925: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:08:13.27 ID:27pqk148p
どんでん2番木浪推しかよw
no title

933: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:13:27.19 ID:3w4D4lH50
>>925
去年の2番木浪が本物なのかただの好調期だったのか確かめたい気持ちはわかる。

ただ、数字通りの成績になると目も当てられん分断打線になってしまう。
糸原→梅野も考えもの。
ボーアまでとはいわんが、梅野をバントマシーンで使うしかなくなり、
投手でアウト一つ献上、上手く回っても2アウト2塁近本。
攻撃の幅が狭くなる

941: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:15:59.22 ID:/smxnau20
>>925
高山から第2の1-3番と考え
勝負どころで投手に代打
どんでんらしい

近本出れば攻めやすい

926: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:09:05.36 ID:EgPFCklS0
糸原本人は2番打ちたいらしいね



927: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:09:11.09 ID:cFAn+Blg0
2番木浪より7番糸原は無いわ

930: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:12:03.66 ID:gqJrXXIe0
>>927
出塁率の無駄づかいやな

934: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:13:36.27 ID:eek0vQdk0
どんでん、出塁率知らない系?

936: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:14:54.70 ID:g/IASbWj0
どんでんは2番木浪の理由とか語ってたんやろか?

939: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:15:24.30 ID:oibw5bmY0
どんでんの意図がわからん
育成目的で糸原はもう年だからか?
それとも木浪への鼓舞か?

942: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:17:32.78 ID:lT9LgEgAM
糸原は3割5分あるからな出塁率
フリースインガーの木浪が2番は一番あかん選択に思うけどどうなんやろ

944: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:18:51.18 ID:3J2qHwvF0
どんでんは野手のデータとか見てないんじゃね
自分がいい打者だったから見なくても
誰が適任か分かるみたいな感じで

947: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:20:49.24 ID:eek0vQdk0
オリ時代も見事にフリースインガーを贔屓してたからなぁどんでん
後藤ミツタカってやつ

949: 風吹けば名無し 2021/02/24(水) 19:21:08.39 ID:g/IASbWj0
単純に糸原の打順が少なくなるの勿体ないな
近本出塁→盗塁や相手ミスで進塁からの一気にタイムリーの場面も結構見るし


引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1614083583


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:15 id:qe5Kai0k0
      木浪を使うな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:15 id:DWAU.bZ00
      木浪とか2番所かスタメンで使いたく無いレベルだわ
      小幡か中野で良いと思う
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:29 id:Ib9jf9.W0
      2番をバントさせる野球をするならって前提で木浪を選んでたな
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:30 id:cLKGz5Y60
      高山とかもだけどぶんぶん系は近本以外信用ないから下位から頑張るしかないよ
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:30 id:3k7W6.fe0
      近本が出塁すればストレートの割合が多くなるんだから、直球に強い糸原は2番に適任だと思うがなぁ
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:34 id:9RgUiq2P0
      でも2番の時よかったよね
      たまたまかもしれないけど
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:34 id:ZUwWgHyl0
      >>5
      チームバッティングも上手いしな
      木浪置くなら8番しかない
      ただ去年だと梅野の無駄遣いになっていたんだが(残塁の山)
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:35 id:U.hGSpfh0
      髙山や木浪などのフリースインガーを上位打線に置きたがる風潮は一体なぜなのか
      下位打線で自由に打たせた方が真価を発揮できるやろこういうタイプは
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:36 id:7aPkHfkV0
      ほんま糸原って色んな人から過小評価されてる気がする
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:39 id:F5cBsfWA0
      糸原使うよりマシ
      逆に鈍足の出塁率のみとか何がいいの?
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 18:52 id:AiK9Ewr30
      木浪2番は流石にない
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:00 id:8eUZ74Ir0
      今年の戦力でよくこんなクソみたいな打線組めるな
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:08 id:U.hGSpfh0
      >>10
      高出塁率に加えて速い直球に対応できて粘り強くチームバッティングの上手い糸原はそう言ったタイプの選手が少ない阪神打線にそれこそ欠かせない存在なのでは?
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:11 id:XbvpkH.Q0
      木浪2番派
      長打とかビッグチャンスにしてくれる期待感は木浪の方が上
      糸原のスペックは3割以上打たないと割に合わない。

      鳥谷の一、二回りスペック落ちてるのが現状の糸原
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:18 id:ZUwWgHyl0
      矢野はん明言
      1.(中)近本
      2.( )糸原 

