スクリーンショット 2024-03-18 12.10.43
439: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 10:57:10.22 ID:qjNuY0+Vd
やっぱ俺なら優勝できるって言って本当に1年目から
優勝、日本一にさせた岡田はなんだかんだで
たいしたもんw
結局、監督は結果やしな

443: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:01:51.92 ID:PmzzcRGb0
>>439
岡田に本当に実力があったのなら2年目も普通に優勝するやろ
戦力ほぼ変わってないんやから
2年目の体たらくのせいで結局あの優勝は監督の力なんて関係無かったって事を皮肉にも自分で証明してしまった

448: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:04:47.33 ID:yxkp4xw70
>>443
名前が変わってないだけでえらく成績落ちた選手多かった気がするが

451: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:06:33.73 ID:WyS7Q21P0
>>448
ソレ中野に叱ってヒット貫徹させなかったからだし
木浪は小幡と併用すべきだった

455: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:08:33.18 ID:4aFTU48Z0
>>451
小幡は併用しようにもケガしてたやんか







453: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:07:49.43 ID:7o8gzKOM0
>>448
近本しか打ってない時期とかあったな
あの時はよう5割でやってたわ

456: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:09:22.19 ID:PmzzcRGb0
>>448
いやだから選手の力でしかないってことやん
調子崩したり疲労が溜まってパフォーマンス落ちたりそれら改善出来なくて優勝逃しちゃうなら去年は選手が頑張っただけって結論にしかならん

458: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:11:31.45 ID:4/qZOZXm0
>>443
戦力なんて測れるもんちゃうんやけどな

444: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:01:56.73 ID:WyS7Q21P0
>>439
この論調を効くたびに結果論いらないって思うようになった
なぜ成功したのか
なぜ失敗したのか
これはしっかり追求すべきだわ
これはいい時代の変化だと思う

454: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 11:08:05.73 ID:Nn6UGpOI0
>>444
結果に繋がる過程ってのは大事だなと思い知らされたな
意味不明な采配を奮っても偶々それが上手くハマると持ち上げられる風潮とかいらん

441: 風吹けば名無し 2024/12/06(金) 10:59:58.84 ID:WyS7Q21P0
正直手放しで岡田を叩くなは無理があるわ…
支配欲に囚われた感じだったもん
その分球児は選手とちゃんと向き合えそう



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733394300/


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット