
1: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:52:43 ID:FGh5
明らかな違いを感じた。土井監督は昨秋の大会が終わってから、現1、2年生に新基準バットでの練習を課している。
「選手は『飛び方が違う』と驚いています。印象的なのは、外野フライは反応しづらいことです。従来基準なら『カキーン』と、芯に当たったように聞こえたら外野手は下がりますが、新基準は芯に当たっても『パコン』という音がします」
打球音で詰まったと勘違いした外野手が前進すると、芯に当たった打球が頭を越えることがよくあるという。ナインからは「音、ムズいっす」という声が漏れるようになった。「まずは耳から慣れていかないといけません」と守備面での対策の必要性を感じている。
高校時代(履正社)に「ナニワのミニラ」と呼ばれ、通算43本塁打のスラッガーだった土井監督は新基準バットで試し打ちを行った。「従来基準は、めちゃくちゃ飛びます。私も新基準を使っていますが、芯に当たっても(比較して)5メートルは飛ばないです。私の感覚で言うと、ボールを押し込めないんですよ」。捉えたと思った当たりがフェンス手前で失速することに驚かされた。
https://hochi.news/articles/20230626-OHT1T51199.html?page=1
なぜやりすぎてしまうのか
「選手は『飛び方が違う』と驚いています。印象的なのは、外野フライは反応しづらいことです。従来基準なら『カキーン』と、芯に当たったように聞こえたら外野手は下がりますが、新基準は芯に当たっても『パコン』という音がします」
打球音で詰まったと勘違いした外野手が前進すると、芯に当たった打球が頭を越えることがよくあるという。ナインからは「音、ムズいっす」という声が漏れるようになった。「まずは耳から慣れていかないといけません」と守備面での対策の必要性を感じている。
高校時代(履正社)に「ナニワのミニラ」と呼ばれ、通算43本塁打のスラッガーだった土井監督は新基準バットで試し打ちを行った。「従来基準は、めちゃくちゃ飛びます。私も新基準を使っていますが、芯に当たっても(比較して)5メートルは飛ばないです。私の感覚で言うと、ボールを押し込めないんですよ」。捉えたと思った当たりがフェンス手前で失速することに驚かされた。
https://hochi.news/articles/20230626-OHT1T51199.html?page=1
なぜやりすぎてしまうのか
3: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:56:06 ID:w3M5
飛ばない系は基本くそ
5: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:56:47 ID:zmkR
お前らいっつも投手の肩がーとか言ってるし打てないほうがええやろ
7: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:57:35 ID:0mhn
>>5
延長戦だらけになって却って投手を酷使させることになったりして
延長戦だらけになって却って投手を酷使させることになったりして
9: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:57:52 ID:zmkR
>>7
草
草
8: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:57:41 ID:9QiU
音が全然違うから守備も難しくなるんやな
15: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 09:59:52 ID:cL3J
長打出すぎもつまらんけど出なさすぎもつまらん
16: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:00:00 ID:MSaR
高校野球は1点を必死に取りに行く姿がええんじゃ?
17: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:00:04 ID:FaOe
めっちゃ不評で採用したヤツ無能やな
18: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:00:15 ID:xA4R
そもそも負担減らすなら過密日程と会場どうにかしろ定期
19: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:03:00 ID:oeA0
金属バットは甘え木製並みに飛ばなくしろ
20: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:04:30 ID:xiul
5メートルはマジで競技が変わるわ
木製の方が飛ぶとも書いてるし調整ミスってるだろ
木製の方が飛ぶとも書いてるし調整ミスってるだろ
24: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:06:48 ID:FGh5
>>20
ほーんとこれいとん
理念や趣旨は理解できるのにやり方がクソすぎる
ほーんとこれいとん
理念や趣旨は理解できるのにやり方がクソすぎる
21: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:04:34 ID:TeTc
飛ぶボール使えばいいだけ
22: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:04:47 ID:KLAk
>>21
たしかに
たしかに
23: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:05:46 ID:xA4R
そもそもその分のバット代は誰が支払うんや?
勿論決定した高野連が自腹で出すんだよね?
勿論決定した高野連が自腹で出すんだよね?
25: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:07:31 ID:KLAk
26: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:08:09 ID:xA4R
>>25
2本ねぇ…その辺の公立校でも5本以上は持ってるんだか
2本ねぇ…その辺の公立校でも5本以上は持ってるんだか
27: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:10:11 ID:xA4R
ちなみに超高校級なら120→115でホームランが2ベースになるだけだけど
並の球児なら90→85になってヒットがアウトになりまくるんで野球人口の減少に拍車かけてますね…
並の球児なら90→85になってヒットがアウトになりまくるんで野球人口の減少に拍車かけてますね…
30: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:11:52 ID:FTuD
『パコン』という音がします」
ゴムじゃあるまいし何やこれ
ゴムじゃあるまいし何やこれ
31: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:13:09 ID:KLAk
>>30
地方大会で2年生が使っていたけど、ほんまにこの音や
地方大会で2年生が使っていたけど、ほんまにこの音や
34: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:13:45 ID:FGh5
>>31
風情もなくなりそうやな
メーカーはなんとかしてくれや
風情もなくなりそうやな
メーカーはなんとかしてくれや
38: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:18:42 ID:C2B3
×高校野球終了
〇プロ志望の高校生終了
じゃないの
〇プロ志望の高校生終了
じゃないの
39: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:19:35 ID:xA4R
>>38
いやプロ志望で5m飛距離変わるなら並の選手は全く飛ばなくなるぞ…
いやプロ志望で5m飛距離変わるなら並の選手は全く飛ばなくなるぞ…
42: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:20:59 ID:C2B3
>>39
コンテンツとしてつまらなくなるって事か。高校野球やってるの別に全員プロ志望じゃないから危険防止は仕方ないとはいえなぁ
コンテンツとしてつまらなくなるって事か。高校野球やってるの別に全員プロ志望じゃないから危険防止は仕方ないとはいえなぁ
43: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:21:06 ID:B4zH
高校スポーツな以上消耗品の肩肘保護が最優先やろ
結局こいつらは娯楽として高校生を消費したいだけ
結局こいつらは娯楽として高校生を消費したいだけ
46: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:24:07 ID:FGh5
>>43
まあさほど間違ってない
高校野球のレベルの低下がひいてはプロのレベル低下につながるのがワイの一番嫌なことやし
まあさほど間違ってない
高校野球のレベルの低下がひいてはプロのレベル低下につながるのがワイの一番嫌なことやし
45: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:23:36 ID:Iizb
つまり新基準のバットで長打をポンポン打ってるような高校生をドラフトで取れば…
49: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:24:56 ID:C2B3
>>45
自由に振らせて貰える選手が出て来たらね…
自由に振らせて貰える選手が出て来たらね…
48: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:24:45 ID:KLAk
多分これは低反発の金属音よな?
50: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:25:18 ID:FTuD
ほんまにマヌケな音やなぁ
55: 風吹けば名無し 23/06/28(水) 10:27:43 ID:zZBn
木製と同じ飛距離で、ランニングコストが安いのが理想なんだろ?
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1687913563
コメント
プロに行って存分に飛ばせば良い
下手すりゃ死人出かねんしな