      まーセカンドやと思うけど

    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:20 id:U.hGSpfh0
      >>14
      期待感はそうかもしれんが成績上では糸原の方がチャンス拡大の可能性は大きい
      出塁率も長打率も糸原の方が高い
      木浪こそ3割打たないと割に合わんで
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:23 id:Yj1ICruD0
      >>10
      木浪も言うほど速くないやん
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:24 id:U.hGSpfh0
      >>14
      追加で得点圏打率も糸原の方が高い
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:28 id:iOYhMQOt0
      木浪2番は無いけど、スタメンから使うなとかただのアンチやろ
      小幡中野に何を期待してんだ?
      小幡は去年すぐバテたし、守備もまだまだやらかしは多い
      中野はドラ6の一年目だぞ?
      将来的にはそうなるとしても、今年一年この二人だけで回せるわけないやん
      それとも今年捨てるんか?
    20. 20 2021年02月25日 19:29 id:VZ8kPm2g0
      このコメントは削除されました。
    21. 21 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:45 id:UyzfqS.70
      1番近本の能力を活かせるやつじゃないと2番は務まらん
      一塁にいて盗塁狙う近本が自分のバッティングの邪魔にならない選手じゃないとあかん
      近本が早いカウントで走れる選手にならない限り2番は器用なやつしか置けん
    22. 22 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 19:56 id:d.0b6Wlr0
      糸原って下位打線に置くと極端に打率も出塁率も下がって、2番に戻すとケロッと元に戻るってデータ無かったっけ?
    23. 23 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 20:02 id:jf.Kw0Rk0
      >>10
      足が云々とか言ってる時点で何も分かってないだろ
      出塁が得点にモロ繋がるのは単純に打数が増えるからであって、足はそのオマケ
    24. 24 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 20:16 id:XjPurcSp0
      木浪ってやたらツーベース多いから印象よりはOPS高いぞ
      もうちょっと波が無くなればもっと良くなるんけどな
    25. 25 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 20:31 id:TJTj.nQF0
      糸原と高山を入れ替えたら現状考えられる戦力では悪くない采配
      多分ロハスはしばらく使うだろうから実際は外野は一枠だろうけど
    26. 26 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 20:57 id:2dU7G8Li0
      >>9
      うえぽん()をクビに追いやった張本人だし北條まん子の天敵でもあるからねえ
      ワラ人形作られてもおかしくないっすよww
    27. 27 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 21:06 id:e.LJJ.aM0
      糸原2番ありきの1番近本だろうに

      糸原を2番から外すなら近本も1番じゃなくて良いよ
    28. 28 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 21:09 id:yP.F.Llj0
      みんな動画みてなくて草
      そんな推してないよ糸原と木浪はどっちでも良い雰囲気だった
    29. 29 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 21:11 id:mSCSpHs60
      >>24
      印象よりは良くとも.650前後じゃ上位では物足りんわ
      近本の後ろやれるような器用さも見受けられんし2番は厳しいやろ
      年に2回くらいある好調期なら務まるやろうけど
    30. 30 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 21:52 id:Qgr4HfIm0
      しかもお前らjがすべてじゃないからな
      こいつらとか俺らにプロの監督の考えがわかるとは思えん
    31. 31 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 22:17 id:9RgUiq2P0
      >>2
      おもろ
    32. 32 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 22:19 id:9RgUiq2P0
      >>8
      下位打線つっても7番だけだな
      8番は本人も打ちづらそうだったし
    33. 33 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 22:21 id:9RgUiq2P0
      >>10
      糸原鈍足とか言ってる奴まだいるのか
    34. 34 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 23:00 id:8RujW7zc0
      金本も関本も2番木浪だからな、2人に共通しているのは野球を知っていること
      金本の木浪押しの理由は引っ張れること
      実際木浪はエスコバーの160K級のボールでも引っ張りきれる

      木浪のプロ2年間のスタメン2番の成績
      2019年35打数16安打 打率.457 OPS1.172 得点圏.600
      2020年64打数20安打 打率.313 OPS.759 得点圏.545(11打数6安打)

      凄まじい成績だからね
      これは単なる偶然か否か?
    35. 35 名無しの猛虎魂さん 2021年02月25日 23:17 id:XTmh6t.70
      3番が決まらんのに2番の話してもな
    36. 36 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 00:06 id:o0QRbgPT0
      とりあえず外国人2人は使わないと打線が死ぬ。あとは佐藤の3番はまだ早い、新人に背負わせ過ぎ。
    37. 37 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 00:48 id:Ou7pzpOu0
      木浪2番はなんとも言えんけど、下位に置くなら8番じゃなくて7番にすべきやと思うわ
      フリースインガーやのに9番投手を見据えてボール気味に攻められるから8番じゃ余計うんちになってまう
      7番木浪で、比較的冷静に見れる梅野が8番の方がトータルでマシやと思う
    38. 38 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 01:55 id:QmbiaTXH0
      >>6
      木浪の2番はたしかに調子が良さそうだったけど糸原を押し退けてまでやる意味はないわ
      糸原が離脱した場合ならあり得なくはないが
    39. 39 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 01:57 id:QmbiaTXH0
      >>32
      木浪は8番で相手が四球上等の場面でも早打ちするから下位ならいいってわけでもないんよな
    40. 40 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 04:17 id:7RsttHQ90
      高山を1番にして、近本を3番にしてくれ、ヤクルトの青木のような選手にならんか?
      新人佐藤は6番で3塁大山は4番1塁、これで行こ!!!
    41. 41 名無しの猛虎魂さん 2021年02月26日 08:35 id:su9x.EoW0
      >>34
      ここまで極端に差がで続けるかはわからないが明らかに打席の内容からして違うからね。8番の時は明らかに出塁意識が欠けて決めに行ってる多分後ろ9番だから自分がという気持ちがあるんだと思う
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット