
1: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:52:51.45 ID:ngb1WFBbd
あきらかに熱狂的なファンしか残っとらんよな
2: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:54:26.22 ID:2OxkIRF70
一般人って具体的に何
4: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:55:56.11 ID:ngb1WFBbd
>>2
ええ??一般人知らないの???
ええ??一般人知らないの???
7: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:56:39.11 ID:2OxkIRF70
>>4
一般人ってなんG民も一般人やろ
今野球見てるのは芸能人や貴族なんか?
一般人ってなんG民も一般人やろ
今野球見てるのは芸能人や貴族なんか?
3: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:55:52.41 ID:dIYUIOd/0
一般人の定義は?
おっさんでも見てないやつは元々見てないぞ
おっさんでも見てないやつは元々見てないぞ
6: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:56:22.61 ID:ngb1WFBbd
【衝撃】やきう民、一般人を知らない
8: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 10:56:52.61 ID:dIYUIOd/0
【衝撃】なんG民は一般人ではなかった
10: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:00:37.47 ID:BxvB8Ca90
選手以外はみな一般人や
11: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:01:35.41 ID:r3S0u+Pn0
野球ファン以外が見なくなったから日本シリーズもオールスターも視聴率が暴落したんだろ
さすがに一般人がそれを指してることくらいわかるやろ
さすがに一般人がそれを指してることくらいわかるやろ
12: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:02:46.77 ID:2OxkIRF70
>>11
それは野球ファンが減ったってことじゃん
それは野球ファンが減ったってことじゃん
13: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:03:36.38 ID:dIYUIOd/0
>>11
視聴率暴落はそもそもテレビが見られなくなったから
視聴率自体が人気を計る指標としてすでに役立たずなのはかなり前から言われてることだけど
視聴率暴落はそもそもテレビが見られなくなったから
視聴率自体が人気を計る指標としてすでに役立たずなのはかなり前から言われてることだけど
15: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:04:26.88 ID:MB2BaycCa
娯楽の多様化やろ
昔は毎日やってるから娯楽に飢えてる人が見てただけ
昔は毎日やってるから娯楽に飢えてる人が見てただけ
16: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 11:09:30.67 ID:wvmwuthO0
面白いつまらないより3時間見るのが辛いって映画館のアレでも言ってるやん
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1663206771
コメント
日本シリーズ頃にはぶっちゃけもう飽きてる
昔は去年はあのチームが日本一で一昨年はどことかはっきりわかってたけど、今は去年がどこかも知らないレベル。
日本一がどうでも良くなった。
昔はほぼ全てのチームのスタメンがわかってたし。
野球経験ゼロじゃ、野球を好きになりようがないだろ
5回裏までとかにしてくれ
昔はその日の試合結果とかやっていた気がするが。
今は大谷翔平だけだね。
あんたニュースみてる?試合結果ぐらいやってるわ。
ただテレビ見てるだけの分際で自分達のが正しいといきり立ってずっと選手やチームを口汚く罵ったり、また自分達同士でも自分と違う意見を叩き潰す事に躍起になり
新しいファンの人達なんかが入って来たとき、ちょっとでも自分が知識マウント取れそうになったら延々と偉そうに語ってたり
玄関に陣取って新しい芽をどんどん摘んでるよ。勘違いファンが
試合の長さで言うとカーリング の方が見ていてハラハラする!