koushien
910: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:12:51.50 ID:3R6Ftn7M0
銀傘延長になんの意味があるんやろ
太陽光発電とアルプスの遮光で150億をペイする価値はあるのか

913: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:14:32.57 ID:N59W/keh0
銀傘伸ばしたら浜風がなくなるわけでは
ないんやろ?それならそこまで大金を
使わなくていいじゃん。
それよりも浜風対策に大金を使えよ。

914: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:15:30.07 ID:o4hrDUJi0
>>913
浜風対策はドーム化か球場移転かラッキーゾーン復活かの三択やな

921: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:18:25.54 ID:JdBvKSGz0
>>914
ボール変えてくれるのが一番簡単やのになあ

920: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:18:06.59 ID:yCUYDZ6b0
>>913
名目は猛暑からファンを守る為だけどぶっちゃけ無くてもファンは入るからな
てか戦争で政府に取られたのを復興するんだから何で国から補填して貰わんのか不思議でならない






924: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:20:30.62 ID:7QEeqQSM0
>>913
高校野球選手権のデーゲームの対策

930: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:24:19.95 ID:3R6Ftn7M0
>>924
なお阪神は無償提供な模様

945: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:30:14.92 ID:7QEeqQSM0
>>930
まあ真夏の甲子園デーゲームの酷暑問題論争を抑えられるし
開催できれば球場の飲食と鉄道収入にスポンサーの看板が高視聴率のNHK中継で流れて実においしいからね

932: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:26:08.74 ID:OYyoMiff0
まあ高校野球選手権でも甲子園の入場料その他で相当儲けてるからな
銀傘付けて客足落とさないのも大事ではある

935: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:26:59.55 ID:BaFWOsab0
>>932
銀傘で延長するアルプスは
無料招待の応援席だよ

939: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:28:31.24 ID:yCUYDZ6b0
>>935
もう22年から全席有料やろ

948: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:31:22.65 ID:BaFWOsab0
>>939
通しで観れるアルプス上段の一般席はね

大部分を占める1試合入れ替えの応援席は無料だったはず

956: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:32:57.92 ID:+EFZ68Ke0
>>948
応援団無料だったのか

949: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:31:24.83 ID:+EFZ68Ke0
>>935
応援団もチケット買ってるよ

952: 風吹けば名無し 2024/12/10(火) 17:31:54.29 ID:BaFWOsab0
>>949
そらしらんかった
ごめん



引用元: https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1733754764/



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット