
普通のアウトやん
審判が騒いでただけ
審判が騒いでただけ
221: 風吹けば名無し 2019/10/06(日) 17:00:54.99 ID:0tzLOmwb0
送球とタッチ良かったやん
しゃーないやろ
しゃーないやろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570348257/
コメント
爪先の方が先に付いてるように見えるな
どう見ても大和がグラブ落とした所に足が入ってる
爪先が先に付いてその上からグラブ落としたんじゃああいう風には引っ掛からん
矢野の稚拙な采配が凝縮されてた
そりゃ盗塁するために出てきたようなもんだからな
言いたいことは分かるけど、踵が浮いてるしこの場合はアウトで間違いない
ビハインドで盗塁するために出てきたわけちゃうやろ 7回やし単に長打出た時に一気に帰るためや
そのために北條下ろしたのがアホなんやがな
お手本のようなパラシュート送球やぞ、タッチまでの所要時間が少ないからこれやられると結構阻止される
いやでも首脳陣は盗塁してほしかったやろ。
実際バッターの福留も振らんと待ってたし、1,2球目で走ってたらセーフやった。
3球目に走ったけど、走らへんならと福留も手出してファールした後の、4球目も走ってウエストされての盗塁アウトやからな。
そら刺されるわ。
海くん応援してるけどまだまだやな。
福留に怒られてください。
ほんとそれな
何が矢野ガッツやねんと
カッスやないか
爪先はベースで踵でグラブの可能性もあるだろ
長打なんか期待出来るチームじゃないんだから盗塁して単打で帰るって策だろ。
同点ならまだ理解できる采配だけど、ビハインドでする采配ではないな。
盗塁終わったあと植田爪先で立ってるのにグラブ引っ掛かったままやんけ
というか爪先が先とかそれ以前に動画みたら普通にアウトやん
植田があっさり引き下がってるんだから本人もわかってる
これアウトに出来る選手なかなかおらんやろ
これがノーアウト満塁だったならどうなってたかなぁ
責められるのはラミレスやったかもしれんなw
代走って重要な場面が多いから一瞬の判断とか野球脳とか必要やわな
まぁそんな賢い選手ならスタメンなれてるか
失敗したからそう言えるんだろ?
北條ひっこめる事そのものがアホ。その上で失敗したからな。昨日だけちゃうでアホな事してるのは。
この海ってやつ 一番大事なとこやのに
アウトになったらなんもならんやん
ノーアウトのランナーで、次は 福留やのにムリに走らんでもええのに
もっと考えてのプレーせなあかん
ヤスアキ出されることを考えると早めに勝負をかけてもいい場面
北條のかわりに木浪がいるからさほど戦力ダウンにもならない
シーズン中でも何度もあったな
タッチアップせなあかんのに、3塁から後ろも見ずに ホームに帰ってきた試合 忘れられんわ
こいつが代走に出たら、あ〜ぁ と思ってしまう
あの場面で北條変えるのはやっぱ悪手やわ
あの場面植田が帰っても同点やしこのシリーズで絶好調の選手がもう一巡まわってくる可能性高い状態で下げたらどうしても攻撃力さがるやろ
あとあの回で勝負かけにいってるなら糸原に代打木浪やらなあかんかったんとちがうかな
矢野は
ただ感動したもよう(笑)