
399: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:27:00.69 ID:HxpL0yzj0
野口は判断が難しいんだよな
アヘ単すぎるけどたまにホームランを打つ
だからホームラン数は小野寺より多い
しかし長打力あるという割にはアヘ単すぎる
アヘ単すぎるけどたまにホームランを打つ
だからホームラン数は小野寺より多い
しかし長打力あるという割にはアヘ単すぎる
401: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:30:54.83 ID:v04LoWxu0
アヘ単だろうが3割ぐらい打つならどうでもいい思うけどな
6番レフトとかチャンスで回ること多いやろしノイジーより点になるならなんでもいいわ
6番レフトとかチャンスで回ること多いやろしノイジーより点になるならなんでもいいわ
403: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:36:01.21 ID:z9RGNvbMd
>>401
いや、そもそも前川はレフトクビになってる
いや、そもそも前川はレフトクビになってる
407: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:37:50.50 ID:hkqKIj+X0
>>401
ガチのアヘ単だと相手も舐め出して得点圏時に外野が思い切り前に来てヒット打っても点数にならんのよ
ノイジーもシーズン途中からどんどん前に来られてた
ガチのアヘ単だと相手も舐め出して得点圏時に外野が思い切り前に来てヒット打っても点数にならんのよ
ノイジーもシーズン途中からどんどん前に来られてた
409: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:39:20.72 ID:HxpL0yzj0
>>401
まさにそれが小野寺なんだよな
まさにそれが小野寺なんだよな
411: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 20:46:56.32 ID:F+RIl7os0
小野寺チャンスに弱いイメージあるんだけど違うの?
495: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 22:24:06.51 ID:l/IWNtk30
>>411
一昨年まではそうだったかも
去年から必死でくらいついてええとこで打つようにはなった
ただ一軍しがみつき打法で長打がないから怖さがないとおもた(素人目)
甲子園で放り込むとこ見たいわ
一昨年まではそうだったかも
去年から必死でくらいついてええとこで打つようにはなった
ただ一軍しがみつき打法で長打がないから怖さがないとおもた(素人目)
甲子園で放り込むとこ見たいわ
498: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 22:31:06.25 ID:oF8AShEn0
>>495
師匠の大山に打撃が小さくなってると指摘された
今年はある程度長打意識するみたい
師匠の大山に打撃が小さくなってると指摘された
今年はある程度長打意識するみたい
500: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 22:33:57.44 ID:WJavktGUd
小野寺は使って貰うために長打捨てて率残す打撃をするっていう記事がシーズン中に出てたな
ホームランこそなかったけどツーベースは出てたしアヘ単というわけでもなさそう
ホームランこそなかったけどツーベースは出てたしアヘ単というわけでもなさそう
503: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 22:39:33.72 ID:oF8AShEn0
>>500
浜スタでの右打ちが意外と伸びて三塁打になってたね
【小野寺暖】6回、同点となるタイムリースリーベースヒット!期待に応える! 8/19対ベイスターズ戦
https://www.youtube.com/watch?v=6nr3UZmilFs
これと京セラのヤクルト戦でタイムリー打った時に一皮剥けたと思ったわ
浜スタでの右打ちが意外と伸びて三塁打になってたね
【小野寺暖】6回、同点となるタイムリースリーベースヒット!期待に応える! 8/19対ベイスターズ戦
https://www.youtube.com/watch?v=6nr3UZmilFs
これと京セラのヤクルト戦でタイムリー打った時に一皮剥けたと思ったわ
542: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 23:31:18.28 ID:17AfNtSa0
>>500
皮肉なもんやで
どんでんが割と打率厨だと見抜いて3割打ってりゃ使わざるを得ないだろうと思ってスタイル選択したのに結果的に3割打っても使われず、挙句に長打でにくい打ち方であることに注文つけられるとか
皮肉なもんやで
どんでんが割と打率厨だと見抜いて3割打ってりゃ使わざるを得ないだろうと思ってスタイル選択したのに結果的に3割打っても使われず、挙句に長打でにくい打ち方であることに注文つけられるとか
544: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 23:32:00.89 ID:qPugobgv0
>>542
大山が軌道修正してくれたで
やっぱ長打よな
大山が軌道修正してくれたで
やっぱ長打よな
545: 風吹けば名無し 2024/01/27(土) 23:32:37.14 ID:17AfNtSa0
>>544
まあ本来そうあるべきなんよな
まあ本来そうあるべきなんよな
569: 風吹けば名無し 2024/01/28(日) 01:14:05.01 ID:PF3vns970
>>542
実際にそれを口に出して言ってたな
岡田も3割打てば使わざるを得ないだろうって
実際にそれを口に出して言ってたな
岡田も3割打てば使わざるを得ないだろうって
578: 風吹けば名無し 2024/01/28(日) 01:52:33.51 ID:KaHd5wGx0
>>542
でも小野寺は外野のポジション取るにはノイジー以上に打たなくちゃいけなかったわけで
そのノイジーが最後の最後に一発長打で岡田の我慢の起用に応えたんだから
小野寺の長打捨てる作戦を見切った岡田が正解だったとも言える
でも小野寺は外野のポジション取るにはノイジー以上に打たなくちゃいけなかったわけで
そのノイジーが最後の最後に一発長打で岡田の我慢の起用に応えたんだから
小野寺の長打捨てる作戦を見切った岡田が正解だったとも言える
599: 風吹けば名無し 2024/01/28(日) 04:50:14.41 ID:Km32sMsv0
>>578
ノイジー以上に打たなきゃいけなかったわけで、というが実際に小野寺はノイジー以上に打ったんやが
シーズン中のノイジーはアヘ単低打率で使われてた以上、アヘ単高打率でいけば使ってもらえると戦略立てるのもそんなにおかしくないしそれを実現したのが小野寺だった
でも現実は皮肉な結果だったという話
ノイジー以上に打たなきゃいけなかったわけで、というが実際に小野寺はノイジー以上に打ったんやが
シーズン中のノイジーはアヘ単低打率で使われてた以上、アヘ単高打率でいけば使ってもらえると戦略立てるのもそんなにおかしくないしそれを実現したのが小野寺だった
でも現実は皮肉な結果だったという話
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1706331922/
コメント
「阪神タイガース」カテゴリの最新記事