a
1: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:26:41.80 ID:zuMOtZF40
阪神森木大智投手(19)が20日、首の張りで別メニュー調整を続ける鳴尾浜で、来季に向けた「マッチョ化計画」を明かした。体脂肪と筋肉量のバランスを探っていたという右腕は「筋肉量っていうのはケガをしないための防御というか、出力も上がると思う」と結論づけた。

3: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:01.41 ID:zuMOtZF40

2: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:26:49.46 ID:zuMOtZF40
これほんと?

4: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:18.78 ID:zuMOtZF40
ムキムキのおっさんとか大体いつもケガしてるイメージ



5: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:31.69 ID:y3Vdxvsd0
糸井「せやせや」

6: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:32.80 ID:MMcuRkn9d
チカラとはパワーという事

7: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:45.39 ID:uQmUHtDb0
柳田「ほんまにな」

8: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:27:49.37 ID:jqfW5pzaa
糸井も柳田も結構怪我してないか?

9: 風吹けば名無し 2022/12/22(木) 14:29:00.36 ID:PRt7jPln0
やりすぎると怪我につながる。筋肉と体脂肪ほどほどのところがええ


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1671686801


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:09 id:CY9K0aCQ0
      ええぞぉ〜
      どんでん試せ試せ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:11 id:c9A4x9gk0
      森木君!期待しとるでー!
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:16 id:.WuzIwKK0
      ないよりはいいでしょ。というか小幡にも言っといてほしい
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:35 id:C2.zgyyo0
      関節周りは筋ではなく腱なので鍛える事は出来ない

      確かに外部からの衝撃は筋量や脂肪で守れるが、先人の多くは出力や重量を支える腱を壊している事を学ぶのがプロとしての第一歩わね

      それでもいつまで経ってもヒョロガリな高卒ショート候補や、折角の恵体を夏バテとか情けない理由で活かせないボンクラサード候補より余程見込みはある
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:36 id:NcF8524c0
      藤川は筋肉付けすぎないようにと森木に言ってたな
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:37 id:vRVZzdbO0
      結局は助っ人外国人みたいにそもそもの骨格が違うからな
      大谷もトミージョンやったしさらに体でかくして怪我増えたし
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 19:39 id:YOWSBf.X0
      運動神経が良い人ほど出力に体が耐えられないってパターンもあるからな
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2022年12月22日 22:36 id:G4gYnoUX0
      首の張りというわりには長引いてる感じなのが気になる。

      とにかく、まずは故障しないカラダ作りを心がけて。
      西純矢と二人で先発の軸になってもらわな困る選手。
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2022年12月23日 01:14 id:Swa5TBjq0
      投手と打者の違いこそあれマッチョに対する考え方はイチローが正しい
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2022年12月23日 17:38 id:g2vRu3sr0
      クーニンの動画で元楽天のトレーナー大門さんに指導してもらうやつあったけど、ピッチングの柔軟性と瞬発力を高めることにめちゃくちゃ特化したトレーニングやってて驚いた
      元ボディビルダーみたいな指導者じゃなくて野球に特化した指導者に指導してもらえば大丈夫だと思うで
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット