mike-bowman-xKShyIiTNJk-unsplash__1_
519: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:13:20.41 ID:azU2dqDt0
ボール変わっとるというより飛ぶボールも一部混ぜとるんちゃうか
開幕から一貫してそういう感じがする
9割方は確実に飛距離は落ちとるけど稀にかなり飛ぶ打球もある

520: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:14:01.71 ID:hcQ2Dcve0
>>519
これで最近は飛ぶボールの割合が増えてる感じがするな

523: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:15:08.75 ID:vAT2X8E50
>>519
丸はアタリのボールに当たったなw

531: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:20:07.75 ID:1YYlTmao0
>>519
昨日の前川のセンター超えツーベースも
悪球変態打ちなのにどんどん伸びたよな
びっくりしたわ

542: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:32:01.21 ID:IMD2XtQr0
>>519
多分ボールの保管の仕方だと思う。

NPBから提供されたボールの保管は各球団に委ねられてるから補完時に乾燥させまくったらちゃんと飛ぶみたいだから。







550: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:35:58.80 ID:e54SFUkz0
>>542
カットボール投げてる投手がみんな成績良くなってると評判になってて
そう言えば青柳もカットボール投げてたよなと思ってしらべてみたら
今年の青柳ほとんどカットボール投げなくて高めのストレートばっかり投げて打たれてるわ
昔はけっこうカットボール投げてたのに

557: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:44:38.25 ID:4CauM2CgM
>>519
9回に飛ぶボールに変えてるとかないかな
今年は9回の逆転が多い気がする

558: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:45:57.32 ID:odpjlZCG0
>>557
だったらマジムカつくなw

524: 風吹けば名無し 2024/06/28(金) 23:15:13.55 ID:0QXJgOye0
ボール飛んでもバットに当たらんねん



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1719577128/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年06月29日 19:07 id:qYJi.gZ10
      ボールの保管方法変わってからずーっと言われてるのに頑なに認めないのホント塵だわ
      この時期になると保存期間長くて湿気たのも無くなって、保存期間短いボールだと飛ぶのが混ざるとか、上にある様に乾燥させてたら飛ぶようになってるとか出てくるからな
      暗黙の了解でその違いを悪用してる球団が居ても不思議はないな
      負けてて自チーム最後の攻撃が来たら乾燥してるボールを投入すると
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年06月29日 19:27 id:wZ2ibR2h0
      毎試合打てる選手が代わったら楽しいかも
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年06月29日 19:41 id:poB1ksuF0
      クッキーだって個別包装でも長期なら湿気る
      ボーイのためドライボックス買ってちゃんと保存して欲しいわ
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年06月29日 19:45 id:5Xfchqbg0
      ソフトバンク日ハム辺りはなんかおかしいしな
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2024年06月29日 19:55 id:g4twwIUX0
      おかしいのはウチの野手だけ定期
      飛ぶ飛ばない以前にまともにバットに当たってない奴ばっかやん
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット