defense
1: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:43:15 ID:LiHA
打者はアウトになったけどヒット性やったって切り替えられるし
守備側はファインプレーの記録がモチベーションになる
WinWinやろ

2: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:43:54 ID:KP5W
それはちょっと思う

3: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:44:04 ID:40gH
記録してるやん

5: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:45:13 ID:LiHA
>>3
1つのプレーがファインプレーって評価を受けることはあるけど記録としては残らんやろ



4: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:44:42 ID:Dt40
安打として打率に記録してもいいよな

6: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 13:46:36 ID:Dt40
タイムリーファインプレーが記録されると
打者には安打と本来入っていたはずの打点が付く

7: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 14:08:47 ID:LiHA
普通の守備行為でアウトにできるものをセーフにするとエラーとして記録される
普通の守備行為でセーフになるものをアウトにしたならファインプレーとして記録すべきやろ

8: 風吹けば名無し 23/07/27(木) 14:16:36 ID:79EZ
普通の守備範囲の選手では追いつかない打球に追いついてエラーになったら
ビジョンに普通の守備範囲の選手では追いつかない打球に追いついてエラーですって表示してほしいわ



引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1690432995


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年07月29日 06:26 id:wO.A2LvG0
      これは良いんじゃない?
      凡打だけど出塁した時のエラーに対する安打だけどアウトになった時のファインプレー
      ぶっちゃけエラーの判定が主観で不公平だから、これで公平な気がする
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年07月29日 06:36 id:B1MI08dj0
      メジャーの草野であったな
      動き出しが遅いからファインプレーに見えてるだけって話
      でもそれ指摘したところで水差すだけなような気がする
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年07月29日 06:56 id:b6zabIeZ0
      その方が筋は通るし気持ちも分かる。
      でも俺はその上で逆に、
      安打と、エラーと、ファインプレーを
      区別しないように すればいいと思ってる。

      試合には影響ないのに
      今のはヒットだのエラーだの言い争うのが
      ダルいし。
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年07月29日 13:37 id:pcv6RBlk0
      ファインプレーを査定に入れる
      選手がイージー打球をファイプレーにする
      ファンが喜ぶ
      win
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット