a
1: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:13:05.97 ID:J4XbNQAP0
高卒ルーキー森木「配球とズレがあった」

「楠本さんに打たれたところは配球の部分でちょっとしたズレがあった。危ないなと思ったときにプレートを外したり、間をおけるぐらい余裕があれば」と悔やんだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2687e85d509a661b4c38f90e5a6e57c4f6f4d3e3

44: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:20:07.48 ID:3C8nX6iUa
矢野は捕手の味方するんちゃうか?

45: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:20:09.08 ID:y+DoZHRsa
森木かわいそう…

46: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:20:31.41 ID:FGbkkjZY0
フォーク連投でいいのになんでストレートって場面は何度かあった

51: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:22:11.98 ID:QBTaCVJ7d
満塁で押し出しもあり得た場面やしあの状況で森木がどこに投げきれるかも計算してリードしろってのも酷やけどな
その辺はバッテリー組む期間が短すぎたな



53: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:22:48.40 ID:vhrX4Zym0
多分栄枝の方が息は合うだろうな
同じ高校だし2軍ではずっと組んでたし

60: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:24:08.33 ID:SFTG23Uu0
2軍の捕手も同時に上げれば良いのにな
森木も絶対やりやすいやろし今の阪神の捕手で絶対的な成績残してる奴もおらんしで

76: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:26:26.36 ID:Uk5yCxbV0
ストレートシュート回転してるし満塁でカウント負けしてるからインコースストレートなんやろ
まあ打たれるとは思ったけど押し出しを嫌がったらあの選択肢になるわ

78: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:27:07.51 ID:Sg2uoA6S0
森木はようやっとる

82: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:27:26.83 ID:xg2Qcd9dd
中川と一緒に使えや

88: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:28:29.38 ID:lkCEclF70
これは見てて思った楠本に打たれたインローはなぜあそこなのか意味不明だったしかも森木構えたとこにしっかり投げきれてたし

94: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:30:20.29 ID:raVV0Uh80
抜け玉とシュート回転ばっかだったけどいうほど捕手のせいか?

97: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:31:06.19 ID:pKslcj6Ea
梅野はゲッツー癖直してくれたら完璧やけどなあ

100: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 16:31:13.37 ID:Z1buhJ89M
宮崎敬遠のせいって言わないだけまだ理性はある


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1662880385


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年09月12日 00:33 id:puiRpuKn0
      当たり前だけど試合って常に動いているからね、
      そこの部分での投球の(間)重要性や配球面での(呼吸)を一年生語るとは色んな意味での凄いな、
      普通先輩捕手の要求どうりに投げ従うのが凡人、
      少なからず中身も平凡な投手ではない事は解った
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年09月12日 02:47 id:Eslu.3kQ0
      まだそんなこと言うレベルじゃないと思うけどな.
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット