no title
1: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:31:06.24 ID:vdYwRkOp0
2000本目とかの記録以外で戦術的に

2: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:31:24.17 ID:1+l9ZmTi0
ないでしょ、

3: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:31:34.08 ID:BjtjxblG0
ない

4: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:31:36.59 ID:Ig7KCWoYa
サヨナラ



6: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:32:01.53 ID:CMWnvO7Y0
サイクルヒット

9: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:32:45.01 ID:vdYwRkOp0
>>6
記録やん
4本ホームランの方が勝ちに貢献してるでしょ?

7: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:32:11.66 ID:bn6q1waTa
ないからホームランが特別なんだろ

8: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:32:14.30 ID:vVtlkm/O0
1打サヨナラの場面ならヒットの方が効率はいい

10: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:33:42.02 ID:+k3nReOH0
走者一掃されるよりランナー残ってる方が嫌な場面もあるやろ

14: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:34:21.05 ID:1+l9ZmTi0
>>10
点差詰められる方がイヤでしょう常識的に

12: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:33:59.16 ID:Z83ifD+R0
塁に残してかき回すとか?

13: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:34:18.69 ID:LuaSYgYea
5点差で満塁ホームラン出ると反撃はここまで感ある

17: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:34:56.84 ID:0jBvhNBKa
大差負けの展開の時は単発のソロホームランよりも常にランナー塁にためながら攻めたい感はあるな

18: 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 19:35:10.98 ID:TTQVjxqW0
解説「ホームランのほうがむしろ切り替えができて良かったですねえ」


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1647945066


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年03月23日 13:37 id:sVVRrsYJ0
      イレギュラーバウンドの後逸でタイムリーとかホームランよりメンタルやられてその後のプレーに影響出ると思うけど、技術的なものじゃないしなー
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年03月23日 13:57 id:v4I4a4Uy0
      記録や大人には残らないし解らないが、
      子供に夢や希望を与えるヒット
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年03月23日 14:03 id:.raQxn2G0
      >>1
      ホームラン1発の方が悪い意味であと腐れ無い場面ってのはあるわね
      戦術的にも

      あと腐れになりやすいのは狙ってやるのが著しく難しいってだけで
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年03月23日 14:13 id:ChFdvY8h0
      状況を加味すれば
      焼け石に水の一発よりサヨナラヒットの方が価値があるよね
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年03月23日 15:23 id:NMEHI2520
      カルロスヒットで相手チームを険悪なムードに
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット