
1: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:04:13.02 ID:fuYDhK6/r
合ってますか?
2: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:05:19.90 ID:fuYDhK6/r
どうですか?
4: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:06:00.43 ID:L4s2zXiQ0
水に声をかけてたの間違いやろ
5: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:06:47.91 ID:DKItWOELd
もう水掛け論やな
6: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:08:05.82 ID:bGvTUfSJd
>>5
俺にもこういうセンスがほしい
俺にもこういうセンスがほしい
7: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:10:48.57 ID:q14OUQXva
水って書いた色紙配ってそう
11: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:18:48.42 ID:csOaI/gVF
ちなみに楽天日本一のメンバーに野村時代の野手はほとんどおらん
12: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:20:02.77 ID:wkWpL7/T0
水ですね
13: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:20:21.18 ID:wDi/nJbua
僕は水を持ってきました
14: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:21:01.72 ID:yUVayOIwr
和田(Aクラス)←阪神ファン「和田やめろ
15: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:21:08.52 ID:rqYJeBtHd
金本が植えた種はほぼ発芽せんかったわ
18: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:21:31.58 ID:+gjuySRO0
和田はチュッしてくれた
20: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:21:42.97 ID:fBA4tLvn0
でも矢野先生は史上最速胴上げ記録もってるけどな
21: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:22:46.20 ID:1fypl3y8p
ていうか金本→矢野のところが岡田に変わってたら1回は優勝してたやろ
23: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:24:13.75 ID:Bmv0QB1e0
落合が種を撒き、落合が刈り取り、荒れ果てた土地に立浪が入城した
27: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:25:14.56 ID:IuyvooJ1a
>>23
地上げ屋かな
地上げ屋かな
24: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:24:19.17 ID:u8XwsMIGa
誠司さんありがとう
25: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:25:02.63 ID:ZOI3xAYr0
4年連続Aクラスで叩かれる監督って凄いよな
26: 風吹けば名無し 2023/09/12(火) 12:25:03.84 ID:yUVayOIwr
真弓(Bクラス)
女ファン「やめないで~」
女ファン「やめないで~」
コメント
功罪の功の部分を全部持ってった感はある。
Bよりはまし程度
優勝できるかどうかよ
今年は矢野でも優勝できたやろうしな
老人の知恵で肥料(四球査定)をやり要所要所の作付けと手入れをしてうまいこと実らしたって感じや
矢野が水を撒き
岡田が満開の花を咲かせた
でも忘れないで和田のキス
木浪の起用も中野セカンドもないから無理だぞ
妄想を書き込めるこの神経がすごい
そうでも書き込まないと落ち着かないところまできてるんかね
気が付けば話にもならん5球団やったというのは数字が物語ってしまったよな
自滅しないかどうかが監督として重要
矢野なら間違いなく、中日と最下位争いしてるわ
流石に無いわ
サンモニで上原が言うてたな 初球から振ってきてくれたらピッチャーは楽ですと 矢野の超積極的打法とは、直球とカーブぐらいしかなかった時代の 池田高校の やまびこ打線に憧れとんねやろww
ヤクルトが上振れしてただけで
さすがにそれはねぇわ
去年は2018並に運悪かったで
それは無い。
頭悪いね。
いい加減しつこいな。
楽しいか?
運の悪さは矢野が持ち込んだもの。
あの胴上げは天誅としか思えない。
日本文としておかしくないか??
2021のV逸は矢野の采配と梅野のリード。
いまだにこんなことを言ってる人間がいるとは。
コロナに振り回されたのはどの球団も同じ。
矢野はリスクマネジメントができていなかった。
今シーズン青柳西湯浅外国人が不調の中、独走状態を築いたのは岡田の手腕。
矢野には到底無理。
ワレのドタマよりましやがなw
忘れてると思うけど中野のセカンドは入団した時にやらせてたぞ
その時は岡田はショートやらせたらいいのにって言ってたけどな
金本が種をまき
矢野が伸びる芽を摘み
岡田が手入れして九月に咲かせた
采配が絶望的に酷かっただけで
あと和田に文句言った事は無い
あの頃は生え抜きが酷過ぎる
それが岡田アンチさんの新しい現実逃避のやり方ですか🤣
くっそざまぁ🤪
①大阪万博で関西経済の てこ入れを より効果的にするため他チームに上から申し入れ
②単に阪神から阪急主導になった
③オリックスが強くなったから、売りに出した阪急が面目を保つ必要があった
なお、オリックスが復活したのも、元阪急排除をやめて阪急人脈と仲直りしたため
村上も大竹もいない
青柳は好調だったが、西純も才木もでてきたのは後半
木浪は今年みたいな確変はしてない
森下もいない
この戦力で岡田みたいな固定主義では絶対に優勝は無理
正直長くても3年くらいでやめてほしい
傭兵ってやっぱり大事だな
誰をどこで何番で使うか
適材適所
矢野さんは選手のやり繰りが下手で勝負勘の無い人だったから、これではとても一軍チームを優勝には導けない。矢野さんファンの私としては矢野タイガースの優勝を見たかったんだが。非常に残念だったわ。
矢野タイガース時代に梅野を正捕手起用せず何で捕手併用してるんだ、梅野を正捕手起用しろよ、と矢野采配は批判されまくってたけど矢野は坂本を多くスタメン起用し経験を積ませたのが今年の岡田タイガースに非常に活かされたのだから矢野采配は正しかったんだと改めて思う。
ファンが使うなって言いまくってたから使わずに戦力外や
後は来年も維持せえへんと駄目や
青柳や佐藤復活させて木浪以外のショートの選択肢出さないときついとワイは見てる
駄目だったらWBCで他がこけたからやって言い出すやつでてくるのは目に見えてる
話よ。金本時代の功績を正しく理解してない人多いけど、生え抜きを使うようになった事やで。
それまでは何かと補強組に頼って来た。福留の最初の二年を我慢した和田見てたらよく分かる話。