スクリーンショット 2024-01-16 12.20.33

590: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 17:55:27.15 ID:KrTQNyPE0
テルは40本というより
打率.300 28本 40二塁打、10三塁打
とかやりそう

596: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 17:57:16.97 ID:8BC7FgYnd
>>590
佐藤にはNPB史上初の40-40を期待

604: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:02:39.57 ID:k/eiYTGO0
>>590
二塁打、三塁打より
ガツンと一発の本塁打が増える打撃フォームになってる

606: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:05:34.69 ID:KrTQNyPE0
>>604
おれは逆の印象だけど
確実性を上げるフォームに見えるが

610: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:07:30.53 ID:AayzdFgl0
>>606
まあこっちだよな
広角に打ち返して率を上げるスタイル








620: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:14:51.41 ID:k/eiYTGO0
>>606
球を呼び込む打撃フォームになってるから
確実性も上がるけど本塁打も増える
その分、二塁打、三塁打は去年より減る

630: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:20:30.01 ID:KrTQNyPE0
>>620
いや、もちろん増えるなら良いんだけど
紅白戦のホームランも甲子園なら風邪によっちゃライトフライやぞ
飛距離増やすフォームじゃなくて捉える確率増やすフォームだと思うので二塁打、三塁打量産すると思うわ
もちろんホームランも増えるけど40本となるとそんな簡単じゃねーわ

650: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:27:03.71 ID:k/eiYTGO0
>>630
あれは甲子園でもホームラン
佐藤は去年ビジターで11本しか打ってない
金本40本の時も甲子園15本、ビジター25本
ビジターで量産できる
球を呼び込めてるしスピンがかかる縦振りだから尚更

666: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:35:58.97 ID:KrTQNyPE0
>>650
120m弾だから風次第ではフェン直ちゃうかな
甲子園知らないんだね

612: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:08:28.27 ID:eIRLXvZP0
佐藤の場合打率上がれば勝手にホームランも増える

619: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:13:25.02 ID:KrTQNyPE0
>>612
簡単に言うね
甲子園の怖さしっとるやろ

623: 風吹けば名無し 2024/02/14(水) 18:16:18.02 ID:chuz5SIU0
>>619
外野フェンスの金網部分取ればイイのに



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1707883330/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年02月14日 23:09 id:btpI8IgY0
      去年の9月の状態が続けば30本は打てるはずや
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年02月15日 00:11 id:R8TPIzpd0
      ・盗塁機会が増えるのは一塁走者として出塁し、二塁走者がいない場面
      ・期待通りに打撃が進化するとHR含め長打が増える、また二塁走者としている場面で敬遠も含め四球が増える、つまり盗塁機会が減る
      ・本拠地甲子園の土のグラウンドは人工芝より盗塁では不利
      という訳で仮にサトテルに40盗塁する能力があるとしても能力通りに40盗塁は不可能
      40HR20盗塁や30HR30盗塁でも相当凄いと思う
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年02月15日 06:52 id:TY.WG.mD0
      米2訂正
      X 二塁走者としている場面で敬遠も含め四球が増える
      ○ 二塁走者がいる場面で敬遠含め四球での出塁が増える
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年02月16日 12:55 id:bAYUvmVd0
      あのホームラン、現地で見たけど、打球速度がめっちゃあったから、甲子園でも風の影響を受ける前にホームランや
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット