a
1: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:07:26.12 ID:QaXhs6Yjd
 藤浪晋太郎のメジャー1年目はドラマチックなものになっている。

 アスレチックスに入団するも先発で結果が出ずに中継ぎに転向。そこから本来のポテンシャルの高さを発揮して結果を出すと、シーズン途中には優勝争いを繰り広げているオリオールズに移籍。快投を続けて9月は8試合に登板して3失点だ。

 チームのリーグ制覇に貢献する活躍を見せるなど、開幕当初は結果を出せず苦労したが、今ではチームに欠かせないリリーフ投手として存在感を発揮している藤浪。なぜメジャーでここまで躍動できたのだろうか。現役時代に阪神や日本ハムで活躍した下柳剛氏のYouTubeチャンネルに、メジャーでのプレー経験もある西岡剛氏が出演。藤浪の活躍の要因を解説した。

 西岡氏は「アウトコースだったら『端にびっちり投げなさい』って言われる。ボール半個ずらしたり、『この半個でやっていきなさい』とか」と日本流の投手の育成方法を語り、「やっぱり160キロ近い球を投げる人ってその細かさって多分ない。だから阪神の時の最後らへんは、そういう教えからだんだん自分のスタイルが崩れていったのかな」とコメント。

 メジャー移籍前の数年は藤浪が苦しむ姿は珍しくなかった。その背景にはコントロールを意識しすぎたことで、本来の力でねじ伏せる投球スタイルを失ってしまったからだと分析。

 この指摘には下柳氏も「最後のほうに悩んでいたのは確か」と同意して、「復帰するためにもアメリカに行ったのは正解やと思う」という。続けて、「『ツーナッシングからボール投げなさい』とか、ストライクを投げて打たれたら『何やってんだ』みたいなことが(アメリカは)無いところ」と藤浪の投球スタイルはメジャーのほうが受け入れられやすい土壌があったと話した。

 日本ではとにかく低めに投げること、コースを投げ分けることが重視される。ただ、藤浪のようにど真ん中でも打ち取れる球を投げられる投手であれば、別の方法もあるだろう。藤浪のメジャーでの活躍は、日本の投手育成を考え直すキッカケになるかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6dc4ee5673b6378a037bedf6267439b128f9be4

2: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:07:42.30 ID:QaXhs6Yjd
覚醒藤浪

3: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:08:23.92 ID:DFP4UkLpr
アンチ見苦しいぞ



4: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:08:40.62 ID:RT0PR2iad
ヤジがないからだろ

5: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:08:50.23 ID:Xn8MuRtBd
ドラマチック(オブラートに包んだ表現)

6: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:11:33.64 ID:waJSyGJA0
今日もだったみたいやね
結局あんまり変わってないんやろ

7: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:13:20.03 ID:eS3YuQUa0
まるで成長していない…

8: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:15:30.55 ID:JntO3+u80
1年間活躍してからこういう記事は書けよ

9: 風吹けば名無し 2023/09/21(木) 11:15:47.29 ID:r3vQgBjK0
2試合連続でやらかしたタイミングでこんな記事出すなよ



引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1695262046


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 08:10 id:5k47vm6B0
      藤浪を診てきた阪神ファンとしてはPS見据えて自分でフォーム改造したのかなとか思ったり
      阪神でもいいときはあったけどそこで固めず変えてしまうのがな
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 08:28 id:FY.ZF1tb0
      すごいよ藤浪
      人気とかそーいうのは持って生まれたもんなんだろ
      大谷は甲子園優勝すらしてないんやから
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 08:35 id:yBydGnOU0
      コーチや周りのアドバイスを日本時代は聞いてたんやろか?聞いてても聞き流してたんやないの
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 08:54 id:TMIbkA8s0
      良いときは良いけれどトータルで見ると良くない、日本でもMLBでも同じとは言える
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 09:33 id:ygbQ8SR10
      リリーフで160キロ近く出して良い時は無双するけど登板重ねると崩れる場面も目立つって結局変わり映えしないよな藤浪
      オリオールズ移籍してからも防御率4点台だし澤村より通用してない
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 09:37 id:i26zMVfo0
      タイミングがいいのか悪いのか
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 09:47 id:.sVscWGD0
      阪神時代と変わってないよな
      先発ダメでリリーフだとそこそこやれるとか
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 12:15 id:WOl.uYgk0
      いやいや
      明らかに途中からフォーム変えてるが
      以前は腕を回すように投げてた、なので抜けるとボール斜めに行くので頭に行く
      いまは最後押し出すように投げてる
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 12:51 id:A1PcesDE0
      和田監督時代はコントロールも今ほど悪くなかった
      鶴岡とバッテリー組んでた時あたり
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 14:44 id:T.aq8Rs50
      酒による脳細胞の破壊で集中力が無くなり先発は無理になった
      クローザーでしか集中力はもたない
      1日20球が限度 酒止めろ
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 15:11 id:HqAUmZU40
      最初悪くて後はけっこうよくなってその後また悪くなるって感じだった
      で、今またそれになりかけてる

      阪神中継ぎ時代もクローザーだの言われてたがそれはバックのファインプレーもあるから抑えてるんであって
      それが出ないと普通に燃えてた
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2023年09月22日 20:12 id:5k47vm6B0
      和田の時は中西が無理やりフォーム固めさせてたからな
      それでも序盤は色々試してフォーム崩すこと多かったけど
      金本になって実績があるから放任でってなったのが悪かった
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2023年09月30日 10:18 id:0YC8M3nu0
      まったく変わってないけど記事になる程度に愛されててよかった
      ずっといい選手だったよ ちょっとメンタル弱くて早口だけど
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット