スクリーンショット 2024-03-27 13.01.20

1: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:11:33.59 ID:uxDTOta69
2024年3月26日21時21分

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)が26日、自身のYoutubeチャンネルでライブ配信を行った。

西村氏はドジャース大谷翔平投手(29)の通訳を務めていた水原一平氏(39)が、違法賭博に関与した問題に言及。大谷の「水原氏が勝手に口座から送金した」という発言から覚えた違和感を話した。

米国の銀行システムについて説明。「よほどずさんにパスワードがノートパソコンに張ってあったとかならいざ知らず、銀行の口座ってログインから送金ってめんどくさいんですよ。もちろん銀行によって違うんですけど、僕の使ってるアメリカの銀行だと、まずログインすると、ログインした後に自分のメアド(メールアドレス)にコードが飛ぶんですよ。
で、そのコードをサイトに入れて初めてログインできますと。送金に関しても元々登録してある口座にしか送金はできません。なので送金先を新規登録するときは送金先を入れて、その後またコードがメールで飛んで、メールでそのコードを入れて送れるというパターン」と解説した。

続けて「仮に水原さんが『悪さをしよう』と思って銀行にまずログインしましょうって時、たまたまパスワード知ってたとしても、そもそも大谷さんのメアドにコードが飛ぶので、もしくは二段階認証みたいな、グーグルのアプリのコードで入らないといけないので、大谷さんのメアドを盗むか携帯を盗むとかしないとまずできない」とした。

水原氏が行った、1度につき50万ドル(約7500万円)の高額送金についても「大きい金額の場合、そもそもオンラインで送れないってのがある。5000万円を超える大きい金額の場合は基本的にオンラインで送れません、みたいなのがあって、5000万円以上の場合はその上の段階の権限でもう1階認証しないといけないとかあるので。そんな簡単に7億送れねーだろと思うんですよね。なのでそうすると水原さんが希代のハッカーであるか、大谷さんが手伝ったということじゃないとちょっと無理があるんですよ、説明として」と疑問が止まらなかった。

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202403260001467.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711488416/

65: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:44:18.43 ID:Xdf11SIv0
>>1
ひろゆきごときがうっさいです

79: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:51:07.68 ID:RN6iPLVu0
>>1
つまり結論はこうなる。
ひろゆきは無断送金した一平より頭が悪かった。

195: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 11:01:24.67 ID:ixTz63vt0
>>1
通訳が「ベースボール」と勝手に付け加える
大谷:まず初めに、僕自身は何かに賭けたりとか、誰かに代わって、その、スポーツイベントに賭けたりとか、それをまた頼んだり、ということはないですし、僕の口座からブックメーカーに対して、誰かに送金を依頼したことももちろん全くありません。

So, I never bet on 「baseball」 or any other sports or never have asked somebody to do that on my behalf.
and I have never went through a bookmaker to bet on sports.

261: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 11:22:53.20 ID:ixTz63vt0
>>1
マスコミ・大谷信者「大谷は英語がわからない」

大谷翔平の「英語力は素晴らしい」 ベッツも笑顔…当意即妙の返しに米称賛「ほら見たか」
2024/03/20
「MLBネットワーク」のインタビュー映像で水原通訳を介さずに回答







309: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 12:04:34.30 ID:YOErhGJs0
>>1
えええ皮肉でしょww

411: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 12:43:08.76 ID:Bymy78tP0
>>1
過去にNBAの選手がそれで470万ドル盗まれた事例あり
no title

10: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:15:37.87 ID:UApRWkTr0
【悲報】ひろゆき「水原一平が単独で送金するのは無理ですw」 テレ朝「普通に可能です」 [128776494]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711498351/

11: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:16:38.99 ID:5hSJvzjP0
水原氏はただの通訳ではなく生活全般のサポートしてもらってました
一部口座の管理などもしてもらってました
って記者会見で言うだけで良かったのにな
なんで言わなかったんだろ

19: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:22:51.37 ID:L2KwwKYu0
>>11
全幅の信頼を置いてたのに裏切られた訳だから、そこは大谷さんの気持ちを察してあげてよ

内心は一平に対してハラワタ煮えくり返ってるでしょうよ

でも
俺達一般人と違って今も野球に専念しないといけない訳だからさ

41: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:31:32.29 ID:GA0zTWZU0
>>11
アメリカ人は単なる通訳と思ってるから疑問が倍増するんだよね
でもここまで言うと何もしない子供かと思われるから
これ以上のイメージダウンを避けたかったのかな?

48: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:35:09.69 ID:08sq6O+j0
>>11
捜査中なので今も言えるのはこれだけ、って言ってたよ
口座の管理どうこうについては言及するなと言われてるんだろ
犯罪の手口明かすことにもつながるし

80: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 09:51:34.61 ID:E23Yjy2l0
>>11
アメリカならその辺の自己管理ができてない時点でめっちゃ叩かれそう
会見でもそこは止められてたんだろ

247: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 11:20:32.84 ID:T+ciKhgU0
>>11
口座管理してないかもしれん
家の中にパソコン見える位置に
カメラ仕掛けてパスワードゲット  
大谷宛送金メール削除、
口座管理人には大谷の指示
通訳って騙そうと思えばできるな

299: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 11:59:24.81 ID:xrD1OGL80
>>11
大谷は窃盗と言ってるから
口座管理は任せてない
任せてたら横領

305: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 12:03:14.01 ID:zR8bNv3d0
>>299
だとするとひろゆきが言ってるようにどうやってセキュリティ突破したのかという謎が残る
横領なら丸投げだからやりたい放題なわけで

314: 風吹けば名無し 2024/03/27(水) 12:08:26.26 ID:lNXSzva70
>>305
謎でもなんでもないやろw
そもそも口座作る所から一平は関わってるんだからパスとか知ってて当たり前
アメリカでやる事はみんな一平通して大谷にと話がいくんだからな
大谷に問題があるのならそこまで一平を信じてしまってたって事や



引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711498293/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:19 id:DhwpTihH0
      アメリカの銀行の中には、代理人権限を持っている人間が50万ドル送金出来るものもある
      その金融機関は代理人が一日に動かせる金額の上限が50万ドルだから、50万ドルを数回分割送金していた?

      とはいえ、代理人手続きをしたのであれば、その時は大谷も絡んでいたはずので、水原がお金を動かせる状況なのは把握していたのかな
      目的は違うことだったのかもしれないけど

      あくまでも可能性の話で何も分かってないけど、ひろゆきがアホなことだけは分かった
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:28 id:HCW0c3PA0
      >>1
      大谷のケースがどうなのかはわからないよね
      ただRJに限らず過去セレブやトップアスリートが近い人達にサインを偽造されて金を掠め取られていたなんていくつもあるのよ
      たらこは知識として学んでなくても目の前にある機械で調べればすぐわかる事なのに「無理」って断定するのはやっぱたらこだなあ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:41 id:.hiy8NbP0
      大谷がアメリカのオンラインバンクを操作できるのかな?
      全部英語だろ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:47 id:rQNagiaB0
      1度につき50万ドル(約7500万円)の高額送金についても「大きい金額の場合、そもそもオンラインで送れないってのがある。5000万円を超える大きい金額の場合は基本的にオンラインで送れません、みたいなのがあって、5000万円以上の場合はその上の段階の権限でもう1階認証しないといけないとかあるので。そんな簡単に7億送れねーだろと思うんですよね。

