スクリーンショット 2023-10-03 1.14.34

21: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:21.08 ID:Q7aB5ZW70
矢野野球受け継いだ広島が首位独走

28: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:56.79 ID:8l9Sgf430
>>21
矢野野球引き継いでるなら完封負け連発してないとおかしい

37: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:22:20.83 ID:Q7aB5ZW70
>>28
完封負け広島が一番多い

58: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:23:20.37 ID:8l9Sgf430
>>37
ホンマに矢野野球引き継いどるんか
それなら後半落ちるから大丈夫や

39: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:22:21.90 ID:BLgbUifP0
>>28
してるやん
トップやで広島








163: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:28:10.01 ID:bolVYXBm0
>>21
この前新井が「ウチの売りは守備!」って言ってたから、全く矢野野球は継いでないよ…

198: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:29:25.76 ID:IB6Cez3r0
>>163
ショートに矢野がいるから矢野野球や!

23: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:21.41 ID:/r/2qsEX0
セ・リーグも独走やん

24: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:22.80 ID:3H4Nh++a0
もう広島の勝敗とか気にならんわ

25: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:26.73 ID:l3jrK96F0
一人負けくるー

29: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:21:56.94 ID:C+tiJ5q30
とはいえ広島もう勝ちパ残ってないやろ

676: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:53:18.98 ID:jxwbtDE60
矢野のほうがまだ面白いな
守備コロも学習してやめてくれるだろうし強化した矢野先生頼むわ

691: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:54:13.23 ID:twU8EzmZ0
>>676
岡田の野球は勝てないとイライラが凄い

718: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:55:18.22 ID:1rooCJGf0
>>676
いやあそれはねえわ矢野の野球もバカみたいに早打ちで点取れねえからつまらん

724: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:55:40.01 ID:DIqJI/2Md
>>676
矢野自身はもう阪神でやりたくないだろ、OBが邪魔してくるんやから。中日のOB戦出るらしいで。

737: 風吹けば名無し 2024/06/14(金) 21:56:23.60 ID:C+tiJ5q30
>>724
矢野は二軍監督やりたいっていってたな
阪神でとはいってないが



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1718366798/

コメント

  1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 00:47 id:7D.jOTS20
    来年は外部演算装置(藤井)呼び戻して広島崩壊や
  2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 01:50 id:9KZtNNpf0
    ずっと昔からある広島の野球やん
  3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 03:01 id:OanpzKbL0
    流石にありえねーわ。どうせ9月にはBクラスだし、うちが独走してるだろ
  4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 06:51 id:4f3eDp1e0
    矢野がいるだけやないか!
  5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 11:58 id:KC24aH8h0
    >>3
    他のセリーグのチーム見たらBまで落ちる気はしないわ
    3チームも広島より上に行くとしてどこが上がるねん
  6. 6 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 12:18 id:tk8egM4Z0
    広島の強みは投手力とセンターラインの守備力
    あれ?ウチもそのはずなんやけどな…
  7. 7 名無しの猛虎魂さん 2024年06月15日 18:35 id:MI9gaZlK0
    矢野はコロナで急に選手が居なくならなかったとしたらどんな采配したんやろうか、とは思う。
    投手起用に関しては一任してた金村が居るかいないかでだいぶ変りそう。
  8. 8 名無しの猛虎魂さん 2024年06月17日 20:38 id:rGwLhpAx0
    阪神と広島の野球は系譜が異なります。監督よりもバッテリーコーチや捕手で分類しないと野球の本質は理解できません。

    阪神と同じ系譜の日本ハムは、新庄監督よりも田宮を育てた山田バッテリーコーチのおかげでBクラスを脱し、広島は新井監督よりも坂倉を育てた石原バッテリーコーチのおかげでBクラスを脱したという現実をまずは理解してください。

    ただリーグ優勝するかどうかはバッテリーコーチよりも、監督の手腕によるところが大きいと思います。

    山田勝彦(Wikipedia)
    山田 勝彦(やまだ かつひこ、1969年7月2日 - )は、愛知県名古屋市熱田区出身の元プロ野球選手(捕手、右投右打)、コーチ。現在は北海道日本ハムファイターズのバッテリーコーチを務める。

    1987年のドラフト3位で阪神タイガースへ入団。1992年には正捕手としてチームの2位躍進に貢献。1993年以降は関川浩一に正捕手の座を譲るが、1996年と1997年は再び正捕手としてそれぞれ99試合、92試合に出場。1998年、関川・久慈照嘉との2対2の交換トレードで大豊泰昭とともに中日から移籍してきた矢野輝弘(現燿大)に正捕手の座を奪われ、2002年のシーズンオフ、監督の星野仙一による「血の入れ替え」と言われた大胆なチーム再編成によって下柳剛・中村豊との複数トレードで、伊達昌司と共に日本ハムファイターズに移籍した。2003年は、正捕手である髙橋信二の控えとして24試合に先発出場したのを含め40試合に出場したが、2004年は3試合、2005年は1試合の出場に終わり、この年限りで現役を引退した。

    楽天コーチ時代には嶋基宏、オリックスコーチ時代には伊藤光、阪神コーチ時代には梅野隆太郎と、後にゴールデングラブ賞を受賞する選手を指導した。阪神時代の監督である野村は、山田を真面目な性格だと人間性を評価し楽天のコーチとしても期待していたという。
  9. 9 名無しの猛虎魂さん 2024年06月21日 03:06 id:J58UTqG20
    広島は野手は夏に強いけど後ろの投手が不安定だから必ず落ちるよ。
  10. 10 名無しの猛虎魂さん 2024年06月21日 03:12 id:J58UTqG20
    あんな暴走、早打ち、頑なバント嫌い、温情投手采配なんか継承する奴おらんわ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット


このエントリーをはてなブックマークに追加