
1: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:43:56.33 ID:Z0alwGQ70
2017年5月30日、敵地ロッテ戦で史上最速となる1000奪三振の記録を達成した球児は「何とも思っていない」とそっけなかったが、一方で奪三振記録を振り返った際に「僕にとって清原さんの存在は大きかった。自分を大きく育ててもらったのも、あのひと言が大きかった。一番印象があると今でもそう思っていますよ」と明かした。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2132358/
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/2132358/
6: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:47:26.87 ID:YlSyso7z0
>>1
>当時の岡田監督も「そっちこそついてんのか!」と応酬するなど
うそやん!ついてなかったで!
>当時の岡田監督も「そっちこそついてんのか!」と応酬するなど
うそやん!ついてなかったで!
2: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:44:56.74 ID:V7SWnRvE0
どんでん正論で草
3: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:45:32.65 ID:RGggkkbY0
〇の意味なくね?
4: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:45:51.34 ID:SuNkvUQHa
けつなあなと言えていれば巨人生え抜きだったろうに
8: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:49:48.70 ID:PEmWxsvp0
乙女
9: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:51:20.59 ID:QD7usDFa0
どんでんカワヨ
12: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:56:02.88 ID:oZSJtekG0
なんで知ってるんですかね
13: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:56:23.12 ID:MWEq1+vY0
ストレート来ると思ってるバッターにストレート投げるなんてアホやんって今なら思う
14: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:58:02.79 ID:uhwwDoWE0
15: 風吹けば名無し 2022/09/11(日) 13:58:30.37 ID:h5Di1vY40
え、フォーク投げたらあかんのか?
振らんかったら押し出しなのに勇気あるやろ
振らんかったら押し出しなのに勇気あるやろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1662871436
コメント
昭和の野球選手は直球勝負こそが真剣勝負と考える人が多かったのでは?
清原の人格が問題だったというより育ってきた環境や時代による価値観の違いも大きいと思う
発言はともかく方向性がストレートに寄ったのは結果的に大正解だったんだねぇ
悪くはないが、つまらん。
「藤川球児」カテゴリの最新記事