スクリーンショット 2024-03-18 22.50.22


198: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 14:49:10.02 ID:rao8EQv80
開幕スタメンは梅野で決まってるんだろ
もう空気的にわかるだろどう見ても

200: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 14:52:34.79 ID:mKuZojnU0
>>198
梅野が田淵を抜いて8年連続9度目の
開幕スタメン捕手やろ
あと6番前川で52年ぶり生え抜きスタメン

271: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 15:56:44.23 ID:ZEUCerqz0
贅沢は言わんから量産型の田淵捕手が欲しい

676: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 20:57:36.52 ID:ZEUCerqz0
阪神最強の捕手って田淵さんやんな
しかしよく昔は江夏や田淵トレードで出せたな

今なら青柳や大山トレード出すようなもんで大荒れ必死やろ

678: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 20:58:12.05 ID:M6q5bPGg0
>>676
フロントが過ぎたなあれは。







680: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 20:58:42.71 ID:qe6UBttF0
>>676
田淵は過小評価なんだよ
全盛期で見ればオールタイムで最高の捕手

691: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 21:04:59.52 ID:ZEUCerqz0
田淵 幸一

阪神入団後はオープン戦で本塁打を2本放ち、強肩、強打の捕手として1年目からレギュラーに定着。
22本塁打を放ち、捕手として初めての新人王を受賞した。
新人でのシーズン22本塁打は2021年に佐藤輝明が並ぶまで球団記録であった。

これで田淵さんもテルも凄いのが分かる

794: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 22:12:20.05 ID:LBlwdDE70
田淵って知らんかったけど通算本塁打474本ってやばいな
ルーキーの時田淵二世と言われた梅野は45本なのにw

797: 風吹けば名無し 2024/03/18(月) 22:13:17.46 ID:ZEUCerqz0
田淵さんは阪神では数少ないホームラン王やで



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1710715261/

コメント

  1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 03:38 id:awKUgrSc0
    田淵とか1500本くらいしか安打打ってないのに400本超えとか怪物やろ
  2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 05:14 id:x1KNeibJ0
    田淵と江本は当時の平均的な日本人と比べてガタイが違い過ぎる。今で言えば210センチある選手が来たようなものやわ
  3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 06:07 id:IJs5guNW0
    ホームラン王も王貞治と同時代を生きてのホームラン王だから価値がクソ高い
  4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 06:09 id:RWwlaEPK0
    ※676
    >しかしよく昔は江夏や田淵トレードで出せたな
    昔はFAが無かったから、保有権を持っていれば出て行かれる危険性がほぼ無かった
    (10年選手制度は1975年で無くなっているので
     力が落ちていても嘗ての看板選手を交換要員にすればトレードで良い選手が獲れた
     今はトレードで獲ってもFAで逃げられる可能性が高いから
     釣り合いの取れそうなレベルの選手は交換要員にならないのでトレードが成立しない
     (だから江夏は1975年オフ、田淵は1978年オフに放出されている))
  5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 07:22 id:IJhE.qF90
    1978年オフに西武ライオンズが誕生した時に
    堤オーナーが知ってるプロ野球選手はONと田淵だけで
    「ONは無理だから田淵を」って事で西武にトレードされる
  6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 10:14 id:WGM90Wqh0
    田淵の放出がなかったら・・・
    一塁手の藤田平のカムバック賞はなかったかもしれない
    当然、真弓は阪神に来てないし、一塁手のバースも83年に阪神に来てたかわからない。
    よしんば来日してたとしても田淵との併用で84年オフにクビになってた可能性も否めない。
    西武6年間で154本塁打放ってはいるけど、ほぼDH(阪神ラスト2年も捕手は年70試合程度)
    真弓だけで充分満足できるトレードだけど、DG賞捕手の若菜、25HRの竹之内も貰っているし
    阪神の方が大得したトレードだったと思うよ
  7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年03月19日 14:15 id:LdI0wXnL0
    >>6
    野手3人全員レギュラー複数年とってた人たちだったね
    一人投手が抜けてますけど野手レギュラー8人中その年で3人埋まるってなかなかないことだと思う
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


このエントリーをはてなブックマークに追加