33-4
1: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:29:18.15 ID:IWIreVfK9

“アレ”のその先へ──。阪神ファンにとっての悲願は、10月に控えるCS、日本シリーズを制して1985年以来の「日本一」になることだ。だが、ここまで見事にチームを率いてきた指揮官・岡田彰布監督(65)には、関係者が気を揉む“弱点”もあるという。

CSを突破したことがない

「やったで! 優勝や!」。大阪・ミナミの繁華街に虎党が大挙して押し寄せ、六甲おろしの大合唱が始まる。歓喜に包まれた群衆が道頓堀川に飛び込み、周囲は異様な熱気に包まれる──。

 優勝後のお祭り騒ぎとして何度も報じられたシーンの印象が強いが、実は阪神は一度しか「日本一」になったことがない。これは2005年に創立の新興球団である楽天と並ぶ両リーグワースト記録だ。

 88年の歴史を持つ阪神がただ一度、日本一になったのは1985年。ランディ・バース、掛布雅之、そして現監督である岡田彰布の最強クリーンアップを吉田義男が率いたあの年だけである。

 当然、ファンは今、18年ぶりのリーグ制覇の先に38年ぶりの日本一を夢見ていることだろう。

 第2次岡田政権となった今季、積極的な若手起用や守備位置の固定、周到な継投策など岡田采配が冴えわたり、チームは開幕からリーグ優勝に向けて首位をひた走った。

 これから日本一を目指すなか、関係者が唯一気を揉む岡田監督の“弱点”があるという。在阪テレビ局関係者が語る。

「岡田監督には、短期決戦で勝った実績がないことです。第1次政権(2004~2008年)では就任2年目で優勝した時の日本シリーズで惨敗、2007年に始まったクライマックスシリーズ(CS)では2年連続で敗退しました。今年も日本シリーズ制覇はおろか、CSで負けてしまうのではないかという不安がある」

 2005年にセ・リーグを制覇した岡田阪神だが、ロッテとの日本シリーズでは1勝もできず4タテをくらって敗れ去った。

「初戦を1対10で落とすと2戦目も0対10と大敗し、ホームの甲子園でも為す術もなく敗れた。4戦合計で4対33という大惨敗でした」(同前)

 2001年から2004年まで阪神の球団社長を務め、2005年は連盟担当役員だった野崎勝義氏が振り返る。

「シリーズ5戦目以降から入場料収入は連盟(NPB)に入るはずでしたが、まさかの4連敗で連盟に申し訳ない気持ちでした。日本一を見越してセールやグッズの準備も進んでいたので、多方面に迷惑をかけました」

 そして2007年、2008年はCSのファーストステージであえなく敗退した。

 1985年は選手として日本一に輝き、2005年は監督として苦渋を味わった岡田監督。短期決戦の明暗を分けたのは何か。

続きはソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20230915_1904489.html


10: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:34:53.23 ID:hASv4bgF0

それはそれ、あれはあれ


27: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:44:51.54 ID:vVR7HcM50

いや33-4の時はOBからも批判されてたぞ
シーズン中と同じようなやり方に執着して短期決戦用の采配になってなかった




29: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:45:24.96 ID:A3VkbLwU0

リーグ優勝じゃないチームが日本一になったら
日本一という称号じゃなく別称号にすればいい
不公平すぎる


36: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:49:11.71 ID:60zSLy8o0

オリックス対阪神の日本シリーズだと、
阪神は33点取られる心配はないだろうけど、
4点取れるかどうかはわからんな。

今のオリ投手陣えげつない陣容だし。


38: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:50:36.75 ID:emaH/ec40

阪神もオリックスも順調にCS勝ち上がって大阪決戦を観てみたい
そして吉田監督が元気なうちにもう一度日本一になってほしい
阪神ファンは嫌いだけど今年のプロ野球を盛り上げたのは阪神だから優勝してほしい


43: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:53:39.98 ID:E2WSfvlX0

リーグ優勝はしたけどあの負け方は
泣きたくなるような点差だった


51: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:58:04.76 ID:6jt+2+fZ0

今年の阪神は投手陣がいいから大丈夫じゃね?


57: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:02:33.83 ID:jgkanBia0

>>51
関西ダービーになった場合、ほぼ毎日が投手戦という展開もありそう。


52: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:58:55.27 ID:INxP0/VL0

今年はさすがに強いと思うよ
長年見てても思う
まあ運もあるし突破するかわからんけど投手力バッチリだし


53: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 10:58:58.63 ID:5XciqJ4B0

巨人とCSやって

★○○○○

で日本シリーズ出たやん


59: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:03:04.08 ID:po0o+Jq+0

334言いたいだけやろ


66: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:14:41.26 ID:NdRtaDqz0

オリックスの監督してた時もCS敗退してる


67: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:15:30.05 ID:kYFW7bse0

これはパリーグだけCSがあって、休んでるより試合続けてる方が有利なんじゃないかって言われ始めての話だろ?


78: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:26:08.86 ID:KVdTuAYP0

>>67
それにリーグ優勝が決まってしまうと残りが全部消化試合
になって観客が減ってしまい売り上げが落ちるのを
何とかしたい主催者の都合という話も聞いたことがあるよ。


68: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:17:45.58 ID:LjJRUTQ50

早くに優勝決まるとCS不利だよな
独走したのが不利になるて


72: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:18:56.60 ID:vux7StvK0

これでノーマークのロッテが勝ち進んできたりしたら・・・


73: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:19:41.46 ID:8F1g9HL40

優勝早く決めすぎてCSまで一ヶ月空くのもマイナスだろうな


93: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:48:24.82 ID:1qD60jzV0

まあでも野球は点とらなきゃ勝てないからね


100: 風吹けば名無し 2023/09/16(土) 11:53:55.11 ID:7tk9Aj8V0

阪神が日本一になったほうがまた盛り上がる






引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1694827758


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 09:22 id:ONNiG37V0
      まあ今の投手陣でそんだけボコボコにやられることは無いわ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 09:35 id:9xHiiXVI0
      久々に試合感って言い訳が聞けそうな予感
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 09:57 id:TsfrLl8p0
      短期決戦は投手力やからな
      あの近鉄打線でも投手陣が豪華だったヤクルトを倒せなかった訳で
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 11:12 id:2MpKgNtz0
      二軍から短期決戦の鬼を緊急招聘したらええだけや
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 16:56 id:DKoSNULb0
      そんな心配はいらんやろう
      過去のCSもう忘れたの?
      巨人にCSで日本シリーズ出場権もっていかれんだから。
      賢者は歴史に学ぶだな
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2023年09月17日 18:48 id:USynhonD0
      パリーグで通用しなかった大竹がCSで機能するかどうかかなー
      加治屋はつれていかない
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット