DSCF9005_TP_V
1: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:08:52.84 ID:aChXK8Ec0
反論ばっかで草

2: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:09:20.11 ID:aChXK8Ec0
大阪桐蔭の「ライバル校」が甲子園で次々敗退…そこに見えた高校野球の“根深き問題”(デイリー新潮)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1676bbe4cdc7039626efcd765fd260dc9b1de98

3: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:09:46.66 ID:aChXK8Ec0
西尾典文13時間前
野球ライター/野球ジャーナリスト

報告
決勝に勝ち進んだ仙台育英、下関国際とも今大会ではホームランが出ていませんが、仙台育英は4試合で13本、下関国際は4試合で10本の長打が出ており、決して長打力のないチームではありません。それはやはりしっかりバットを振る力があるからということが大きいように思います。
日本では強くバットを振ることよりもとにかくバットに当ててゴロを転がすことを重要視し過ぎる風潮が強いように思います。ホームランは狙って打てる選手はそういるわけではなく、フライを狙いすぎることの弊害ももちろんありますが、まず強い打球を打とうとしなければ長打は生まれません。
再来年にはバットの規格も変わり、反発力が低くなる予定ですが、そうなるとしっかり強く振ることを指導するチームとそうでないチームの差は更に大きくなる可能性は高くなります。今大会の結果、バットの規格変更をきっかけに強く振るということが改めて見直されることを望みたいですね。

6: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:10:40.64 ID:aChXK8Ec0
 大阪桐蔭の春夏連覇をどこが阻止するのか。今年の「夏の甲子園」で最大の注目ポイントだったが、準々決勝で大阪桐蔭を倒したのは、“ダークホース”にも挙がっていなかった下関国際だった。その一方で「ストップ! 大阪桐蔭」を期待された強豪校は、強敵との対決を前に早々と姿を消してしまった。なかでも、昨年夏の甲子園優勝校で、今年春の近畿大会決勝で大阪桐蔭を破った智弁和歌山が、国学院栃木に3対5で敗れ、初戦で甲子園から去ったことは、高校野球ファンにとって、あまりに“予想外の展開”だった。【西尾典文/野球ライター】

8: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:11:49.02 ID:5d0bMRWjr
高校生の守備なら大振りして三振するより転がしたほうがええと思うがね



10: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:12:14.05 ID:aChXK8Ec0
lbh*****17時間前
非表示・報告
長い文章の割には結論があっさりしている。長打力を重視と言っても、そこのチームが繋ぎの野球を得意としているか、長打力のある人材の有無、相手方のチームの特長、等々色々な要素を加えなければ結論は出ない。西尾氏は「長打力重視」としているが、結論はこれだ、と言うのではなくそこのチームカラー次第で、と言うことでいいのでは、と思う。

11: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:13:12.97 ID:Erq6wNszp
>>10
その通り

16: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:14:43.10 ID:aChXK8Ec0
元プロ野球アナリストの意見とかを引っ張ってきてるけど、負けたら終わりの高校野球と、リーグ戦で最終的にある程度勝ち越せばいい高校野球とじゃ話が違うだろ

20: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:16:55.83 ID:9+3kmsJA0
>>16
もし長打を狙うことで勝つ確率が高まるのなら短期決戦だろうがリーグ戦だろうが狙うべきなんやないの?

17: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:15:42.47 ID:vyeKRax+M
高校野球って強豪校ほどカット気味にコツンと当ててライナーで内野の頭超すバッティングするよな

27: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:24:41.32 ID:UMGd85YW0
ランナー出すこと
ランナーを一打で返すこと
ホームラン
の順で大切だと思うわ

28: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:25:47.81 ID:4ZM3wUXk0
そりゃまあそうやろとしか

32: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:29:05.08 ID:02CB9RTra
欲しい場面で長打を打てるように強いスイングすることを日頃から心がけるべきってことやろ
それくらいならどこの高校もやってそうだけど

50: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:39:45.58 ID:lPvn12je0
でもアメリカ野球はこれやん
長打が増えればそれだけ勝ちやすくなるって事やぞ

53: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:41:29.81 ID:IlIpxZyJF
>>50
守備力が全然違うやんけ

65: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 03:48:24.02 ID:dze5wkFra
優勝する必要の無い負けが許される高校
→全員ホームラン狙いでOK

相手が競合1位確実な桐蔭左腕前田レベル
→手を変え品を変え色んな作戦を練る

80: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 04:03:46.14 ID:4ZM3wUXk0
長打て投手のミスでもあるからな
ビタビタに決まる投手トーナメントで打ち砕こう思ったら内野の頭越すこと考えんときつい

82: 風吹けば名無し 2022/08/22(月) 04:13:42.48 ID:aChXK8Ec0
よく「バットに当てたら何か起こる」って言葉もあるんだし、長打より当てるのが第一って思うな


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1661105332


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年08月22日 14:43 id:9fQKb.1O0
      数年後に飛ばないバットへ完全移行なんやろ?
      大学野球並みにつまらん貧打戦が増えそうやな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年08月22日 16:51 id:epwbU7xp0
      リーグ戦だろうがトーナメントだろうが1試合の得点を増やすことが勝ちに繋がるのは一緒じゃん
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年08月22日 18:45 id:AQZJ5ttc0
      長打狙いの桐蔭がチーム打撃で滅私奉公の下関国際に負けてるやんけ
      決勝も繋ぎの打撃を実践してきたチーム同士だしこいつの意見と真逆の結果で草
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年08月22日 19:52 id:xrijqNdG0
      プロを目指す選手が高校レベルで当て打ちしてるとプロでは捉えられないって見方は出来るかもだけど、小技は小技で野球脳が鍛えられるだろうしそっちも重要だと思うけどな
      少し話が遠いけどゴロアウトで1点だと犠牲打にならないからなかなか評価されないし、そこの規定を変えて逆に小技が評価されるようになってもいいと個人的に思う
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット