今年、阪神の「8番・ショート」を任されているのが木浪聖也だ。青森山田高、亜細亜大、ホンダとアマチュア時代は名門チームに所属し、早くからレギュラーとして活躍したが、失礼ながらこれまでは強烈な印象がない。
「ああ、言われてみれば、たしかにそうかもしれないですねぇ」
そう語るのは、ホンダの元監督である長谷川寿氏だ。
当時、亜細亜大の内野手だった木浪を、ホンダの監督としてチームに導いた方だ。金足農高(秋田)時代は3年夏の甲子園で桑田真澄、清原和博らのPL学園相手に奮闘し、青山学院大では1年春のリーグ戦から「4番・キャッチャー」として活躍。
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/06/06/post_159/
木浪大失速したな
wrc+
規定到達
大山164
佐藤155
近本142
中野102
ノイジー86
木浪84
wrc+
規定到達
大山164
佐藤155
近本142
中野102
ノイジー86
木浪84
75: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:43:11.45 ID:nP87r5ll0
>>72
大山もサトテルもキャリアハイやな
岡本でもなんなら大山でもwRC+150超えたの今年が始めてやと思うけど
サトテル早くもここまで来るとは
大山もサトテルもキャリアハイやな
岡本でもなんなら大山でもwRC+150超えたの今年が始めてやと思うけど
サトテル早くもここまで来るとは
76: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:44:37.56 ID:3xMxTrbp0
>>75
大山2020は超えてたはず
大山2020は超えてたはず
79: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:45:56.77 ID:RQSGZPT80
>>76
ジャスト150やったね
ジャスト150やったね
126: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 03:38:50.78 ID:dP+UEcvh0
>>72
やっぱり大山佐藤近本のチームだな
木浪は落ち着いたしノイジーは要らんよ
やっぱり大山佐藤近本のチームだな
木浪は落ち着いたしノイジーは要らんよ
84: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:48:01.62 ID:nFVn6c2Wp
WAR
近本7.1
大山6.5
佐藤4.4
中野3.6
木浪1.7
森下1.5
小幡1.0
坂本0.6
小野寺0.4
前川0.0
糸原原口梅野-0.1
ミエセス渡邉-0.3
島田-1.0
ノイジー-1.5
近本7.1
大山6.5
佐藤4.4
中野3.6
木浪1.7
森下1.5
小幡1.0
坂本0.6
小野寺0.4
前川0.0
糸原原口梅野-0.1
ミエセス渡邉-0.3
島田-1.0
ノイジー-1.5
86: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:49:13.26 ID:AUJC7yXw0
>>84
佐藤はライトならWAR稼げるのにな
佐藤はライトならWAR稼げるのにな
87: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 01:49:59.49 ID:RQSGZPT80
>>84
やっぱ印象と大体一致するわ
1番下の方はヘイト枠になってるし
なぜか野手3位の選手もヘイト枠に入れられがちやけど
やっぱ印象と大体一致するわ
1番下の方はヘイト枠になってるし
なぜか野手3位の選手もヘイト枠に入れられがちやけど
153: 風吹けば名無し 2023/10/05(木) 06:07:13.17 ID:fECo1olu0
投手はいくらでも生えてくるからええねんけど野手はどうしてもドラ1トリオと中野に頼りがちな面が強いからもうちょい若手頑張ってもらいたいわ
今年は森下とか8番木浪が仕事したから勝てたけどポストシーズンとか来年とかも引き続き上手くいくわけはないしな
今年は森下とか8番木浪が仕事したから勝てたけどポストシーズンとか来年とかも引き続き上手くいくわけはないしな
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1696434395/
コメント
いろいろどういうこと?
続いたやん
よう保ったよな
正直もっと早く落ちると思ってたけどなんとか最終盤まで.280でこらえたの予想外だった
結局一番最後で脱落したけど
つくづく鳥谷は偉大だったんだな
来期も小幡と競争だな
優勝してからも使い続けるほうが悪いで。試合勘優先なんやろうけどな。木浪の場合は休養のほうが必要やったみたいやね
「阪神タイガース」カテゴリの最新記事