1: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:12:35.84 ID:F1x7O9Mm0
ガチで
3: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:14:35.75 ID:FBcJi7zM0
打力が比較にならんほど近本のが上やしなあ
4: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:16:12.45 ID:CubJzYve0
逆に近本以上の阪神生え抜き外野手って誰よ?
少なくとも00年代以降はおらんやろ
少なくとも00年代以降はおらんやろ
8: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:17:39.10 ID:qP6jr0tW0
赤星常時3割やろ?長打は近本のが上やな
13: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:23:05.97 ID:qqxar3Wz0
>>8
常時3割やないやろ
常時3割やないやろ
11: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:19:02.63 ID:d81IbEZf0
超えたかどうかは別として近本の方が欲しい
14: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:24:52.46 ID:FBcJi7zM0
赤星がwRC+で100越えたの9年で2年だけやしな
15: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:25:30.98 ID:0JMiMBgc0
ぶつちゃけなくても超えてる
16: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:26:16.61 ID:FBcJi7zM0
近本は1年目以外はずっと110超えてるから比較にならんわな
32: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:39:11.20 ID:IV8d00q40
とっくに超えてるやろ
打撃と守備が段違いや
打撃と守備が段違いや
35: 風吹けば名無し 2023/09/28(木) 16:40:32.10 ID:F7vmZtsF0
>>32
守備は段違いなんていう差は無いけどね
守備は段違いなんていう差は無いけどね
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695885155/
コメント
この心理面でのアドヴァンテージは大きかった
そうでなければ近本
数字では現れない相手投手へのプレッシャー
大山とサトテルおるから高確率で帰ってこれる
近本の凄いとこはリードオフマンとクリーンアップ両方の役目出来るとこ
ただ打者としてのいやらしさなら赤星
自分が投手なら赤星のが相手にするのは嫌なタイプ
赤星はそーゆー選手
センターとしての比較やろな
来年も今年くらい安定して打てればすぐ超える
足りなく感じるのはもっとシーズン初めからの打力と貪欲に盗塁してほしいところやね
センターで言えばガキの頃の印象のせいなのか新庄の守備範囲と肩の強さが阪神センターのイメージが強いから守備はまだ物足りなく思ってたりする
後世に語り継がれるのは赤星
子供の頃は「いつまでファールすんねん早よ打てアホ!!」って腹立ってたけど大人になって反省しました、あれは粘ってたんだね、と。
近本はケガをしなかった世界線の外野手版上ポンなので、赤星とはちょっと違う気がする
打力含めるとワイは近本やな
ただ当時の投手からすると赤星はホンマにウザかったらしいな
打線に誰がいるかによって変わるわ。
全然タイプが違うし、どっちも素晴らしいでエエやないか
警戒されてる中であれだからすげーよ
だからそもそも2人はタイプが違うよね
どっちも凄いし比較する物でもないけど