      同じ文章で為替を無視するなw
      50万ドルなら2段階認証しなくていいとよめるし
      一平が送金したのは50万ドル*9回って話だったきがするが

    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:52 id:UZlON4FQ0
      一平のバックに誰かおったんかね。やり方をレクチャーして貰ったとか
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:52 id:3E.MiZNY0
      ネット口座のCMやってんのにザルで7億軽く抜かれますとか言えんでしょ
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 14:56 id:obkMxH.L0
      スマホ認証は別に携帯1台しか登録できないわけではない為、一平が用意した別の端末にコード送るように設定していたら送金可能とのこと
      いろんなCMや慈善事業とかの英文の契約書の中にこの銀行関係のサイン書をこっそりまぜて大谷にサインさせれば本人気付かないだろうし
      もともと銀行は一般客の窓口と別にセレブ用の担当窓口があるから一平を銀行代理人に指定していればやりとりを一平とやっても特に警戒されないと
      アメリカの富豪は自分で銀行にいくことはほとんどなく、代理人が手続きにくるとさ
      だから今回も見破れなかった
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 15:33 id:B3Fcl5yE0
      >>4
      1$=100円で簡易計算するのはオッサンの特徴
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 15:34 id:u5UMXPgQ0
      ひろゆきと朝日………
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 15:48 id:S4sGiDq80
      マネージャーみたいになってて支払いとかまで親切風にやってたとしたら累計でそんくらい使い込んでも不思議じゃ無いよね 
      色んな経費用の別名義の口座とかあったらちょこちょこやったら多分ばれないでしょ
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 15:54 id:rqrcnSOE0
      偽装して口座開設しても金がねーだろw
      しかも通訳であって仮に全部任せてたなら「金のことで信用してない」とかって過去の発言もおかしいしな
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 16:06 id:EO2bbeCE0
      >>1
      大谷本人なら1回で払えばいいことだしな
      わざわざ9回に分けて払う理由がない
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 16:26 id:XuYOA64h0
      一平が起訴されて裁判が始まれば全部わかるよ
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 16:35 id:SJFEiKF.0
      >>11
      そもそもアメリカに行った時に英語のわからん大谷が一人で口座を作れるとは思えない
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 17:12 id:kbmmhqNR0
      無理ですと言ったところで、じゃあ実際はできましたってなったらどういう責任とるの?スルーするか言い訳するか。いずれにせよその言動にはとれる責任てのがないんだから話半分とかで聞き流すのが正解なんよ。
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 17:15 id:gWRHSadY0
      2023年6月末時点で、アメリカには9,331行の金融機関があります
      日本は534行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用金庫、信用組合、その他)

      知ってる銀行はそのうちいくつですか?
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 17:20 id:pmMFjxnC0
      ひろゆきも朝日も、裏取りなんかしない適当野郎達なわけで。
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 17:22 id:9I2HYuGi0
      画像の唇分厚い人って知識ろくにないのにとりあえず逆張り意見言っとけってだけの人だし
      正論で押されて負けてても耳塞いで論破言って逃げてただけの人だし
      今回も逆張りしたかっただけでしょ?なんか哀れな性格だなあっていつも思う
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 18:06 id:Opa54sek0
      まあ騒動前から芯を食った当りなんて1本もないし今年の大谷はもうだめだろ
      手術といっぱいのせいにして1年間じっくりリハビリすればいいさ
      ピロユキみたいな屑もすぐ黙り込むだろ
    20. 20 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 19:12 id:qe2uaDVD0
      ひろゆきが無理って言うなら可能ってことだよな
    21. 21 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 19:50 id:veid30Mw0
      うわー大谷が口座を分けてて慈善事業のための口座を水原に預けてたらしい

      最低を超えてるわ
    22. 22 名無しの猛虎魂さん 2024年03月27日 20:18 id:9xP28HOA0
      金本や新庄が知り合いに軽く金を取られてるわけだし
      そういう(他人のお金)を取る手段は沢山あるんじゃないかね
      まして大谷は英語できないなら尚更

      速記みたいな英文だと何て書いてあるか分からんだろ大谷
    23. 23 名無しの猛虎魂さん 2024年03月29日 03:00 id:Unp.wmmV0
      この人も自分の観点から決めつけて話する癖があるよね
      お前らと一緒
      まあこの人の場合
      出来ないって決めつけてるんじゃなくて
      難しいって言ってるんだと思うけど
    24. 24 名無しの猛虎魂さん 2024年04月06日 09:46 id:hgp.nSa90
      ※22
      新庄と同レベルなのか?大谷って。
      だとしたら大谷が無自覚に一平に手を貸した可能性が出てくるわな。
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット