152: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:50:40.74 ID:qVfPVkud0
プロ野球でできないことをできるようにした奴は山のようにいるからな。
例えば,青柳さんとか野手で言えば金本とかもトレーニングで長打力付けたタイプやしな
例えば,青柳さんとか野手で言えば金本とかもトレーニングで長打力付けたタイプやしな
153: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:50:56.53 ID:1wH6nRM7d
>>152
よし、じゃあ岡林もホームラン王やな
よし、じゃあ岡林もホームラン王やな
154: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:52:40.57 ID:W1p8qDac0
>>152
どれだけの数が出来ないまま戦力外で消えてるんや
出来なくても出来るようになるという理屈にはならない
どれだけの数が出来ないまま戦力外で消えてるんや
出来なくても出来るようになるという理屈にはならない
155: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:52:43.38 ID:GEaF9P/h0
>>152
現時点の数字で将来のことをさも決定事項のように語っちゃうアホがいるからな
佐藤のHR6本ニキのようにw
現時点の数字で将来のことをさも決定事項のように語っちゃうアホがいるからな
佐藤のHR6本ニキのようにw
157: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:54:18.69 ID:W1p8qDac0
>>155
それは佐藤が将来ないって言いたいのか?
それは佐藤が将来ないって言いたいのか?
158: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:55:28.76 ID:GEaF9P/h0
>>157
6本ニキで分からないなら君には関係ない話やでw
6本ニキで分からないなら君には関係ない話やでw
159: 風吹けば名無し 2024/01/15(月) 20:56:03.73 ID:SITc3N9cd
>>155
その理屈なら期待しても意味ないやん
成長するかどうかも決定してないし
その理屈なら期待しても意味ないやん
成長するかどうかも決定してないし
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1705312475/
コメント
才能という言葉にエクスキューズして努力をしきれなかったやつが消えたんだろうな
全員がイチローや大谷と同様の努力して初めて才能の話やわなぁ
まぁ、それだけ努力できることが才能なんだろうけど
努力厨的思考は好かんね。
花咲かず辞めていった選手たちに才能が無かったとは思いたく無けど、努力しきれなかったって言うのも失礼な話よ。
特に広背筋が打撃(スイング)に必要
「タイガースで高卒が育たないのは努力しきれなかった本人の所為」とか主張したいなら何とでも言えるわな
齢18で未熟な少年だろうと「努力に導ける環境にする」のが球団の役目では?
中谷も頑張ったと思うよ
対戦相手も頑張ってたら追いつけない事もある