210: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 10:07:32 ID:H3.qn.L19
213: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 10:18:55 ID:08.tl.L17
>>210
一回リリーフやらせてから先発するルートもあるから一概には言えんと思うな
一回リリーフやらせてから先発するルートもあるから一概には言えんと思うな
215: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 10:54:53 ID:ot.mo.L1
森木君抑えやるんか
216: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 11:00:26 ID:al.mo.L1
森木スタミナないしな
217: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 11:06:17 ID:5g.j2.L32
森木のスタミナに関しては1年目やからって言い訳出来そうやけど
218: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 11:23:10 ID:08.tl.L17
すたみな
219: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 11:25:48 ID:08.tl.L17
>>218
途中送信なってもた
スタミナない言うても下で先発で回れるし100球は投げられるし高卒1年目としては十分やったけどな
2戦目のKOを言ってるならあれは使い方の日程が悪い
途中送信なってもた
スタミナない言うても下で先発で回れるし100球は投げられるし高卒1年目としては十分やったけどな
2戦目のKOを言ってるならあれは使い方の日程が悪い
221: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 12:10:34 ID:Td.qn.L8
>>219
あれはちょっとかわいそうやったな
あれはちょっとかわいそうやったな
220: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 12:00:49 ID:0Z.zb.L11
由伸も中継ぎから先発なったし
リリーフよりも抑えの方が消耗は少なそうではある
リリーフよりも抑えの方が消耗は少なそうではある
222: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 12:39:36 ID:HU.qn.L15
桐敷も森木も粘ったけど点が取れずに一発…って感じやったっけ
223: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 12:47:20 ID:08.tl.L17
>>222
森木は初先発は5回まで完璧6回100球近くで球に力がなくなって打たれた
2戦目は前の試合から中5(二軍)→中6で回されて明らかに初回から球に力がなくシュート回転してた
桐敷は下に落ちて先発再調整してからの復帰試合でマクブルームに一発浴びるもそれ以外は淡々と抑え6回1失点で負けたやったかな?
森木は初先発は5回まで完璧6回100球近くで球に力がなくなって打たれた
2戦目は前の試合から中5(二軍)→中6で回されて明らかに初回から球に力がなくシュート回転してた
桐敷は下に落ちて先発再調整してからの復帰試合でマクブルームに一発浴びるもそれ以外は淡々と抑え6回1失点で負けたやったかな?
224: 風吹けば名無し 23/01/16(月) 12:48:42 ID:HU.qn.L15
>>223
可哀想やけど中々ポジれる負け方や
可哀想やけど中々ポジれる負け方や
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1673746011
コメント
むしろ中継ぎやクローザーの負担を減らすためにはリリーバーのローテーション化は必須だからブルペン陣の拡充はやるべき
中継ぎ慣れてたのを先発に持っていく必要があるのか
どんでんの考えは分からんわ