
新庄が一人前の監督になるかどうかは、当たり前かもしれんけど、まず戦力があるかないか、それをどう生かすかにかかっとる。弱かったヤクルトとオリックスが昨年優勝したのも戦力があったから。阪神の矢野監督がここぞで勝てんかったのは結局、戦力がなかったことと、その操作の仕方がうまくいかんかったからや。
でもな、ワシが監督の仕事で大事なことと思ってるのは、采配がどうとか野球のスタイルがどうとかやない。一番は選手をどれだけグラウンドで〝その気〟にさせるか。選手に気持ちよく、力を全部出させることができるか。常に元気ハツラツで投手はピンチを抑え、打者はチャンスで打つ。しっかりとその気にさせれば、あとは選手が自身のため、チームのため、最後は監督のため…と勝手にやってくれる。使わない選手とのあつれきや、「パフォーマンスばっかりやないか」とか否定する選手も出てくるやろ。そこは新庄監督のハンドリングに期待やな。
新庄は阪神で現役時代にワシが尊敬する、島野育夫さんの指導を受けている。その教えは本人にとって最高の財産になってると思う。去年の秋季キャンプでも島野さんの名前を出して練習してたやろ。義理堅いところはアイツの魅力やし、今後の指導にも大いに役立ててくれるやろ。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/91be1375c433e8a53396e4c0d43a4c299544fa13
でもな、ワシが監督の仕事で大事なことと思ってるのは、采配がどうとか野球のスタイルがどうとかやない。一番は選手をどれだけグラウンドで〝その気〟にさせるか。選手に気持ちよく、力を全部出させることができるか。常に元気ハツラツで投手はピンチを抑え、打者はチャンスで打つ。しっかりとその気にさせれば、あとは選手が自身のため、チームのため、最後は監督のため…と勝手にやってくれる。使わない選手とのあつれきや、「パフォーマンスばっかりやないか」とか否定する選手も出てくるやろ。そこは新庄監督のハンドリングに期待やな。
新庄は阪神で現役時代にワシが尊敬する、島野育夫さんの指導を受けている。その教えは本人にとって最高の財産になってると思う。去年の秋季キャンプでも島野さんの名前を出して練習してたやろ。義理堅いところはアイツの魅力やし、今後の指導にも大いに役立ててくれるやろ。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/91be1375c433e8a53396e4c0d43a4c299544fa13
1: 風吹けば名無し yuu***** 17時間前
川藤さんは応援団長って言う位置付けが一番似合ってる
以前に藤川球児さんが現役の頃プロ野球OBの人が来る度にこうしたら良いのにと言われるなか川藤さんは飯食って自分の思うように頑張ってやれよと言う様な事を言われてたと
何時どこで出会ってもああしろこうしろと言うのではなく応援する言葉を掛けてくれたと
以前に藤川球児さんが現役の頃プロ野球OBの人が来る度にこうしたら良いのにと言われるなか川藤さんは飯食って自分の思うように頑張ってやれよと言う様な事を言われてたと
何時どこで出会ってもああしろこうしろと言うのではなく応援する言葉を掛けてくれたと
2: 風吹けば名無し hir***** 14時間前
実際、昨年の阪神は1点ビハインドで投げる投手がいなかった。特に左。岩貞が期待通りの働きをしていたら優勝してたよ。
ついでに西勇の不調で先発も足りなくなってしまった。
他球団に比べるとコマは揃ってるかもしれないが、チームの基本戦略に必要なピースが揃わなかった。
ついでに西勇の不調で先発も足りなくなってしまった。
他球団に比べるとコマは揃ってるかもしれないが、チームの基本戦略に必要なピースが揃わなかった。
3: 風吹けば名無し jom***** 13時間前
監督の仕事、そう矢野に足りない部分を井上ヘッドコーチが埋めてやらんとさ。
ズバリ、選手の管理よ。鍛える所はトコトン追い込み、ケアすべき所はケアする。
バッティングや守備の練習で徹底的に追い込んだらいい。
ズバリ、選手の管理よ。鍛える所はトコトン追い込み、ケアすべき所はケアする。
バッティングや守備の練習で徹底的に追い込んだらいい。
5: 風吹けば名無し hiw***** 11時間前
阪神戦力あったろ。
人間的には好きだけど解説となると川藤さんのご指摘は的外れが多いような。
ヤクルトとオリックスは優勝したからの結果論で開幕前に優勝予想してたかしら?
人間的には好きだけど解説となると川藤さんのご指摘は的外れが多いような。
ヤクルトとオリックスは優勝したからの結果論で開幕前に優勝予想してたかしら?
7: 風吹けば名無し txa***** 16時間前
監督の仕事はチームを優勝に導くのが、仕事ですので勘違いしない事ですよね。そうすれば選手はついて来ます。
8: 風吹けば名無し min***** 17時間前
去年タイガースが優勝出来なかったのは戦力が無かったのでは無く、監督か選手を その気 に出来なかったからですよ。
戦力は有りましたから、有り余る戦力を使いこなせなかった監督の問題ですよ。
戦力は有りましたから、有り余る戦力を使いこなせなかった監督の問題ですよ。
9: 風吹けば名無し MARLIN 17時間前
あの終盤のスタメン見て戦力あるって本気で思ってんのか。
10: 風吹けば名無し nfs***** 17時間前
戦力あるってマジで言ってんの?
11: 風吹けば名無し ivr***** 18時間前
その気にさせる要素の中に采配はあると思うけど。
12: 風吹けば名無し yuu***** 17時間前
まぁバランスでしょうね
ただ采配がずば抜けてても付いていきたいと思えなかったら纏まりの無いチームになってしまうだろうし
ただ采配がずば抜けてても付いていきたいと思えなかったら纏まりの無いチームになってしまうだろうし
14: 風吹けば名無し hir***** 15時間前
まぁこの人が監督業についてどうこう言うのはおかしいと思うけどね。
16: 風吹けば名無し nak***** 17時間前
川藤さんに監督の仕事を聞いても意味ないやろ。
コメント