466: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:13:11.92 ID:YJPLDLq00
梅野も坂本もあの打撃でスタメン面出来てるのも若い奴らが一切試合に出して貰えてないからなんだよな、リード厨がいるとこういうことが起こる
470: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:14:49.63 ID:OL3JcPGo0
>>466
あの打撃って言うけど、二軍でも.250打てない奴らが坂本より打てると思ってんの?
あの打撃って言うけど、二軍でも.250打てない奴らが坂本より打てると思ってんの?
477: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:17:32.06 ID:YJPLDLq00
>>470
坂本も打ててなかったろ
坂本も打ててなかったろ
484: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:21:57.96 ID:OL3JcPGo0
>>477
どのデータを根拠に?
一緒ぐらいなら守備で勝ってるところも数字で出してね
どのデータを根拠に?
一緒ぐらいなら守備で勝ってるところも数字で出してね
504: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:34:00.47 ID:phJ7RzTe0
>>494
初年度の中川が打席数加味したら坂本より打ってると思うけど
初年度の中川が打席数加味したら坂本より打ってると思うけど
511: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:38:45.94 ID:OL3JcPGo0
>>504
今のままではキツイわ
二軍で3割打つぐらいじゃないと
今のままではキツイわ
二軍で3割打つぐらいじゃないと
492: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:26:22.02 ID:ykkO7eGz0
>>484
2019年2軍で96打席打率.176
2020年からは安定して1軍にいる
2019年2軍で96打席打率.176
2020年からは安定して1軍にいる
499: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:30:47.08 ID:OL3JcPGo0
>>492
一軍での成績で比べないとフェアじゃないよね
二軍で打てて一軍で打てない奴がほとんどやし
いや俺も22年までは坂本とか自動アウトしか見てなかったけど去年はマジで成長したから
その坂本を打てねえだ二軍で坂本より打てる奴がいるとかデタラメいう奴の神経を疑う
一軍での成績で比べないとフェアじゃないよね
二軍で打てて一軍で打てない奴がほとんどやし
いや俺も22年までは坂本とか自動アウトしか見てなかったけど去年はマジで成長したから
その坂本を打てねえだ二軍で坂本より打てる奴がいるとかデタラメいう奴の神経を疑う
505: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:34:31.93 ID:YJPLDLq00
>>499
坂本より打てるかどうかは知らんがあのレベルの打撃なら若い奴に打席数確保して成長を促すのも必要だろ
坂本より打てるかどうかは知らんがあのレベルの打撃なら若い奴に打席数確保して成長を促すのも必要だろ
519: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:41:50.55 ID:OL3JcPGo0
>>505
打撃で飛び抜けたモノがないと無理よ
一軍は育成の場じゃない
打撃で飛び抜けたモノがないと無理よ
一軍は育成の場じゃない
535: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:48:32.90 ID:Bn6khvz2d
>>519
一軍は育成の場じゃないってよく言われるけど育成の場だよ
三流四流投手の死んでいる球をいくら見たところで上で通用するバッティングにはならない
今の阪神に二軍で育成して一軍で活躍できるようになりましたなんて選手居ないでしょ
一軍は育成の場じゃないってよく言われるけど育成の場だよ
三流四流投手の死んでいる球をいくら見たところで上で通用するバッティングにはならない
今の阪神に二軍で育成して一軍で活躍できるようになりましたなんて選手居ないでしょ
541: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:50:12.45 ID:A8FmNI3A0
>>535
投手だと去年の村上がそうじゃね
野手は大分我慢せんとアカンとは思うけど
投手だと去年の村上がそうじゃね
野手は大分我慢せんとアカンとは思うけど
542: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:50:33.31 ID:phJ7RzTe0
>>535
小野寺
小野寺
552: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:54:44.97 ID:OL3JcPGo0
>>535
その死んだボールすらミスショットせずに打てる捕手がいないから話にならんのよ
ポジション違うけど森下とかは二軍で無双するぐらいじゃないと一軍で我慢して使おうとならん
まぁ捕手はキャッチングだの盗塁阻止だの守備の要素もないとキツイから森下と一緒に言えないけど、とにかく何か長所がないと目に止まらないよ。中川はホンマ何をやってんだか
その死んだボールすらミスショットせずに打てる捕手がいないから話にならんのよ
ポジション違うけど森下とかは二軍で無双するぐらいじゃないと一軍で我慢して使おうとならん
まぁ捕手はキャッチングだの盗塁阻止だの守備の要素もないとキツイから森下と一緒に言えないけど、とにかく何か長所がないと目に止まらないよ。中川はホンマ何をやってんだか
472: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:15:37.05 ID:FwIGrG4nd
>>466
信じられないかもしれないけど、これ梅野オタやで
信じられないかもしれないけど、これ梅野オタやで
506: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:34:36.92 ID:qR+rYc620
>>472
なるほど
>>466
は梅野守りたいがためにどっちもどっち論振りかざしてるのか
なるほど
>>466
は梅野守りたいがためにどっちもどっち論振りかざしてるのか
473: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:16:12.69 ID:oCdLXS4Y0
>>466
言うて控え捕手も打てる奴おらんやろ
中川とかなら可能性あるけど結局守備考えたら現時点では使えん
言うて控え捕手も打てる奴おらんやろ
中川とかなら可能性あるけど結局守備考えたら現時点では使えん
480: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:20:19.94 ID:YJPLDLq00
>>473
そう言っていつまでも使わなかったら誰も育たねえわ
そう言っていつまでも使わなかったら誰も育たねえわ
482: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:21:44.45 ID:BUwgZ+xwd
>>480
まだ中川は二軍で捕球鍛えるレベルだと思うわ
右手側のボールに対し逆シングルで取りに行くのはダメよ
まだ中川は二軍で捕球鍛えるレベルだと思うわ
右手側のボールに対し逆シングルで取りに行くのはダメよ
487: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:23:29.34 ID:oCdLXS4Y0
>>480
使わんかったら育たんって言うけど取り敢えず試してみようかとなるレベルってのがあるやろ
レベルが低いって言うわけじゃなく高卒捕手なんて数年間は二軍で当たり前なんよ
栄枝辺りはそろそろ一軍で試すかってレベルにならんとあかんけどな
使わんかったら育たんって言うけど取り敢えず試してみようかとなるレベルってのがあるやろ
レベルが低いって言うわけじゃなく高卒捕手なんて数年間は二軍で当たり前なんよ
栄枝辺りはそろそろ一軍で試すかってレベルにならんとあかんけどな
496: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:28:32.26 ID:YJPLDLq00
>>487
榮枝も藤田も何試合か使っても勝敗に直結しないから
捕手1人の影響力を過大評価し過ぎ
榮枝も藤田も何試合か使っても勝敗に直結しないから
捕手1人の影響力を過大評価し過ぎ
498: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 01:30:14.69 ID:oCdLXS4Y0
>>496
いや勝敗とかそういう問題じゃないからな
そういう理由なら優勝の後にもっと使われてたやろ
いや勝敗とかそういう問題じゃないからな
そういう理由なら優勝の後にもっと使われてたやろ
581: 風吹けば名無し 2024/02/24(土) 02:10:39.97 ID:Y2PolZlx0
>>496
小宮山とか使ってたらやっぱりアカンとなったし、
原口も打てるけどそれ以上にキャッチングとか相手に隙を付かれまくってダメになったし。
リード、投手との呼吸等も含めて一軍の水準のキャッチャーのレベルじゃないと試合が壊れるのを
何度も見てきた。そういう意味で坂本、そして最近叩かれがち、衰えがちな梅野は別格ということよ。
小宮山とか使ってたらやっぱりアカンとなったし、
原口も打てるけどそれ以上にキャッチングとか相手に隙を付かれまくってダメになったし。
リード、投手との呼吸等も含めて一軍の水準のキャッチャーのレベルじゃないと試合が壊れるのを
何度も見てきた。そういう意味で坂本、そして最近叩かれがち、衰えがちな梅野は別格ということよ。
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1708694169/
コメント
中川は惜しいとこまで来てたかもしらんけど大事な時にスペってるしな 論外