スクリーンショット 2024-03-20 18.20.58
7: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:50:59.06 ID:YMKAAeNN0
嘘やんなんで負けてんの??

11: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:52:01.02 ID:NL5Hn6LA0
>>7
監督の伊藤ひっぱった継投ミス
岩崎も今日投げるとおもってなかったろあんなん

25: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:52:58.62 ID:CYyaLCuZ0
>>11
いやお前ずっとそれ言ってるけど、何点差あると思ってんねん
勝ち付けるには5回は投げてもらうやろ
6回で僅差とかなら監督のせいやけど

44: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:53:55.09 ID:3LAYP4Z20
>>25
じゃあなんで5回まで投げささなかったんだよ

55: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:54:31.60 ID:CYyaLCuZ0
>>44
さすがにあそこまで追いつかれたら限界やろ








97: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:56:09.28 ID:NL5Hn6LA0
>>25
今年の伊藤があっぷあっぷなのはここでもずーっといわれてる
横浜やヤクルトの打線が火がつくととまらんくなるのもな
風のせいで外野にとんだらやばい日なのもわかったよな?
それくらいわからん監督ならまじで見る目ないし監督の才能ないわ

116: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:56:53.54 ID:CYyaLCuZ0
>>97
結果論やん

156: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:59:02.75 ID:NL5Hn6LA0
>>116
結果論で語るのならあの点差ひっくり返されて負けてるのが結果だから監督の采配ミスやな

50: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:54:17.41 ID:REgTeF2T0
>>7
継投ミスと配球ミス
あれからホームランばかすか打たれて敗戦

9: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:51:33.03 ID:+oaC3D5E0
あんなにポンポン本塁打放り込まれるなんて梅野は何も学習してないんか

66: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:54:59.32 ID:wXOp5EXn0
岡田が梅野に甘すぎるのはなんでや

78: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:55:29.05 ID:7Iq9+srr0
>>66
9回懲罰されてたぞ。

126: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:57:33.05 ID:1J+iwIsv0
梅野は投手がコントロール悪い時に悪いなりに配球工夫したり、
マウンドいって声かけたりしないのが腹立つ
無策でやられてるように見えてしまうねん
確かに投手が悪いのもあるがせめてなんかせえよと

143: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:58:28.59 ID:wXOp5EXn0
初球にポンポン打たれる投手もやけど、梅野はどうなんよ 
岡田、坂本やったら文句言うんちゃうんけ

158: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:59:05.16 ID:RP8ZGtW40
>>143
ボロカス言われるやろな

171: 風吹けば名無し 2024/05/11(土) 17:59:39.89 ID:vJwL1ehc0
>>143
岡田は坂本にも梅野にも配球にあまり文句は言わんやろ



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1715417265/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 18:38 id:o8Oj0eby0
      ホンマ梅野のせいにするん好きやな
      安全に余計に外に構えようが内に行こうが全部逆球にど真ん中に吸い込まれていくのに手の打ちようなんてないやろ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 18:42 id:nGCZ.g0l0
      どこ投げてもゲロ甘か高め抜けるかなくそみたいな内容でどうリードすんだよこれでも梅野叩くならもうそれは伊信だよ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 18:45 id:zJ2DR8NY0
      地味に木浪がしんどい
      レギュラー補正込みでスタメンキープできるくらいには打ってるけど小幡多めに使ってほしいわ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 18:47 id:NZRAIxuO0
      それまでにできる事があるやろ、自分だけ投手の所へ駆け寄って間をとってあげるとか
      ほんで球が高いなら低めに徹底して投げさせるとかそういう仕草も何もなかったわ
      そういうとこができてないから今日は落としたんや
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 18:51 id:3qc5elg70
      横浜は大量失点したの1人だけだしな阪神はほぼ全員やらかしてるし梅野は文句いわれても仕方ないやろ
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 19:03 id:.lHKjX0P0
      岡田はリード厨やん
      オリ日高なんてぼろくそ言われてたのみたぞ
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 19:04 id:r6aLSX1V0
      梅ちゃんは調子悪い投手のリードが壊滅的って昔から言われてるわね
      速球派なら無理やりまっすぐで押してけばいいけど
      それはそれで同じ球種揃えて打たれるって言う悪癖が表に出てまうのよ

      今日の被弾も完全に狙い打たれてる
      特に筒香のは昔ヤマヤスから打ったドメさん張りに確定予測かまされてる
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 19:16 id:.lHKjX0P0
      とりあえず外野は近本以外外野4人で調子いいもんから使っていけばいいな
      井上は今日もタイムリー打ってるし継続で
      あとはショートとキャッチャーやな
      ここ2ポジションも打撃壊滅的やからチャンスあるんやけどな
      ファームにおらんかったらドラフトでとってほしい
      あとはサードファースト守れる大砲もほしいな
      大山サトテルを脅かす選手がいないとだめだ
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 20:05 id:ZrsiYbOq0
      >>2
      あれだけ高いとワンバンさせて四球祭りでもOKの覚悟がないと難しいわ。
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 20:06 id:VLwo1blY0
      お人形遊びやめろや気色悪い
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 20:08 id:zEAUGRqa0
      >>9
      覚悟も何も低く投げれないのにワンバンする訳がない
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 20:34 id:5SFNjd9J0
      ここが人気ないの解るわ
      投稿レベルが小学生なみ
      リードでどうにかなるなら良い捕手が居ればヤクルトも防御率1位になれるよ
      中村はくそレベルのリードしか出来ないの(笑)
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 20:59 id:0dogTk9.0
      >>5
      これな。先発も中継ぎも燃やして関係ないならそもそも必要性を問われる。
      まぁだからこそのぬまるゆ発言か。
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:01 id:0dogTk9.0
      >>7
      これ要約すると調子良い投手しかリードできなくて、普段早々打たれないクラスも単調な配球で狙い打ちされるリスクを持った捕手ってことだよね?
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:02 id:0dogTk9.0
      >>12
      極論やな。ヤクルトと阪神で投手が違うことすらわからんレベルなのか?
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:14 id:EFPS5JLt0
      >>1
      お前は梅野と同じ馬鹿なのか?
      岡田も言っているとおり初球からポンポン打たれるリードが悪いという話だろ。
      坂本なら慎重にボールから入ったり、大怪我しない配球を考えてリードする。
      梅野はとにかく初球からストライクゾーンに構えて投げさせる。
      コントロールが悪いなら、悪いなりに大怪我しないようにコミュニケーションを取りながらリードすべき。
      梅野にはそういう頭がない。
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:16 id:EFPS5JLt0
      >>2
      投手が代わっても次々とホームランを打たれたのは梅野のリードが酷いから。
      いい加減梅野を擁護するのやめろよ。
      野球ド素人の馬鹿だと思われるぞwww
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:18 id:EFPS5JLt0
      >>4
      矢野が感とになる前のコーチだった頃に言っていたな。
      梅野は投手への配慮が足りない。
      構えひとつや声掛けにしても、配球が意図する意味を伝えようとしていないと。
      あれから10年近く経ったのに何も変わってないということよ。
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:19 id:EFPS5JLt0
      >>5
      これな。
      岩崎だけでなく岡留が被弾したときは投手のせいではなかったと確信したわ。
    20. 20 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:22 id:EFPS5JLt0
      >>14
      つまり勝つときも投手の調子に頼っているだけ。
      極端な言い方をすれば、梅野の配球で失点を防ぐことは無いということ。
      実際にインタビューで配球については「その時の勘と雰囲気」と本人もコメントしていたしな。
      根拠もなく思いつきでサインを出してミットを構えている馬鹿だということよ。
    21. 21 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:23 id:EFPS5JLt0
      >>12
      お前が小学生レベルの頭しか無いことはよーく伝わったwww
    22. 22 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:25 id:0dogTk9.0
      悪いなりにそのまま炎上させるのと失点を1点でも防ぐ配慮するのとは全然違うやろ。そもそも配球だけが仕事じゃないし。

      その理論(失点は投手の責任)なら尚更攻撃面で一切貢献できない捕手の必要性わからんのだけど、長所おしえて?被三振率とか?
    23. 23 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:27 id:EFPS5JLt0
      梅野って必要か?
      坂本の休養日に出場させる程度の役割なら長坂や榮枝、中川でじゅうぶん間に合う。
      今日の試合でわかるとおりリードはくそ、打率は1割台前半なのがその証拠。
    24. 24 2024年05月11日 21:28 id:XbuXHepS0
      このコメントは削除されました。
    25. 25 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 21:31 id:0dogTk9.0
      >>23
      俺も去年離脱した時は坂本1人じゃ無理やろ!ヤクルトふざけんなって思ったけど蓋開けたらチームよくなったもんね。普通に叩きとかではなく必要ではないと思う。
      坂本プラス育成していく枠でいいんじゃないかな。
    26. 26 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 22:28 id:o8Oj0eby0
      >>16
      必死にポチポチまでして言いたいことなんか
      お前の言う通り体ごと外に構えて中に入って打たれてるんやからお前の理論やとお前もド無能やで
    27. 27 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 23:18 id:9Ilpl.3m0
      でも筒香のHRは梅野は外角に外し気味に構えてたのに岩崎が激アマのど真ん中に投げ込んでるよな.
    28. 28 名無しの猛虎魂さん 2024年05月11日 23:34 id:HF5vyljf0
      >>3
      とりあえず君が監督でなくて良かったことだけは分かった
    29. 29 名無しの猛虎魂さん 2024年05月12日 00:28 id:zUPyI3tI0
      >>27
      ストレートに弱い筒香に変化球要求した時点で
    30. 30 名無しの猛虎魂さん 2024年05月12日 00:40 id:QEt56QA.0
      そもそもリードの責任があろうとなかろうと大した失点抑止ができてないのは明白でそれならなおさら1割前半のしょぼい打者を使う必要がない
    31. 31 名無しの猛虎魂さん 2024年05月12日 13:21 id:WmmWTuuW0
      >>29
      どうせ筒香に打たれるんやったら
      インハイのまっすぐ投げさせて対応できるか試したらよかったんや
      メジャーから戻っても昔の欠点がそのままかどうか確認するのも手やったんや
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット