阪神がドラフト1位指名した青学大の下村海翔投手(4年・九州国際大付)が先発し、序盤の3イニングは1失点だった。 初回の先頭打者は制球が定まらずに四球で歩かせたものの、その後は安定。次打者の打席で二盗を試みた走者を渡部海捕手(1年・智弁和歌山)が刺すと、後続は空振り三振、遊ゴロで初回を無失点で終えた。 2回は中飛、遊ゴロ、空振り三振と圧巻の投球。3回は、先頭打者に甘く入った変化球を左中間に運ばれ、二塁打を許した。そこから送りバントと犠飛で1点失った。 下村は最速147キロを計測した速球、130キロ台の変化球、110キロ台のカーブを駆使して主導権を握り、青学大が序盤は2―1とリードした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b04e8cff7722412fd53d7eb7247603ecc37a9ae4
15: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:14:38.62 ID:zO3ImKQv0
下村くんってストレート平均何キロぐらい出んの?
26: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:15:31.82 ID:qg2Gl8uy0
>>15
147ぐらいってここで聞いた
147ぐらいってここで聞いた
36: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:16:26.99 ID:zO3ImKQv0
>>26
丁度今の球がジャスト147kmやったなw
丁度今の球がジャスト147kmやったなw
31: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:15:54.23 ID:wd2mBQtkd
下村見るつもりがいいキャッチャー見つかるw
37: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:16:38.22 ID:FHj3G9ue0
下村はほんま全ての球種がクオリティ高いわ
今年阪神ドラフト勝ち組すぎる
今年阪神ドラフト勝ち組すぎる
43: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:17:07.54 ID:7WopJOXi0
来年即戦力になるかな?
59: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:19:45.37 ID:wJ6lzs350
>>43
下村はチビな上に細いからな
年間通して投げるフィジカルなど無い
下村はチビな上に細いからな
年間通して投げるフィジカルなど無い
80: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:23:08.82 ID:kIaQzdH00
>>59
ピッチャーに脂肪とか筋肉ってどこまで必要なん?
戸郷も細いし、そこまでムキムキの筋肉必要なんかな
ピッチャーに脂肪とか筋肉ってどこまで必要なん?
戸郷も細いし、そこまでムキムキの筋肉必要なんかな
88: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:24:22.12 ID:wVvuLGTn0
>>80
戸郷とか佐々木労基は見た目細いけど背が高いから全体的な出力は高そうだが
体格がなくて細いとどうなんだろう
戸郷とか佐々木労基は見た目細いけど背が高いから全体的な出力は高そうだが
体格がなくて細いとどうなんだろう
135: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:33:44.37 ID:wJ6lzs350
>>80
戸郷は身長あるだろ
mlbだと常識なんだが、まずルーキーに求められるのは体重(筋肉量)
そこをクリアできない選手は永遠に1Aのまま
野手は当然として投手でもチビなら横に太くして体重増やすのが基本なんだが、NPBはレベルが低いからチビで細くても通用してしまう選手が稀にいる
ただそういうのはあくまで希少生物なので、下村も長いスパンで活躍したいならまずは体重増やさないと話にならんよ
筋肉量も脂肪も必要
戸郷は身長あるだろ
mlbだと常識なんだが、まずルーキーに求められるのは体重(筋肉量)
そこをクリアできない選手は永遠に1Aのまま
野手は当然として投手でもチビなら横に太くして体重増やすのが基本なんだが、NPBはレベルが低いからチビで細くても通用してしまう選手が稀にいる
ただそういうのはあくまで希少生物なので、下村も長いスパンで活躍したいならまずは体重増やさないと話にならんよ
筋肉量も脂肪も必要
46: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:18:08.19 ID:wd2mBQtkd
甲子園優勝捕手かこいつw
54: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:19:24.62 ID:U8CotsMO0
下村は一年目から使えると思ってたらあかんな
58: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:19:41.62 ID:kIaQzdH00
>>54
何処で下村見れるん?
何処で下村見れるん?
60: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:20:01.74 ID:TtZg///90
>>58
スカイA
スカイA
62: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:20:13.28 ID:kIaQzdH00
>>60
ありがとう
見てみる
ありがとう
見てみる
63: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:20:14.44 ID:EW80gX4j0
213: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:48:47.42 ID:ZmdROb110
Q期待の新戦力は?
どんでん「野口は長距離砲というか、ボール飛ばす能力もあるしね」
どんでん「野口は長距離砲というか、ボール飛ばす能力もあるしね」
223: 風吹けば名無し 2023/11/18(土) 10:49:50.55 ID:kY4pweZ+d
>>213
ありがとう
楽しみに読んでる
ありがとう
楽しみに読んでる
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1700269949/
コメント
阪神コンプ
価値のない人間
コントロールと変化球は良かったと思う。
とらせんとかいう変な所から纏めるのやめれ
異常なまでの過保護からな
リンスカムもストローマンも小柄細身のままずっと投げてる(た)やろ
先発いなくて困ってるチームじゃないし
コントロールさえもうちょい良くなればなぁ、それを昨日か岡田がいってたなぁ
今日の日本文理大学戦(九州)の配信見てました
気温は15.16℃くらいでした
ストレートは140キロ前半〜中盤、ツーシームが130キロ中盤〜後半、右打者のインコースに投げてた130キロ台のボールは全部ツーシームだったと思います
ファーボールが4つと多いのは審判がめちゃくちゃ厳しかったです、ストライクを結構ボールにされてました
相手の打線は正直そこまで強くなく、支配的なピッチングをしてもよかったなと思いましたが、四隅を狙いすぎてカウントを悪くしてる印象がありました(審判のストライクゾーンが小さいのもありますが、普通にボール先行も多かったです)
右の外と内に投げ分ける投球が素晴らしかったです
右打者の内にインコース、外側にカットボールを丁寧に投げ分けてました
対して左打者の内側に構えたボールが悉く浮いてしまい、左打者に対して内側はほぼ使えてなかった印象です
タイプ的には巨人の山崎伊織に似ており、高い制球力、内外の出し入れで勝負するクオリティの高い投手で、フロントドアとバックドアを習得出来て坂本捕手と組めば2桁も狙えるのではないかと思いました
左打者に対しての内側の制球力と全体的な出力アップが今後の課題だと感じました