
1: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:15:40.86 ID:RmZ3NjGLp
阪神秋季キャンプ(高知・安芸)は14日から最終クールに突入。今キャンプの目玉でもあった山本昌臨時投手コーチの指導の下、若手投手陣はメキメキと飛躍のきっかけをつかみつつあるが、この日キャンプ地・安芸を訪れた同球団の川藤幸三OB会長(70)はそんな状況に敢えて警鐘を鳴らした。
「お前ら(報道陣)は昌効果、昌効果と散々書き立てているが、選手によって合うコーチ、合わないコーチは必ずいる。たとえ現役時代に大きな実績を残したコーチだとしても、それは変わらない。
選手一人ひとりは、その教えを消化して、時に取捨選択をしなければならない。その程度のこともできなければ一人前には決してなれない。時に“歯向かう”ということも本人にとっては大きな財産になる」
分かりやすく選手個人個人に寄り添った山本氏の指導は各方面で好評を博し、阪神の谷本球団本部長も来年の一軍春季キャンプ(沖縄・宜野座)への山本氏再招聘の意向を明かしている。しかし川藤氏はこんな状況だからこそ“盲従”“盲信”の危険性を主張する。
就任以来、選手の「自主性」の大切さを矢野監督も再三説いてきたが、川藤氏の主張する「歯向かう勇気」もまた、自主性の大切な側面なのかもしれない。
「お前ら(報道陣)は昌効果、昌効果と散々書き立てているが、選手によって合うコーチ、合わないコーチは必ずいる。たとえ現役時代に大きな実績を残したコーチだとしても、それは変わらない。
選手一人ひとりは、その教えを消化して、時に取捨選択をしなければならない。その程度のこともできなければ一人前には決してなれない。時に“歯向かう”ということも本人にとっては大きな財産になる」
分かりやすく選手個人個人に寄り添った山本氏の指導は各方面で好評を博し、阪神の谷本球団本部長も来年の一軍春季キャンプ(沖縄・宜野座)への山本氏再招聘の意向を明かしている。しかし川藤氏はこんな状況だからこそ“盲従”“盲信”の危険性を主張する。
就任以来、選手の「自主性」の大切さを矢野監督も再三説いてきたが、川藤氏の主張する「歯向かう勇気」もまた、自主性の大切な側面なのかもしれない。
2: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:16:49.80 ID:K5q1M2Y90
ソースは東スポ
4: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:18:14.45 ID:ZMp7WNAGM
川藤の功績教えて
33: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:25:28.09 ID:8D9DcWcNa
>>4
代打川藤やぞ
代打川藤やぞ
91: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:36:01.69 ID:UleAWls2a
>>4
川藤のサヨナラ打 5回
掛布のサヨナラ打 1回
川藤のサヨナラ打 5回
掛布のサヨナラ打 1回
114: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:42:10.67 ID:ff7YXJH40
>>4
バースを覚醒させた
バースを覚醒させた
191: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:50:38.89 ID:IJAdBwxC0
>>4
バースに将棋を教えた
江川にOB会報を送った
バースに将棋を教えた
江川にOB会報を送った
7: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:19:00.84 ID:0ooK2Tw10
言ってることはまともなんやけどなぁ…
8: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:19:41.00 ID:waPAPOk20
嫉妬やない
155: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:46:52.30 ID:2v5i7+j2d
嫉妬やね
23: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:23:30.13 ID:vrsfSCUGd
取捨選択でいいやん。
臨時やし。
臨時やし。
27: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:24:12.66 ID:jRfEFyTs0
昭和の野球はもういらない
39: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:26:14.60 ID:CPjH5QZl0
阪神OB以外が育ててるのが悔しいんやろな
120: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:42:53.87 ID:uJ8lCT21d
もう投手コーチ打診したらええやん、本人もやりたそうやし
124: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:43:17.88 ID:sAbw+vQMd
とりあえず福原スクリュー習得したの草生える
130: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:43:59.99 ID:uxg4149g0
OBにとっちゃ自分たちのシマが荒らされてるって感覚なんだろうな
151: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:46:35.43 ID:xjWnmxFe0
言ってることは、完全に正しい
158: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:47:10.97 ID:xNYjsVkga
昌が阪神の背番号もらう日も近いな
167: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:48:08.03 ID:F7b/Zn0Ad
山本昌、まじで投手コーチなってくれや
184: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:49:51.57 ID:yoRiZEU8p
これめちゃくちゃ正論じゃね
里崎も似たようなこと言ってるけど
里崎も似たようなこと言ってるけど
229: 風吹けば名無し 2019/11/15(金) 10:54:02.04 ID:Cp1oIyjIa
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573780540/
コメント
OBの重用を守らなきゃいけない立場なのはしゃーない
ゆうてもOB会長の川藤の仕事って
ロクでもないOBから選手や首脳陣を守ることで
川藤ナメてる岡田一派以外からはちゃんと守れていたからなぁ
岡田止められんから金本あんなことになったけど
まぁ現役時代にレギュラーになれなかった人ですからから失敗の連続だったでしょうから
言葉に重みがあるわね
いつもの事
まともやな川藤
どんどん言うてくれ
他の OBとは違うんや
虎のOBって巨人並みかそれ以上に純血主義だからな
便乗してどんどん非協力体制を作ればよろしい
外野が視察だけでとやかくいうより、無料臨時コーチとしてでも、バッターボックスに立って使えそうか判断してあげれば良いのに(^^;
自覚が無いのかあるいは
口出しして何が悪い、叩く世間が間違っとる!と意地でも非を認めたくないか
昌の言うことを取捨選択して聞いてるからこそ、効果がでてるんじゃないの?
なんで全員が昌の言うこと全部聞いてるって思ってんだこのアホは。
視察した結果口出しフォーム弄り等して壊されていくんだよなあ
外様を入れる現体制を叩くならどんな屁理屈でもアリなんでしょうよ
でもさ、このチームの声だけでかいOBどもの要らん指導を捨てることはホンマに許してくれるんか?自分の言うことが絶対やと言わんばかりに押し付けてくる訳やけど
そして選手が壊れても監督が悪い、今のコーチが悪い、だから辞めさせてOB雇えって話になっていく
川藤ってOBが選手に口出しし過ぎるのを止めたりしてたしそういう意味では言ってないと思うわ
メディアが昌をもちあげてるからだろ
本文読んだら「お前ら(報道陣)は昌効果と騒ぐが」って書いてある
つまり"昌効果続出"とか書くマスコミに対して「選手によって合う合わないもあるんだから外野があんまり騒ぐな」って言ってるんやろ
こういうのに騙される人結構おるよな
日頃のOBの行い見てりゃ多少はね
有能と思った人材を呼ぶことと、合う合わないは別問題なわけやし
他のOBも見習えって話だよなぁ
マスコミが騒いで間に受けてる読者がマヌケなのよ
何とでも言うが良い
川藤に関しちゃ正しい言うてる方が多いから正しいんや
ドラフト下位から30年プロ務めた人に技術論で対抗するとかOBじゃなくても無理でしょ
技術論で対抗出来ないと感情論で対抗するようになるのか
顕れ方が違うだけで自分が叩いてる阪神OBと同じやないか
「捨」→無能OBの採用や指導を捨てる
「歯向かう」→OBの要求を聞かない
取捨選択と歯向かう勇気できてるな
「合わなかった」てのも「実質役立たず」ていう川藤の婉曲な言い回しやで
川藤はむしろOB抑えてくれて、自分に技術ないの理解してるから飯食って体大きくしろ程度ことしか言わず、指導は首脳に任せる人なのに
川藤、投手のフォーム弄れないだろうから大丈夫!
金本じゃないけど、バッター目線で評価する事は可能かと
阪神OB「だろ?だから山本昌追い払おう」
おう、頑張って主張してくれ
そして便乗して喚き散らすOBもアンタが黙らせてくれ
叩くやつは阿呆
はい結論
異論は認めませーん
記事読んで文章の意味が阪神OB以外が指導を発揮して面白くないとも取れるからやろ
他のOBが便乗して喚き散らすからな
これで川藤批判とかアスペかな?
アスペも多数派が占めればまともになって、天才も少数派になればアスペになるんやで
そりゃみんなアスペになっただけやん
自分で調整してコーチや先輩の言うこと聞いてなかった藤浪がああなったのに、昌の言うことだけ聞いとけばええんやって言わんばかりのファンって本当に頭阪神だよな
なんとなくそう思えてしまうのが何とも
ただ星野はOBの懐柔がとてつもなく上手かったらしいし
優勝時にあの田宮謙次郎が我々OBに気を使ってくれて、とまで言ってるから
頭巨人ならええんか
臨時コーチに文句言ってる記事じゃないんだけどわかってるよね?
スリザリン
お前は38が川藤だと思ってんの?笑
活躍出来たのなら万々歳やろが
阪神が強くなれれば文句なしだろ
阪神OBども
いちいちうるさいんじゃ
古い考えのジジイどもは黙っとれ
正論を正解と勘違いする無学者がおおいからね
金本が辞めてOB連中が全く何もコメント出してないってどういうことなんやろな
嘘はつきたくないが本当のことは言いたくないということかしら
OBの中には川藤の言動を利用しようという輩がおる
それは当然の如く許してくれん
養豚は黙ってろって
みんながアスペならアスペが正常なんやで
臨時コーチに文句言う輩がOBに多いわけで、こういう記事も利用される可能性が高い
とりまタイガースは自分らのものだから自分らの思い通りにしたいという発想なんやろ
阪神の野手なんか元々やる気ない奴ばかりなんだからコーチが有能ならそういうコーチにやらせられる形の方が良いよ
まあ野手の自主性がない事に関しては無能コーチに当たった場合選手個人のいい加減な練習よりさらにひどい事にもなるんだけどな
阪神が体たらくならヤクルト中日広島は何なんですかね
頭タニマチが最悪やな
すぐ選手甘やかす奴ら
昌はあくまで臨時プラス名選手の権威で強引に目先を変えてるだけだ
正直コーチが何言うか指示出してるレベルもあると思うがな
だいたい投手運営はそんな悪くない阪神が、本気で教えてないと思ってるの?
昌が言うことなんか普通に試してることが多いと思うけどな
同じ教科書を使っても良い教師とダメな教師はいるだろ
山本氏は何か掴む切っ掛けを教えてだけでそこを拒む必要なんて一切ないと思うけどね
大阪桐蔭では藤浪と同級生で、卒業式で答辞を述べたのは当時ニュースにもなったからな