キャプチャ
1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:41:19.28 ID:X17hKIkQ0
 球史に残る激闘を繰り広げた日本シリーズは、4勝2敗でヤクルトに軍配が上がった。セ・リーグの球団による日本一は9年ぶりとなったが、果たしてセ・パの実力差は縮まったのか?前阪神で、第6戦に登板したオリックス・能見篤史兼任投手コーチ(42)に見解を求めた。

 阪神から移籍1年目となった今季。能見兼任コーチはシーズン序盤、不安定だったブルペンを支えた。守護神・平野佳が不在の間は抑えも担った。投手陣が整備されてくると、ブルペン担当コーチがメインに。エース山本は試合中でもブルペンに走り、投球フォームのアドバイスを求めたほどの存在だった。

 結果的に今季最終戦となった日本シリーズ第6戦では、延長十一回に登板。阪神時代に何度も対戦した村上を左飛に仕留める好リリーフも見せた。

 「村上君とはセ・リーグ時代に対戦してますし、傾向とか考えながらうまく打ち取れたのでよかった」

 選手兼任コーチとしては理想的な活躍ぶり。その激動のシーズンを振り返り、セ・パの違いについて聞いた。

 「一番はDH。パの方が投手のやりくりはやりやすい。セはいい投球をしても代打で交代がある。点差によって投げるリリーフ投手が変わるので何人も(肩を)つくらないといけない。その数は圧倒的にセの方が多い」

 ブルペンを預かる立場としては、選手の疲労がもっとも気に掛かるところのようだ。

 セ・パの打力の違いには「パはしっかりと振ってくるのが違うところ。三振の数が多い印象はある。思い切りの良さはパの方が圧倒的。7、8、9番でも振ってくる。セはなんとか1番からという頭がある」と話す。

 パは指名打者が打順に入るため、どこからでも得点を、と考える。対してセは投手が入るため、どうやって1番から攻撃を始めて得点を挙げるかを優先に考える。これが違いだと分析した。

 「パはしっかりと甘いボールを捉えにいく。つなぐ意識はセの方が強い。粘って粘って次の打者にという。投手のところで代打を出したいために、先頭が出たら8番にバントとか戦略的なことが入ってくる」

 最後にセ・パどちらが強いか聞いてみた。「セ・パの実力の差はないです。DHの部分が大きいと思います」。交流戦はオリックスが優勝、日本シリーズはヤクルトが制した今季。戦い方に違いはあっても、両リーグで投げた能見兼任コーチは、差はないと見た。(デイリースポーツ・達野淳司

https://news.yahoo.co.jp/articles/c31eb1b276d7d722b7ec7cfaaead0e8e53d3b997

2: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:41:25.68 ID:X17hKIkQ0
まじかよ

7: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:42:03.70 ID:jEsfCKo7a
これには原監督も絶賛

18: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:43:29.46 ID:xW7n2sNi0
一理ある

31: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:44:48.44 ID:shh9SYX60
どんでんが言うとったドラフトの差ってのがそれっぽいなって思う

52: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:45:46.29 ID:cQA7SxrL0
>>31
好投手がみんなパリーグ抽選であたるとかずっと続いたな
奥川ぐらいかセリーグ



32: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:44:49.27 ID:gadHSaZ6a
結局ソフバンが短期決戦強すぎなだけだったよな

60: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:46:12.87 ID:OvEZ2KZIa
まあでもどこからでも点入るよりはどうやって得点源を繋ぐかを考えるほうが見てて面白いけどな

73: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:47:50.73 ID:CCyBz3v60
投手の打撃は見てて面白いからDHはいらん

92: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:49:20.48 ID:AkC3T9BP0
完投するかどうかの投手が最後に打席行く時の歓声を聞けないんやろ?パファンは
野球観戦の楽しみ欠けてるで、それ

117: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:51:09.06 ID:pnxSsBad0
>>92
それは確かに盛り上がる

108: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:50:26.79 ID:v2izh+YSr
はよDH導入しろ

136: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:52:13.48 ID:SM4ejf3nr
DHがあるからパが強いとはいってなくね?

173: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:54:37.96 ID:IaF9C1s2d
DHがあるとやり繰りが楽や
セは一塁専とかレフト専とかドラフトで取りづらい
投手も打たれるまで投げさせられる

218: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 11:58:14.03 ID:jRp5X9Z+0
分かってるな
さすがセパ両方経験した能見さんやね

298: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:05:22.80 ID:+1qCC2H40NIKU
その分だけ差はあると思うけどな
セも導入すべきや

334: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:07:50.75 ID:1KmB9yOUdNIKU
久々にセ勝てて良かったね

346: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:08:32.64 ID:orupTA4W0NIKU
DHあったほうが投手力が上がるのは理にかなってる

365: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:09:26.52 ID:1tmh5ZjD0NIKU
DHやるなら全部DHが見てみたいわ
そのほうがレベル上がるやろ

455: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:15:30.53 ID:IYnn7zZu0NIKU
ノウミサンが言うなら間違いないな

490: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:18:06.36 ID:MmP1xEpsdNIKU
投手コーチ能見は有能なんか

509: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:19:54.77 ID:IYnn7zZu0NIKU
>>490
元々人間性良さそうやしロジックもしっかりしてそうやし頭も良さそうや
マートンから唯一慕われてたんだろ

527: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:21:27.43 ID:M5q+M/MK0NIKU
今年は交流戦も互角だったから差はないでしょ

548: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 12:22:56.10 ID:FmugiGsP0NIKU
これでしょーもないリーグ煽りがなくなるわけだな
めでたしめでたし


引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1638153679


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2021年11月29日 17:20 id:dOw98ycw0
      なんにしても能見さん。
      日本シリーズで登板できてよかったね。
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2021年11月29日 17:45 id:pc.QMU310
      まあ日本シリーズでのSB無双は短期決戦であれだけ良いピッチャー出てきたらパ優勝チームの西武も打てなかったからあれは別問題かな
      交流戦に関してはDH専の選手ありなしの差はかなり大きいと思う
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2021年11月29日 18:26 id:.Q.AxaH30
      鷹>>>>セパってだけだったのに調子に乗ってたパの5球団www
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2021年11月29日 22:58 id:r.qtZcKH0
      一昔前はトップ層はパ、平均はセってイメージだったけど最近は逆な気するな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット