koushien
255: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 07:42:19.01 ID:+HFEaRex0
残留ならそれはそれでいい事や
けど外人野手が獲りにくい、2年目3年目と順調に育ってきた前川に蓋をしたくはない

258: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 07:48:22.68 ID:pNUC3fah0
>>255
そこはもう競争やからな
夏男ならええ競争相手にはなるやろ
それに実力で負けるんならしゃーないレフトはずっと助っ人との戦いやん

268: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 08:02:17.95 ID:+HFEaRex0
>>258
競争言うても新外人は絶対打席与えるやん、数億の選手なら200打席くらい
前川がオープン戦から結果出しても
一応去年今年の実績と伸びしろ考えると蓋をしたくないわけよ
これが井上や野口なら実績無いに等しいから蓋とも思わんけど

272: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 08:07:21.44 ID:CX8a2lzi0
>>268
それは言えるな。だからこそDHがあればいいんや

273: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 08:07:46.31 ID:cTQ/86GO0
>>268
蓋ではない 戦力アップのためだよ
甘い事抜かすなよ







279: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 08:14:05.28 ID:pNUC3fah0
>>268
言いたい事は分かるけどレフトにいる以上はずっと助っ人との戦いになって行くからな
それは避けられんわ
テル森下がいる今がもう一度優勝出来るチャンスやから助っ人補強は少なからず必要やで

310: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 08:40:48.35 ID:+HFEaRex0
>>279
俺も外人野手は絶対いると思てるで、だから大山残留の場合は難しくなるって言いたいだけ
セカンドショートで打てる外人は現実的やないし、レフトしか無いのもわかってる
大山移籍なら簡単な話やけど

256: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 07:45:14.49 ID:CX8a2lzi0
原口は残留かな

259: 風吹けば名無し 2024/11/21(木) 07:50:12.18 ID:L00NhSuz0
今日は残留優勢か



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1732116491/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2024年11月21日 21:55 id:84vTvK7m0
      これを上げるって

      阪神ファンのサイトとは思いたくない
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2024年11月21日 22:02 id:4g.6BXWB0
      実家にまで犯行予告しやがって
      許さんぞ俺は茨城県民だ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2024年11月21日 23:42 id:jN.MoCX.0
      大山の放出が最大の補強だわな
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2024年11月22日 09:27 id:B.2d8TAm0
      残留はないから安心して!
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット