231: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 22:57:19.77 ID:YqCxUwIW0
前川先発の試合で未だ勝ってないよな
234: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 22:57:47.19 ID:gwdjUWhG0
>>231
既に勝ってるけど
既に勝ってるけど
238: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 22:58:20.31 ID:YqCxUwIW0
>>234
ごめん。知らんかった。
ごめん。知らんかった。
244: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 22:59:02.01 ID:T3wlBF7O0
>>238
読売の第3戦な
でも逆転したのはノイジーに変えられてからや
読売の第3戦な
でも逆転したのはノイジーに変えられてからや
255: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 23:00:34.31 ID:WbbAq7Ug0
>>244
草
草
249: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 22:59:39.28 ID:rkX5V68Q0
>>231
巨人3戦目勝っとるやん
ずーっと負けてるのは坂本
でも今日梅野でも負けたので
明日は坂本出れるよ
巨人3戦目勝っとるやん
ずーっと負けてるのは坂本
でも今日梅野でも負けたので
明日は坂本出れるよ
280: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 23:04:24.16 ID:r8z9sGoX0
>>249
去年坂本で勝ちまくったのになあ
去年坂本で勝ちまくったのになあ
296: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 23:06:15.05 ID:rkX5V68Q0
>>280
坂本の配球パターンが研究されてもうたんやろ
坂本の配球パターンが研究されてもうたんやろ
304: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 23:07:04.02 ID:PGFnophw0
>>296
インコース基地害だからな
坂本は二軍に落としてほしいわ
インコース基地害だからな
坂本は二軍に落としてほしいわ
306: 風吹けば名無し 2024/04/04(木) 23:07:18.03 ID:r8z9sGoX0
>>296
とすると、来年またやり返して梅野がやられるパターンってことかね
とすると、来年またやり返して梅野がやられるパターンってことかね
引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1712236835/
コメント
プロがそれくらいやらないわけがないやろ
これだから梅野虫は
結局ビビってアウトローばっか構えるようになるけど
去年坂本と組んでいた投手が素晴らしいボールを投げていたから抑えていた
ことしはその投手たちがそれほどでもないから打たれている
ただそれだけのことだ
投手の状態とか全部無視して「抑えたのはリードのおかげ」「打たれるのはリードが悪い」って言ってたんやからな
だから試合終わったら全配給覚えてるみたいだけれどこれは投手がコントロール悪かったりしたら意味が半減してしまうとは思うけど梅野の野生のカンみたいな配球も良いのか悪いのかは相手しだいではあるしどっちが良いとは結果論になるし判断の難しい所ではある
どっちもプロの世界で結果残してるからな
梅野ヘイト貯めて過剰に叩かれてるけど
「坂本は偉い、梅野はダメだ」
数年前、中西
中西「梅野だけは最後まで球場に残り明日のデータをやってた、まだ誰かいるのか?ってみたら必ず梅野だった」
その上で上回れるかどうかよ。
坂本に限った話ではない。
それもあるがキャンプでのブルペンやオープン戦の時からどういう意識でやってたか
ピッチャー自身もだがバッテリーでももちろんな
そら打ててないから負けますわ。
今時新人投手も納得しなかったら首振るっちゅうねん
打たれて周りがリードが悪い言ってたら投手の成長の妨げにもなる
同じ調子、同じ相手で比べるのは不可能なんやから
打撃や守備の貢献でしか比べられない
梅野は打率は低かったが途中まで四球数で打撃成績の四球部門に載るぐらい選んでた
たしか前半で20個ぐらい四球選んでた
四球も選びながら打率も上がってきた時に骨折離脱した
それよ
全然かまえたとこ投げんし、解説も苦労してるって言ってたで
ただ振り逃げや走られまくりの守備面は援護出来んな