スクリーンショット 2023-12-16 12.10.09

226: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:28:57.80 ID:irHHRqA70
阪神・岡田彰布監督(66)が13日、中日3連戦(14日=豊橋、15、16日=バンテリンD)に備え、移動した。一日で首位に返り咲いた虎将の主な一問一答は以下の通り。
ーー14日の打順は
「まだ決めてない、決めてない。(豊橋は)グラウンドぐちゃぐちゃやろ、シートもないし」
ーー1軍戦力が状態を上げることが大事
「そりゃそうや、みんなや、みんな。1人、2人ちゃうからな」
ーー2日間の休みは佐藤輝にとって切り替える時間にしてほしいか
「まあでも、そんな休みで切り替えられたらのお」
ーー3番について
「3番とかあんまりコロコロなあ、代えたないからなあ、やっぱりな。クリーンアップはな。ピッチャーによってコロコロ代えるいうのもなあ」
ーー3番だと近本も打てなくなる
「なんかなあ、打ちやすい打順やのになあ。後ろに打つのがおるわけやから。3番は、そんなにツーアウトで回ってけえへんからなあ。
ツーアウトいうことはランナー初回はいてないし、ちょっと楽なんやな、ワンアウトとかそんなんで回ってくるから。自分がアウトになっても、後ろがおるしな」

228: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:29:20.18 ID:irHHRqA70
ーー森下のような若い選手が最適か
「いやー、もうちょっとやっぱり率がないとな3番は。つなぎもいるからな。本当は一発よりも率やで、3番は。つなぎ言う意味では。後ろにつなげばいいわけやからな」
ーー桐敷が投手練習に姿を見せた
「まだアカンみたい。明日はけえへん。(15日の)バンテリンからになると思う。熱が出たから関節とかなんか、アレやろ。明日はアカンわ。バンテリンからや、一応はな」
ーーブルペン陣は9人いる
「人数はおるからな。元気なのがおるからな」
ーー交流戦までにクリーンアップの形が出来ていればいいか
「交流戦ってあと12(試合)やろ。2週間で固まりそうな感じじゃないやん」

237: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:40:51.78 ID:zVcnDX0h0
>>228
ノイジーみたいな打てない守れない打率だけ残してる奴を使いたいだけやんw

231: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:34:46.35 ID:BQaYp6Te0
3番の打率が.206で9番7番の次に悪いんや、そりゃあちょっと考えなあかん

232: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:35:03.88 ID:jlDjl0ra0
現状4番は打つのとは言い難いけどな









233: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:36:20.35 ID:dFkiFmQZ0
なんか3番に繋がりを求めてるけど
その後ろの打者が打ててないのは無視か、どんでん

238: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:41:48.50 ID:5w3aJctX0
>>233
OPSで森下に…と聞けや記者
記者って不勉強だよねw

234: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:36:33.05 ID:5w3aJctX0
テル2軍落とせって意見結構見るけど2023の2軍成績20-9 .450であんまり2軍役に立たんのよね
ちな森下99-36 .364
1軍と2軍でピッチャーのレベルと配球が違うんだろうね

244: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:48:25.30 ID:pCbfW6OK0
>>234
やっぱ一軍のレギュラークラスは違うな

252: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:53:52.60 ID:5w3aJctX0
>>244
1軍クラスピッチャーも2軍だと課題克服とか武器磨きがメインなんだろうなぁと。
テルは配球にコロッとやられるタイプなので2軍でどうこうじゃない気がする

260: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:57:47.31 ID:M0OtIh4Xd
>>234
佐藤は直近の阪神打線の中じゃ近本の次くらいには機能しているという事実
つか本当に近本個人軍でワロタ
no title

261: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:58:58.25 ID:K4Gmx29d0
>>260
直近のデータて佐藤ラッキーヒットばかりやん
まあ当ててるだけ前よりマシなんやけど

266: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 08:03:27.32 ID:iNp1y9Ef0
>>260
6番やからや。3番なんかにしたらもっとたたかれるで

240: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:44:45.61 ID:WvoXNlwo0
だったら佐藤3番にすりゃええやん。実際3番が一番向いてると思うわ。落ち球増えて近中の盗塁も増えるし

245: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:48:48.34 ID:rnzsAfHB0
テルは足も速いからもともと3番向きやねん

247: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:49:43.65 ID:K4Gmx29d0
>>245
つ左右病

250: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:52:54.75 ID:nQB+LZi30
>>247
言うて前川3番で使うんやからテル3番でもええやんって思うけどな

253: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:54:04.78 ID:K4Gmx29d0
>>250
一度あったかな
確かに佐藤の後ろには打てる打者を置くべき、今の大山ではう~んやけど

254: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:54:59.65 ID:rnzsAfHB0
3番が固定されへんせいで中野の盗塁成功率も下がってる気がする

263: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 08:01:18.80 ID:5w3aJctX0
>>254
チカナカ得点圏だと落ち玉投げづらいのでテルの三振は減るはず(?)

255: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:55:02.02 ID:dFkiFmQZ0
三振がめちゃ多い佐藤を3番とかにしたら
打線繋がれへんがな

259: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 07:56:52.76 ID:nQB+LZi30
>>255
ゲッツー打たれる以外はアウトは三振やろうが全部同じやん

268: 風吹けば名無し 2024/05/14(火) 08:05:00.82 ID:WvoXNlwo0
>>255
佐藤は元々併殺少ないし2B多いからランナー一塁に俊足いたらそれで点が入る。後ろが4番でボール攻めが減る(かもしれない)し足が速いランナーが前にいたら落ち球使いにくい



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1715619029/

コメント

  1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年05月14日 17:20 id:iHR1t9nc0
    関節がアレやからバンテリンで少し笑った
  2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年05月14日 17:27 id:lgUYxu0S0
    あまり盗塁させる気ないなら近本3番もあり
    本人も確実性より長打狙ってるし
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


このエントリーをはてなブックマークに追加