a
1: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:05:23.60 ID:jaDovOt1M
 レギュラーシーズン最終戦で阪神が文字通りの「総力戦」を戦った。9回裏にベンチ入り野手最後の1人だった栄枝が、プロ初打席となる代打で執念の同点打。延長10回のマウンドでは同じく投手では最後の1人、9番手で才木が登板し、控え選手をすべて使い果たした。

 試合は才木が3回無失点と踏ん張り引き分け。ただ、ネット上で議論になっていたのは、万が一、出場選手にアクシデントがあった際に試合続行が不可能となりフォーフィッテッドゲーム(没収試合)となった場合。阪神ファンからは「選手の個人記録が消えるのではないか」との声が挙がっていた。というのも、セットアッパーを務める湯浅が、同点の4回に登板して1回無失点と好投し今季43ホールド目を記録。2勝と合わせて45ホールドポイントとして、この日は登板がなく試合前の時点で単独トップだった中日・ロドリゲスに並んでいた。

 試合が成立すれば初のタイトルとなる「最優秀中継ぎ投手賞」が確定するはずが、ベンチ入り選手を使い果たす総力戦の展開となって“心配の種”が生まれた形。公認野球規則9.03(e)(2)には「試合が正式試合となる前にフォーフィッテッドゲームになった場合は、すべての記録は公式記録に算入しない」とある。このため、試合中のアクシデントで没収試合となれば、湯浅のホールドは取り消しとなっていた可能性が高かった。それでも虎党の心配は杞憂に終わり、今季飛躍を果たした湯浅はキャリア初のタイトルが確定。試合後はファンからも「湯浅くん、おめでとう!」と祝福の声が相次いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/96fb6cbb0869874b89bdfd1c3028e1fb3193b298

2: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:06:09.19 ID:XbtTV6vA0
外野2人にしてでもやるでしょ

4: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:06:25.39 ID:jaDovOt1M
>>2
できないんだよなあ

3: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:06:10.14 ID:jaDovOt1M
ヒヤヒヤのタイトル獲得だった



7: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:07:03.70 ID:jaDovOt1M
お前ら気づいてたか?

11: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:08:05.94 ID:zoxEygmK0
>>7
実況で気づいてる奴何人もいたぞ

9: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:07:35.23 ID:BrrKQTD+0
没収試合を死ぬまで1回見る機会あるだろうか

10: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:07:52.02 ID:kuYMXtDG0
危険球退場なら強制終了やからな

12: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:08:14.02 ID:DDbzcqHY0
ヤクルトがデッドボールを当てて故障させてれば勝ったという事実

13: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:08:17.59 ID:uy9nWgFaa
いや普通にケラー続投させればいいだけだったのでは?

16: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:09:34.99 ID:zoxEygmK0
>>13
それだと追いついてるかわからんし

14: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:09:12.83 ID:nQorAOwHM
まぁそんなことほとんどないよ

15: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 23:09:21.03 ID:Df74xPKw0
矢野先生消化試合まで面白くしてくれたわ


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1664719523


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:07 id:kADy0R1Z0
      起こる訳ないやろあほか
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:17 id:QPQtjBVq0
      9回以降ヒヤヒヤもんやったわ
      というかもう勝敗関係ないからあっさり負けたほうが良いのにと思ってた
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:21 id:rTx.QsSy0
      いや普通に5回終了時点で試合成立してるから没収試合なっても個人成績は残って消えないでしょ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:25 id:qOlrQ1j50
      ケラーもマクガフも打たれて両軍後一本ヒットが出ないままズルズル行くとはね…まぁ今年の阪神らしいけど
      誰か1人中継ぎ打たれて、得点圏まで行くけどタイムリーが出ない
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:29 id:KUa7u.680
      個人記録なんかよりも大きな問題あっただろう

      没収試合になったら罰金とか入場料返還とかで経済ダメージ凄いからな
      わかりやすく言うと、来年の外国人補強とかFA補強とかに影響ありまくりでヤバいことになるところだったんだぞ
      野手も投手も使い切りなんてプロ球団がやることじゃない
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 12:48 id:K6hQJ2zI0
      いくら消化試合と言っても接戦なのに遊ぶからこんな事になる
      せめて点差ついてから選手交代させるなりしろよ
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 13:18 id:0edbdX4o0
      >>2
      マクガフがセーブ王拒否しちゃったからね
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 13:24 id:yUW838hS0
      >>3
      没収試合になったら9-0で原因作った方のチームが負けって事になる。
      それまでの試合結果に関わらず上のスコアになるし、それまでの試合内容は全部無かった事になる。
      野手の安打も投手の失点もエラーも全て無かった事になる
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 13:26 id:yUW838hS0
      別に負けても湯浅のホールド消える訳じゃないんやからケラーには9回投げきって貰わなあかんかったとは思う
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 13:41 id:NOoRqs540
      今年で辞めてくれてよかったよ。
      4年連続Aクラスで評価割と高いけどやっぱ頭のネジ何本か飛んでるんだわw
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 15:06 id:WbalzB.X0
      前を向いてとか積極的にとかと言う俺らの野球には後ろを振り向いて再確認をしないってのも入ってるんだろうとこの最終戦で理解したわ
      だからミスしたことを引きずらないのは悪くないけどなぜミスしたのかの原因を質して改善するためには何が必要なのかと準備に工夫しないから同じことを繰り返す
      これは守備だけでなく攻撃の際の打者や走者にも言える
      初球からとかファーストストライクからと言うは悪くはないけど「その球、そのコースは本当に狙って、または絞ってた球だったのか」「次の展開が有利になるために打球の方向を頭に入れてスイングしてたのか」こんなことを疑問に感じる場面が多々とあった
      追い込まれるのが嫌だから早めに打ってしまおうって思う場面もあったしね
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 16:10 id:1.VHX1sE0
      でもこれよりヤバイのが岡田なんよな
      シーズン始まるまでもないよ
      2週間後のドラフトで証明されるよ
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2022年10月03日 22:51 id:.qOGYq2.0
      これ間違いやね
      書いてる通りで、成立前なら個人成績ははいらないやから。
      文章読めない人増えたな。
      騙すの簡単。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット