岡田彰布新監督が就任した阪神で、楽しみな若手右腕がいる。高卒7年目を迎える才木浩人投手は、昨季右肘のトミー・ジョン手術から復活して4勝を挙げた。計9試合の登板だったものの、リハビリを経てデータでも好指標をマーク。大器の片鱗を感じさせる。
2年目の2018年には6勝を挙げて期待されるも、翌2019年は3試合登板で2勝に終わった。その後2020年に手術を受け、2021年はリハビリに費やした。
昨季は春先から登板を重ね、7月に1軍復帰を果たすと、復帰戦で白星を挙げるなど、計9試合に登板し4勝1敗。防御率は1.53と安定した投球を見せた。1投球回あたり何人の走者を出したかを表すWHIPも2018年の1.45から良化し、昨季は1.09だった。K/BBも3.5を超えれば優秀とされるが、3.91を記録しており(2018年は2.24)、制球面でも進化が見られる。
才木の武器の1つが、189センチの身長から投げ下ろすフォークだ。セイバーメトリクスを用いて分析などを行う株式会社DELTAのデータによると、フォーク100球当たりの失点増減を示す「wSF/C」は5.06。40イニング以上を投げた投手の中では12球団トップの数値となっている。まさに“宝刀”といえるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e90765cf108ca4d4695815e11263b287fb6756
2年目の2018年には6勝を挙げて期待されるも、翌2019年は3試合登板で2勝に終わった。その後2020年に手術を受け、2021年はリハビリに費やした。
昨季は春先から登板を重ね、7月に1軍復帰を果たすと、復帰戦で白星を挙げるなど、計9試合に登板し4勝1敗。防御率は1.53と安定した投球を見せた。1投球回あたり何人の走者を出したかを表すWHIPも2018年の1.45から良化し、昨季は1.09だった。K/BBも3.5を超えれば優秀とされるが、3.91を記録しており(2018年は2.24)、制球面でも進化が見られる。
才木の武器の1つが、189センチの身長から投げ下ろすフォークだ。セイバーメトリクスを用いて分析などを行う株式会社DELTAのデータによると、フォーク100球当たりの失点増減を示す「wSF/C」は5.06。40イニング以上を投げた投手の中では12球団トップの数値となっている。まさに“宝刀”といえるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71e90765cf108ca4d4695815e11263b287fb6756
【この記事の反応】
・実際去年後半戦の才木がいなかったらCS進出はなかったかもしれない。それくらい安定感のある投球だった。150キロ中盤のストレートと落差のあるフォークでとにかく三振がとれる。制球力もあるので四球でペースを乱す可能性も低い。順調にいけば間違いなくローテに入れる投手。相手チームから見ても嫌だと感じるだろうね。
・コンディションや疲労の管理は十分にやってほしい。
投げ抹消はしないだろうけど、3-4回とかローテーションで回して、1回抹消みたいな回し方できれば理想的。
西純なども、フルで年間回ったことがないだけに疲労で完全におかしくなるようなことがないように。
森木や桐敷、秋山とか状態の良い選手がそこに入り込んで競争になれば最高。
・まだまだ無理はせず、100イニングで8勝5敗ぐらいでも充分。年間一軍にいて投げたことはないのだから、ステップ踏んで、また次の年に中6日のローテに入れたら。西と共に未来のエース候補だから着実にいきましょう。期待しかないから、どんどん投げる姿は見たいですが。
・今年は投げ抹消みたいな事をする必要はもう無いと思うけどただ才木に「二桁」やら「150~イニング以上」やらを求めるのも違うからね
それは青柳、西勇、伊藤が目指す物であって、才木はそこまで背負う必要はまだない
素晴らしいポテンシャルを持ってるけどまだ一軍キャリアは浅いのよ
投げ抹消しないにしてもどこかで積極的休養の抹消は必要だと思うし
・10勝してほしいのは山々ですが、怪我との付き合い方を優先してほしい。
遥人が投げられるのなら、登板間隔を取りながら2人で15勝してもらいたいです。
・まずは1年通して投げる体力と精神力を備えてから150イニング以上を目指そう
投げ切れたら結果は付いてくると思う
春先 夏場 終盤 どれだけ持ち堪えられるか
長いシーズンだ
・故障の育成期間を経てよく這い上がって来たよな
涙の才木が感動的だった
球団が空けててくれた背番号③⑤はそのままで応援し続けます
・TJ手術したけど、下半身はどっしりして体格に安定感が出てきた。決して無駄ではなかった。肘のリハビリも辛かったでしょう。捲土重来、でも無理せずに!!
・実際去年後半戦の才木がいなかったらCS進出はなかったかもしれない。それくらい安定感のある投球だった。150キロ中盤のストレートと落差のあるフォークでとにかく三振がとれる。制球力もあるので四球でペースを乱す可能性も低い。順調にいけば間違いなくローテに入れる投手。相手チームから見ても嫌だと感じるだろうね。
・コンディションや疲労の管理は十分にやってほしい。
投げ抹消はしないだろうけど、3-4回とかローテーションで回して、1回抹消みたいな回し方できれば理想的。
西純なども、フルで年間回ったことがないだけに疲労で完全におかしくなるようなことがないように。
森木や桐敷、秋山とか状態の良い選手がそこに入り込んで競争になれば最高。
・まだまだ無理はせず、100イニングで8勝5敗ぐらいでも充分。年間一軍にいて投げたことはないのだから、ステップ踏んで、また次の年に中6日のローテに入れたら。西と共に未来のエース候補だから着実にいきましょう。期待しかないから、どんどん投げる姿は見たいですが。
・今年は投げ抹消みたいな事をする必要はもう無いと思うけどただ才木に「二桁」やら「150~イニング以上」やらを求めるのも違うからね
それは青柳、西勇、伊藤が目指す物であって、才木はそこまで背負う必要はまだない
素晴らしいポテンシャルを持ってるけどまだ一軍キャリアは浅いのよ
投げ抹消しないにしてもどこかで積極的休養の抹消は必要だと思うし
・10勝してほしいのは山々ですが、怪我との付き合い方を優先してほしい。
遥人が投げられるのなら、登板間隔を取りながら2人で15勝してもらいたいです。
・まずは1年通して投げる体力と精神力を備えてから150イニング以上を目指そう
投げ切れたら結果は付いてくると思う
春先 夏場 終盤 どれだけ持ち堪えられるか
長いシーズンだ
・故障の育成期間を経てよく這い上がって来たよな
涙の才木が感動的だった
球団が空けててくれた背番号③⑤はそのままで応援し続けます
・TJ手術したけど、下半身はどっしりして体格に安定感が出てきた。決して無駄ではなかった。肘のリハビリも辛かったでしょう。捲土重来、でも無理せずに!!
コメント
どんでん、つーか投手コーチ陣は才木をちゃんと守ってやれよ。
今年は優勝の涙