
103: 風吹けば名無し 2024/03/02(土) 22:35:33.84 ID:vcFSkmna0
大山もプロの中では特にでかくないやろ
新人の頃の映像見たら特に長打あるように見えんくらい体ショボいし(笑)
新人の頃の映像見たら特に長打あるように見えんくらい体ショボいし(笑)
112: 風吹けば名無し 2024/03/02(土) 22:41:59.17 ID:LbHVt+H00
大山は長距離寄りの中距離で、森下は中距離ど真ん中ってだけだろ
142: 風吹けば名無し 2024/03/02(土) 22:53:48.87 ID:+P9ufN1W0
長距離か中距離かは打ちにいく瞬間のバツトの角度で決まる
大山もバットのヘッドを遠回りさせるようにしてからホームラン出るようになったし
森下もヒッチするなり予備動作でへッドを落とす動作を入れれば長打は増える
大山もバットのヘッドを遠回りさせるようにしてからホームラン出るようになったし
森下もヒッチするなり予備動作でへッドを落とす動作を入れれば長打は増える
260: 風吹けば名無し 2024/03/02(土) 23:28:51.90 ID:D2DCau+G0
大山の心配は一切してないけど打たねえとつまんねえのはそう
368: 風吹けば名無し 2024/03/03(日) 00:03:54.88 ID:CP5bdRP0d
それにしても大山は全く心配されてないなw
375: 風吹けば名無し 2024/03/03(日) 00:05:54.95 ID:is5Onst+0
>>368
だって毎年だし
だって毎年だし
380: 風吹けば名無し 2024/03/03(日) 00:07:45.49 ID:guCtiwvW0
>>368
ほっとけばそのうちに打ち出すし
ほっとけばそのうちに打ち出すし
381: 風吹けば名無し 2024/03/03(日) 00:07:46.35 ID:ZUCoy7h40
>>368
大山と近本は放置でええんよ
どうせある程度はやるし
大山と近本は放置でええんよ
どうせある程度はやるし
384: 風吹けば名無し 2024/03/03(日) 00:08:34.72 ID:QgLeWCWg0
>>381
佐藤も放置でいい
どうせそれなりにやるし
佐藤も放置でいい
どうせそれなりにやるし
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1709383623/
コメント
心配してるやつをアンチやにわか認定するのはなぁと思う
主力やし調整の場として使ってるのはそうやろうしまぁ大丈夫やとは思うけど
やーいニワカ
大山は20年はオープン戦は絶好調やったがその後の練習試合から不調になったからスタメンから外されたの知らんのか